ブログ

みんなよろしく!~1年生をむかえる会~

2021年4月28日 18時54分

28日の3校時に「1年生をむかえる会」を行いました。

5・6年生が会場準備やゲームの運営をし、全校生で楽しむことができました。

最後に、2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらい、とっても嬉しそうな1年生でした。

いつも遊んでいるこの場所を、布でつなごう。どこに、どんなふうにつなごうかな?~3年図工科「布をつないで」~

2021年4月27日 16時58分

この日の図工は、自分たちが決めた場所で、布をつなぐことから思いついた活動をする「造形遊び」です。
布をつないでいくことで生まれる形や色、組み合わせによる感じ方などから子どもたちの発想がどんどん広がってきたようでした。

きれいな歌声が響きました!~全校朝の会~

2021年4月27日 09時01分

今日の朝の時間は全校生で月の歌「歌よ ありがとう」を合唱しました。
一人一人が歌に感謝の気持ちを込めながら、きれいな声で歌うことができました。
来月の歌は、「運動会の歌」です。月末の運動会に向けてしっかりと練習しましょう。

安全に歩行や自転車乗りをしよう!~交通教室~

2021年4月22日 17時59分

2・3校時に全校生で交通教室を行いました。

子どもたちは金山駐在所の斎藤さん、交通安全協会金山分会の菅家さん、加藤さん、長谷川さんにご指導いただきながら、横断歩道の歩行の仕方や自転車乗りの気を付けるところなどを学習しました。

本日、駐在さんから「家庭の交通安全推進委員」に任命された6年生を中心に、交通事故0の金山小を作ってい行きましょう。

「小さな自分」のお気に入り!~3年図工科~

2021年4月20日 14時35分

3年生は3・4時間目に図工科の学習をしました。

もしも「小さな自分」になったら、周りはどんな感じに見えるかな?

校舎の内外の楽しい場所を探して、想像を膨らませました。

ふだん何気なく見ていたような場所も「小さな自分」の目線で見ると、新しい発見がたくさんありました。

 

金小学校探検隊出動!~1・2年生生活科学校探検~

2021年4月20日 14時25分

3・4校時に1・2年生は生活科の授業で学校探検をしました。

金小学校探検隊の案内役は4月に進級した2人の2年生です。

学校の中の説明をしながら、1年生を上手に案内することができました。

目標を持って自分を良くしていこう!~全校朝の会(校長講話)~

2021年4月20日 07時57分

今日の全校朝の会は校長先生の講話でした。

校長先生が以前勤務していた「タイ」の国旗の説明や象使いの像のことなどを話してくださいました。

象使いの像の育て方から、「自分で限界を決めずにしっかりと目標を持ち、努力すること」の大切さを教えていただきました。

いつも通りに学習できたかな?~学年はじめ授業参観!~

2021年4月16日 17時49分

5校時に今年度初めての授業参観がありました。

1年生にとっては初めての授業参観です。一人一人一生懸命に学習していました。

また、PTA総会も無事に終えることができました。ありがとうございました。

合言葉は「お・か・し・も・ち」~第1回避難訓練~

2021年4月14日 09時10分

4校時目に第1回避難訓練を行いました。

全校生が真剣な態度で訓練に取り組み、素早く非難することができました。

また、少年消防クラブの5・6年生は水消火器を使った消火訓練も行いました。