生活の様子

2022年7月の記事一覧

2022.7.13 2年生宿泊体験学習に出発しました

  

  今日から1泊2日の日程で、2年生の宿泊体験学習が行われます。1日目は白河市内で体験学習や班別自主研修を行い、明日は那須方面での体験学習を行います。8時過ぎに出発式を行い、4名全員が元気に出発しました。学校、地元を離れて多くのことを学んできてほしいと思います。

2022.7.11 第1学期末授業参観・保護者会

  

  

 5校時に第1学期末授業参観、終了後に保護者会全体会と学年保護者会を行いました。2学年の理科の授業では、親子で顕微鏡を使い葉の構造について調べていました。

 その後の保護者会全体会と学年保護者会では、1学期の生活の様子や夏休み中の過ごし方などについて保護者の方々と共有することができました。保護者の方からいただいたご意見を学校経営、教育活動に反映していきたいと思います。

 保護者の方々には、ご多用にもかかわらずご出席をしていただきましてありがとうございました。

2022.7.7 町小中高連携授業研究会

  

  

 5校時に町内の小学校と高校の先生方に参加していただき、町小中高連携授業研究会が行われました。1年社会科と3年理科の授業が行われ、本校の研究テーマの観点から授業を参観していただき、その後分科会を行いました。

 研究授業では、1年社会は、「現地の暮らしを体験してみようツアーの企画を発表しよう」の課題に対して、前時に各自が様々な地域の気候や自然に応じた現地の人々の暮らしや食事、衣服などについてプレゼンテーションをして、聞いた側は発表の良かったところを相手に伝えました。3年理科は、「無性生殖と有性生殖で親から子へ染色体がどのように受け継がれているかを考えよう」の課題に対して、染色体のモデルをそれぞれ使いながらタブレットで自分の考えを発表しました。

 その後の分科会では、本時の生徒の活動の様子やICTの効果的な活用などについて、また、小中高の連続した学びについて活発な意見交換がされました。

2022.7.5 校内授業研究会

  

  

 5校時に、会津教育事務所指導主事を指導助言者としてお招きし、1年保健体育科の校内授業研究会を行いました。3校の先生方にもご参加をいただき、「心の発達」についての授業を行い、その後に研究会を行いました。

 授業では、小学校時代の卒業アルバムや卒業文集、キャリアパスポートを見て、当時の気持ちや考えを振り返ったり、危険予測の場面を考えたりする活動を通して、大脳と心の関係性について学習しました。生徒達は、グループ間で意見を交換したり、自分で身についた力をタブレットに入力したり、意欲的に取り組みました。

 その後の研究会では、先生方から授業の流れやICTの効果的な活用方法、養護教諭とのTTの授業等について、活発に意見交換がされました。

 今後も、「わかる・できる授業」の実践に向けて、研鑽に励んでいきます。

2022.7.1 1年生美術科 流木作品展示

  

 1階廊下に、1年生の美術の授業で流木を使って制作した作品が展示されています。流木の形を生かして、亀や象、せみなどの生物をやすりをかけて丸くしたり、グルーガンを使ってつなぎ合わせたりして制作しました。来校されたときに、ぜひご覧ください。