2024.12.20 赤い羽根募金
2024年12月23日 11時35分12月20日に赤い羽根募金で集まったお金を社会福祉協議会の方にお渡ししました。
募金のご協力ありがとうございました。
妖精の里・金山(かねやま)福島県大沼郡金山町立金山中学校〔教育目標〕ふるさとや学校に誇りを持ち、夢に向かって努力する生徒 |
12月20日に赤い羽根募金で集まったお金を社会福祉協議会の方にお渡ししました。
募金のご協力ありがとうございました。
このたび、「会津人が書いた只見線各駅物語」という本をいただきました。3年生のみとなりますが、朝の読書の時間に読んでいる様子もありました。
只見線の沿線について調べて作成したものです。
保健体育の授業で行っていた柔道のようすをご覧いただければと思います。
返されないように抑え込んだり、相手を倒そうと前後に崩して、技をかけたりと工夫して頑張っていました。
13日に行われたキャリア教育講演会では、玉梨温泉恵比寿屋旅館 専務取締役 坂内 譲 様、奥会津郷土写真家 星 賢考 様をお招きし、これまでの金山町での活動や、これまでにどのように進路を決定してきたかについてお話をいただきました。
金山町について深く知ることができ、さらに、どのように進路決定をしていくとよいかについて考えるきっかけとなりました。
12月12日に専門委員会がありました。
各委員会とも2学期の活動の反省をし、よくできていた点や改善点などを話し合いました。
12月10日に2年生で、福祉講演会がありました。
高齢の方の疑似体験をするなど、普段経験できないような経験をたくさん行うことができました。
【2年生】
【3年生】
12月9日に授業参観がありました。
どちらの授業も真剣に考え、話しあう様子が見られ、本当によく頑張っていました。
保護者の皆さま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
11月29日に計算コンテスト、12月6日に数学検定がありました。
休み時間も利用して学習に励む姿がよく見られました。
真剣な態度で試験に臨むことができました。
12月5日に森林環境学習がありました。大竹製材所の方に講師として来ていただき、ストーブのカバーを作る活動でした。
黙々と作業をする姿が印象的でした。
12月4日に道徳集会がありました。道徳の価値項目と照らし合わせながら、今年の7月以降の行事を振り返りました。
普段の生活を振り返るきっかけになりました。