ブログ

1年生活 水とあそぼう! 

2025年6月18日 13時23分

6月18日(水)暑いからこそ、水となかよしになろう!

 どの学年もプールでの学習が始まり、水とかかわる授業が増えてきました。今回の生活の学習では『水とあそぼう』です。いろいろな形の水でっぽうやペットボトル、マヨネーズの空き容器を使って、水と楽しく遊びました。友だちといっしょに的あてをしたり、友だちに水の飛ばし方を教えたりしながら、活動に取り組みました。暑かったので、日かげで休んだり水分補給したりしながら元気に活動しました。

採用 採用 (3) 

採用 (2) IMG_0792

地場産物活用調査期間②

2025年6月17日 13時15分

今日の給食は,大豆入りキーマカレーライス,さっぱりサラダ,ふくしまゼリー(もも),牛乳でした。

果物王国の福島県。ももの生産量は全国2位です。これからが旬となります。

今日はももゼリーで,福島県の食材を味わいました。

子どもたちの朝の会話の中に「朝ごはんをしっかり食べてきました」という声が聞こえてきました。

おうちの方々のご協力ありがとうございます。明日以降も「朝食について見直そう週間」へのご協力をよろしくお願いいたします。

DSCF9221DSCF9222DSCF9223

今年最初のプールです

2025年6月17日 12時18分

今日は気温も高くなり,1・2年生が今年初めてプールでの学習を行いました。

1年生にとっては,小学校のプールに初めて入るのでおそるおそるという子どもも見られました。

しかし,入ってしまえば楽しいもので,先生の言うことをしっかりと聞いて水をかけたり顔をつけたりとプールの学習を楽しみました。

DSCF9209DSCF9216DSCF9220

地場産物活用調査期間

2025年6月16日 13時01分

今日から,給食での地場産物活用調査期間が始まりました。

ごはん,豚のアップルソース焼き,赤かぼちゃサラダ,かきたま汁,牛乳でした。

金山町特産の赤かぼちゃを使ったサラダは赤かぼちゃ本来の甘さが際立って,とてもおいしくいただきました。

午前中のブログでもお知らせしましたが,朝食について見直そう週間での朝ごはん調査へのご協力をよろしくお願いいたします。

DSCF9203DSCF9204DSCF9205

今週は朝食について見直そう週間です

2025年6月16日 08時58分

16日(月)の全校朝の会では、養護教諭より朝食についてのお話がありました。朝食をとると、3つのスイッチが入ることについてや、どんな食べ物を食べるとよいのかについて分かりやすく説明がされ、どの子も頷きながら聞くことができました。また、保健員会よりおすすめの朝食メニューの紹介があり、「こんな風なメニューを食べればいいのかぁ」といった呟きも聞こえてきました。

元気に一日を過ごすためにも大切な朝ごはんです。ぜひ、お子様と一緒に朝食について考えてみてください。

IMG_5229

IMG_5232

IMG_5242

5・6年体育 今年度の水泳学習スタートしました!

2025年6月12日 15時26分

6月12日(木) 初めてのプールは冷たかったかな? 元気に水泳学習をスタートしました!

 今日の6校時、5・6年体育の時間にプールに入りました。全校生にさきがけて入った高学年。最初は少し水が冷たかったようで、歓声を上げながらウォーミングアップをしました。そのあと、担任の先生の指示に従って、けのびをしたり、クロールを泳いだりして、気持ちよく泳ぐ姿が見られました。水泳学習は、自分の命を守ることにもつながる大切な学習です。自分の目標に向かって真剣に取り組んでほしいと思います。(※カエルもみんなの水泳学習の様子を見に来たようです。)

IMG_0671 IMG_0675 IMG_0680

IMG_0683

 

楽しい本、すてきな本と出会う時間~先生の読み聞かせ その2

2025年6月12日 14時24分

6月12日(木) みんなで聞こう!先生の読み聞かせを楽しみにしています!

 今日の朝の読書タイムは、先生の読み聞かせです。どんな本を読んでもらえるのか、子どもたちはワクワクした気持ちで図書室にはいってきます。みんなの視線が集まって、読み聞かせの時間が始まります。今日読んだ本は『ばんだ』『さっちゃんのまほうのて』。『ぱんだ』の本でにこにこ笑顔になったみんな。朝から笑い声が図書室に広がるってすてきなことですね。2冊目の『さっちゃのまほうのて』は手に障がいをもった女の子を主人公にした絵本です。この本は1985年に出版された名作です。2年生国語の教科書でも紹介されている本です。

IMG_0632 IMG_0635 IMG_0644

横田デイサービスを訪問しました!

2025年6月12日 12時20分

12日(木)に3・4年生が横田デイサービスを訪問しました。3・4年生は横田デイサービスの方に喜んでいただこうと、これまで発表の練習を積み重ねてきました。

歌やハンドベル、リコーダーといった音楽だけでなく、個人の特技発表やソーラン節ダンスを披露したり、お題に合わせたイラストを描いたりしてデイサービスの方々を笑顔にすることができました。

「楽しませたい」「笑顔にしたい」そんな子どもたちの思いが伝わり、終始とても和やかな雰囲気に包まれた素敵な時間でした。

IMG_5152

IMG_5162

IMG_5165

IMG_5166

IMG_5176

IMG_5190IMG_5198

IMG_5203

よい歯の教室~自分の歯を自分で守ろう!正しい歯のみがき方を学習しました!

2025年6月10日 16時28分

6月10日(火)各学級に合わせた「よい歯の教室」が行われました!

 6月4日(水)~10日(木)は「歯と口の健康習慣」です。毎年、この週に合わせて、学校歯科医の先生に学校にきていただき、保健の先生と一緒に正しい歯のみがき方について、学年・学級ごとに「よい歯の教室」を実施しました。鏡を使って、自分の歯のみがき方を振り返ったり、歯科医の先生や保健の先生の説明を聞いて正しい磨き方を実践したりしました。自分の歯は一生大事にするものです。「よい歯の教室」で学習したことを生かして、学校でもご家庭でも自分の歯を自分の力で守っていってほしいです。

DSCF9178 DSCF9184 R0013451

 R0013472 R0013455

CIMG5993 CIMG5977 CIMG5991

IMG_5138 IMG_5148 IMG_5142

スポ食献立

2025年6月10日 13時01分

今日の給食は,スポ食献立でした。

速攻キムチビビンバ丼,ワンタンスープ,果物(オレンジ),牛乳でした。

ビビンバ丼は,辛みもあり食欲がわいてくる味でした。

中体連も始まっています。金中生がんばれ!!

DSCF9192DSCF9193DSCF9194