2024.9.11-13 3年修学旅行③
2024年9月11日 18時00分1日目の夕食の様子です。このあとは四季劇場で観劇です。
妖精の里・金山(かねやま)福島県大沼郡金山町立金山中学校〔教育目標〕ふるさとや学校に誇りを持ち、夢に向かって努力する生徒 |
1日目の夕食の様子です。このあとは四季劇場で観劇です。
いわき震災伝承未来館で震災について学習しています。フィールドワークで現在の地域の様子を見学しました。
国会議事堂を見学しました。昼食は議員会館で議員の皆さんと同じお弁当です。
2年生は、本日から2日間の宿泊学習です。いわき方面で、会津との違いや震災について学習します。朝早くに金山を元気に出発しました。写真は、いわき市石炭・化石館『ほるる』を見学している様子です。
3年生は、本日から3日間の修学旅行です。東京を中心に学習や思い出作りに励みます。朝早くに金山を元気に出発しました。写真は東京駅をバックにパチリ。
明日の県合唱祭に向けて、最終確認を行っています。
気になるところを練習して明日に備えています。
本番はベストを尽くしてほしいと思います。
8日に昭和村公民館で昭和中学校と合同で合唱練習がありました。
10日の県大会に向けて一つ一つの音を確認しながら練習をしていました。
音楽堂という初めての場所での歌唱になりますが、臆せずに自分たちの力を出し切ってほしいと思います。
また、保護者の皆様、学校まで送迎していただきまして、ありがとうございました。
6日にPTA環境整備がありました。
校庭や校舎の周辺の清掃を行っていただき、きれいになりました。
ありがとうございました。
9月5日に全会津駅伝大会がありました。夏休み前から練習を重ね、男子6区間、女子5区間を全力で走り切りました。
また、スケッチブックにメッセージをかいて応援したり、移動しながらチームの応援をしていたりと一生懸命に取り組む姿も見られました。
今月は駅伝、合唱、修学旅行・宿泊学習、英弁とたくさんの行事があります。思い出に残る1か月となることを願っています。
3日の学校の様子を紹介します。
・5日に行われる全会津駅伝競走大会、10日に行われる県合唱祭、13日に行われる県英語弁論大会の壮行会
・3年生を対象にした思春期講座
・駅伝練習
どれも頑張って取り組んでいました。
今週と来週にかけて、3つの大会があります。
大会に向け、調整に励んでいます。・