ブログ

太陽の光を調べよう!~3年理科~

2020年10月28日 13時52分

3年生の理科は太陽の光について学習しています。

今日は天気が良かったので、太陽の光を鏡で反射させたり、虫眼鏡で集めたりしました。

安全に気を配りながら、楽しく実験することができました。

自分に挑戦!~チャレンジタイム(10月)~

2020年10月28日 12時29分

朝の時間にチャレンジタイム(10月)を行いました。

今回から全校生が一斉にスタートをし、走力や持久力を競い合いました。

今回の結果をもとにして、11月のチャレンジタイムの目標を作りました。

金小フェスティバルに向けて~1年生 劇の背景づくり~

2020年10月23日 12時23分

2校時に1年生は、学習室Cで金小フェスティバルで発表する劇の背景づくりを行いました。

子どもたちは、ポスターカラーを指につけて、素手で背景づくりを行いました。

金小フェスティバルの背景や小道具はどの学年も、創意工夫が満タンです。

正しい自転車の乗り方を学習しました。~交通教室~

2020年10月22日 14時31分

2・3校時に春に実施できなかった交通教室を行いました。

金山町駐在所の齋藤さん、交通安全協会の菅家さん、加藤さん、長谷川さんに来校していただき、自転車の乗り方について勉強をしました。

今日の学習をしっかり生かして、今後も安全に自転車に乗るようにして欲しいです。

読書の秋 全校読書の日

2020年10月21日 10時49分

今日は全校読書の日でした。朝の運動タイムの後、全校児童と先生方が図書室に集まり、自分が読みたい本を心静かに読む時間です。

読書習慣が身に付いている子どもたちは、すぐに読む本を決めて集中して読み始めました。

心の栄養をたっぷり取り入れてほしいと思います。

両足をしっかりと地面につけて歌おう!~全校朝の会(合唱)~

2020年10月20日 13時09分

全校朝の会では金小フェスティバルで歌う「花は咲く」の練習をしています。

音楽担当の先生から、いろいろな姿勢で歌ってみてどんな姿勢で歌えば良い歌声が出やすいかという指導がありました。

金小フェスティバルではきれいな歌声を響かせてほしいです。

もち米の脱穀作業をしました!~3・4・5年 総合的な学習の時間~

2020年10月16日 14時02分

秋晴れの中、3校時に先日稲刈りをして天日乾燥させておいた稲の脱穀を行いました。

子どもたちはみんなで協力しながら稲を運び、脱穀することができました。

このもち米はは11月7日(土)の金小フェスティバルの時にお餅にしたり、全校生に配ったりしておいしくいただきます。

命を守る学習は100点か、0点か!~第2回避難訓練~

2020年10月16日 13時00分

16日(金)の昼の時間に「第2回避難訓練」を行いました。

子どもたちは大変真剣な態度で訓練に取り組むことができました。

校長先生より「命を守る学習は100点か、0点しかない」というお話がありました。

金山小学校の児童は、もちろんみんな100点満点でした!