ブログ

レンコンをいただきました!~田んぼの先生からのプレゼント~

2020年10月15日 17時09分

田んぼの先生の五ノ井孝喜さんから、孝喜さんが育てているレンコンをいただきました。

レンコンは穴が開いていて先を見通すことができるので、日本では縁起の良い食べ物とされています。

また、レンコンは場所によって食感が違うので、場所によって調理方法を変えるとさらにおいしく食べられるそうです。

奥が深い食べ物です。少しずつ持ち帰り、おいしく味わいたいと思います。

秋を見つけて遊んじゃおう!②~1・2年生活科~

2020年10月15日 11時11分

1・2年生は先日、校庭や通学路からたくさんの秋の植物を見つけてきました。

3校時目はそれらを使って作った道具で楽しく遊びました。

友達と仲良く、釣り、こま、パチンコ、けん玉などをして楽しそうです。

 

太陽と影を調べよう!~3年生理科~

2020年10月14日 11時21分

3年生は理科で太陽と影を調べています。

遮光プレートを使って太陽を観察したり、時間をずらしながら影の位置をチョークで記録したりしました。

天気が左右する学習は指導する側も学習する側も大変ですが、たくさんの実体験を経験させたいです。

秋を見つけて遊んじゃおう!~1・2年生活科~

2020年10月14日 10時59分

3校時に1・2年生は秋を見つけに外に出かけました。

体育館脇で見つけた枝や通学路で見つけたアメリカセンダン草(通称ばか)をつかって釣りをして遊ぶそうです。

どんな遊び道具ができるか楽しみです。

金小フェスティバルに向けて ~心を込めて響かせよう『花は咲く』~

2020年10月13日 10時01分

全校朝の会で、金小フェスティバルの全校合唱曲『花は咲く』の練習を行いました。

各学級で歌の練習はしてきましたが、今度は学年ごとのパートや、男子パート、女子パートなどをそれぞれが担当し歌う練習に入りました。

全校児童17名が心を込めて歌声を響かせてくれると思います。

 

自分の体力の高まりを実感しました!~新体力テスト~

2020年10月9日 12時15分

3・4校時に新体力テストを行いました。

子どもたちは縦割り班に分かれて、体育館、校庭等で体力を測定しました。

自分の限界に挑戦したり、友達の応援をしたりすることができました。

「去年よりよくなった。」と自分の体力の高まりを実感している子がたくさん見られました。

クリスマスリース完成!~1・2年生生活科~

2020年10月8日 13時34分

昨日サツマイモのつるで作った輪に、早速飾りつけをしました。

木の葉や松ぼっくりなどをつけて、オリジナルのリースを作りました。

家で飾るのが今から楽しみです。

「ママは海賊」の読み聞かせを聞きました~全校読書~

2020年10月8日 10時44分

朝の時間に全校読書(読み聞かせ)を行いました。

今日読んだ本は「ママは海賊」という本です。ママが海賊になって戦っている相手は・・・。

また、図書委員会から「読書の秋 たくさん読書をしましょう」と呼びかけがありました。

 

サツマイモのつるでクリスマスリースを作ろう!~1・2年生活科~

2020年10月7日 12時39分

1・2年生は生活科でクリスマスリースづくりを始めました。

今日は、その土体を金山ファームで育ててきたサツマイモのつるで作りました。

サツマイモのつるから葉を取り、丸い輪を作ってひもで縛りました。

これからいろいろと飾りをつけていきます。世界に一つだけのクリスマスリース。完成が楽しみです。

 

1秒でも早く!目指せ自己ベスト~校内マラソン記録会~

2020年10月6日 13時22分

 

3校時目に校内マラソン記録会がありました。

子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、5学年中、なんと3つの学年で新記録が生まれました!!

また、試走の時のタイムより早くなった児童が10名もいました。

一人一人のがんばりと保護者の方々の応援のおかげです。ありがとうございました。