お祝い献立
2025年4月14日 13時00分今日の給食は、お祝い献立でした。
紫黒米ごはん、ごま塩、鶏の唐揚げ、おひたし、こづゆ、お祝いデザート、牛乳でした。
会津でのお祝いと言えば、こづゆです。子どもたちそれぞれの入学、進級を祝ったおいしい給食でした。
金山町立かねやま小学校
教育目標「心かよわし 未来をひらく かねやまの子ども」
「なりたい自分」に向かって全力・協力・チャレンジ
今日の給食は、お祝い献立でした。
紫黒米ごはん、ごま塩、鶏の唐揚げ、おひたし、こづゆ、お祝いデザート、牛乳でした。
会津でのお祝いと言えば、こづゆです。子どもたちそれぞれの入学、進級を祝ったおいしい給食でした。
14日(月)に避難訓練を行いました。今回の想定は「家庭科室からの出火」です。統合して間もないということもあり、各学級において避難経路を何度も確認しながらの訓練となりました。訓練中の様子は真剣そのもの!訓練のための訓練ではなく、実際に起きてしまったらどう行動すればよいかをしっかりと考えながら取り組んでいる様子が伝わってきました。有事の際はこの訓練のことを思い出し、自分の命を守る行動に繋げてもらいたいと思います。
高学年の少年消防クラブのメンバーによる消火器訓練も行われました。「ぴ・の・き・お」を合言葉に、消火器の扱い方を学ぶことができました。
14日(月)に全校朝の会を行いました。今回は、各学級代表児童による、「1学期のめあて」を発表してもらいました。
「漢字を頑張りたい」「検定に1回で合格をしたい」「図工で大きな作品を作りたい」など、自分の目標をしっかりともち、頑張るぞ、という気持ちが伝わってきました。生活面では、「早寝早起き朝ごはんを頑張る」「病気にならないように予防に努める」など、昨年の反省を改善しようというめあてが多くありました。
一人ひとり自分のめあてをもち、振り返りをしながら成長していってほしいと思います。1学期を楽しく、充実したものになることを期待しています。
また、新しい支援員の先生が着任しました。主に1年生の支援にあたっていただきます。
今日の給食は、麦ごはん、ぎょうざ、ほうれん草のナムル、ワンタンスープ、牛乳でした。
今日は中華メニューで、ナムルのもやし、スープのチンゲンサイのシャキシャキ感がとてもよく、おいしくいただきました。
先日の開校に向けて、金山町地域おこし協力隊の大竹惠子様、山入地区の須佐勉様より、閉校記念品として制作した似顔絵とタオルを額装していただき、寄贈していただきました。
職員室前廊下に掲示してありますので、来校時にぜひご覧いただきたいと思います。
大竹惠子様、須佐勉様、ありがとうございました。
8日(火)に清掃班の顔合わせを行いました。
養護教諭の話をしっかりと聞きながら、清掃の仕方について学ぶことができました。
昼休み後には早速1回目の清掃がありましたが、どの班も協力をしながら隅々まで清掃をする姿が見られました。特に高学年は下学年に優しく教えるなど、立派でした。
令和7年4月7日(月)、金山町立かねやま小学校の開校式ならびに入学式が行われました。
開校式では、押部町長の式辞に始まり、新しい校歌・校章を披露し、児童代表と本校校長が校旗を授与しました。新しいかねやま小学校の歴史が今、スタートしました!
入学式では、10人の新入生が可愛らしく入場し、返事やお礼のあいさつなどしっかりとした態度で式に臨むことができ、さすが1年生になる子どもたちだなぁと感心させられました。最後まで一生懸命な姿が見られ、大変すばらしかったです。
総勢34名の元気で素直な子どもたちによるかねやま小学校の活躍をどうぞご期待ください!!
令和7年3月31日をもちまして、金山町立金山小学校は閉校となりました。昭和56年の開校以来、44年間にわたり、地域の方々に愛され、親しまれ、大きな役割を果たしながら歴史を刻んでまいりました。閉校は金山小で学んだり、関わったり、思いを寄せたりしてくださった皆様それぞれにとって寂しいことと思いますが、その思いを大切にしながら、4月1日には統合校「かねやま小学校」が開校します。子どもたちはこれからも、旧金山小校歌の歌詞にあるように「心豊かにたくましく」、「未来に向かい進みゆく」ことと思います。これまでいただきました金山小へのご厚情を統合校にも向けていただき、心をかよわしあいながら、温かなご支援をいただきますようお願いいたします。長きにわたり金山小で学ぶ児童を育て、かわいがってくださった保護者・町民の皆様、ご指導とご支援いただいた町当局および町教育委員会の皆様、よき伝統を築き、受け継いでこられた卒業生の皆様、愛情をもって子どもたちを育んでこられた歴代教職員の皆様に改めて敬意を表し、感謝を申し上げます。そして、これからも金山町で学ぶ子どもたちをよろしくお願いします。44年間ありがとうございました。
金山町立金山小学校長 矢部 吉彦
同 教職員一同
28日(金)に金山小学校での最後の行事となる離任式が行われました。
今年度は5名の先生方が金山小学校から去ることが分かり、子どもたちは朝から少し寂しそうな様子が漂っていました。離任式では、それぞれの先生方から最後の挨拶があり、子どもたちはこれまでのことを思い浮かべながら真剣に話を聞く姿が見られました。本当に先生方のことが大好きなのだなと感じる瞬間でした。お見送りでは、笑顔でお別れをすることができ、それぞれが次のステージへ頑張ろうという気持ちになる離任式とすることができました。
また、金山小学校最後の校歌をみんなで歌う場面では、44年間の締めくくりとして、感謝の気持ちと希望の気持ちをもって心を一つに歌うことができました。
これまで、ホームページをご覧になっていただきありがとうございました。来年度からは、かねやま小学校として更新されますので、どうぞよろしくお願いします。