2024.5.27 全会津中体連総合大会選手壮行会
2024年5月28日 07時42分5月27日に中体連の壮行会がありました。一人一人が中体連に向けての熱い思いを口にしました。2年生による応援も一生懸命に頑張っていました。
妖精の里・金山(かねやま)福島県大沼郡金山町立金山中学校〔教育目標〕ふるさとや学校に誇りを持ち、夢に向かって努力する生徒 |
5月27日に中体連の壮行会がありました。一人一人が中体連に向けての熱い思いを口にしました。2年生による応援も一生懸命に頑張っていました。
5月21日に福島民報社の講師の方による出前授業がありました。新聞がどうやって作られるのかや、新聞の文章の構成の仕方。また、新聞を使った自主学習の方法についても具体例を用いて紹介していただきました。
5月17日に第1回PTA環境整備がありました。
天候に恵まれ、保護者の皆様のご協力もあり、校庭の除草作業がはかどりました。
ご協力ありがとうございました。
5月13~15日に全会津陸上競技大会がありました。大会の様子を少しですがご紹介します。
5月9日に全校集会がありました。1分間スピーチとして「無人島にもっていくとしたら」という題で代表者が話をしました。
その後の一日一感動のシェアリングを行いました。
5月8日に避難訓練がありました。一度校庭に避難後、小学校に2次避難を行う形で実施しました。
スムーズに避難し、その後の消火器の訓練も行うことができました。
5月1日に生徒会総会・全会津中体連陸上競技大会選手壮行会がありました。
生徒会総会では、各委員会への質問事項などを経て、各委員会・部活動への活動の理解を深めることができました。
学校運営のために、やるべきことは何か・やらなくてはよいことは何かを、これからも考えていきたいです。
壮行会では、出場者一人ひとりから、大会に向けての意気込みの発表がありました。
4月25日に職業調べ発表会がありました。2年生は、金山町内の職業について、3年生は、金山町だけではなく、三島町や会津坂下町や会津若松市の職業について調べたものを発表しました。
4月23日に生徒会総会議案書審議が行われました。
学級委員長をはじめとして、学級役員が主になって議論を進め、各委員会や部活動の内容を検討し、各学年ごとに意見を出し合いました。
5月13日~15日に行われる全会津陸上大会に向けて、自己ベスト更新を目標に、短い時間ではありますが、練習に励んでいます。