妖精の里・金山(かねやま)福島県大沼郡金山町立金山中学校〔教育目標〕ふるさとや学校に誇りを持ち、夢に向かって努力する生徒 |
2023年10月の記事一覧
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➀オープニング
10月29日(日)に金中祭を開催しました。今年は一般公開ということで、多くの方々にご来場頂きました。まずオープニングでは、開会のことばと校長先生の挨拶から始まりました。その後、実行委員長のあいさつがありました。「金中生全員で準備してきた」と話し、全校生一丸となって作り上げた金中祭への想いを伝えました。次に、テーマとビッグアート披露を行いました。会場には共同制作部門を中心に全校生徒で作り上げたビッグアートが展示されています。今年のテーマである「19人の個性」にちなみ、金中生1人1人が作成したパーツも入っており、今年の金中祭を象徴する作品となりました。最後に開祭宣言とともに、金中太鼓を披露しました。金中祭の始まりにふさわしい、力強い演奏でした。
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➁英語弁論発表・合唱発表
オープニングの後には英語弁論発表と合唱発表を行いました。英語弁論発表は8月29日(火)に行われた両沼英語弁論大会に出場した3名の生徒が、ステージで見事な英語弁論を披露しました。合唱発表は「校歌」「金山町民歌」の金山町馴染みの曲に加え、9月8日(金)の福島県下小・中学校音楽祭で演奏した「chessboard」「ヒカリ」、アンコールの「手紙~拝啓十五の君へ~」を披露しました。英語弁論はスライドショーで物語の内容などを表しながら、堂々とした英語と表現力で発表しました。合唱発表では、音楽祭でともに演奏した昭和村立昭和中学校の3年生2名も加えて歌いました。県大会で披露した歌声を多くの方々に届けることが出来ました。
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➂1学年発表 「1年生のゆかいな旅」
1学年の発表を行いました。1年生は5月26日(金)の体験学習で学んだことを劇とクイズにして発表しました。ステージにスライドを投影し、説明をはさみながらクイズを展開していきました。生徒がステージから降りて会場の方々に答えを聞いて回ったり、飯沼貞吉を現代に呼び出すなど、工夫を凝らした発表で観客たちを楽しませました。発表する側だけでなく、観客もともに楽しめる、素敵な発表でした。
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➃2学年発表 「宿泊学習の思い出 この夏の冒険」
2学年は7月12日(水)~7月13日(木)に新潟市で行った宿泊学習で経験、学んだことを劇にして発表しました。3班に分かれて、企業訪問や街歩きで起こった出来事を、ユーモアを加えたストーリーにして生き生きと展開しました。音響やスポットライトで場面を繋いだり、施設の雰囲気を演出したり、小道具を駆使して役を表現するなど、様々な工夫をして会場を盛り上げ、また、新潟で経験して成長したことを表現することができました。やり切った生徒たちからも充実した表情が見られ、練習の成果を出し切れた発表でした。
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➄3学年発表 「3年職業体験学習劇 バスに乗って」
3年生の発表は、9月15日(金)に実施した職業体験をテーマにした劇を行いました。それぞれの体験先で体験したことや学んだことを踏まえて、様々なキャラクターとともに劇を展開していきました。小売店での販売や接客の様子、博物館の学芸員としての仕事、出版社での本の作り方など、学んだ仕事の内容を織り交ぜながら独特の物語を披露しました。生徒たちの体験先に教職員が扮するキャラクターが登場し、体験したことにユーモアを加えて発表する工夫が見られ、充実した発表となりました。
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➅フィナーレ
最後はフィナーレの発表となりました。フィナーレでは金中太鼓の「冬の章」「春の章」「夏の章」「秋の章」を披露しました。
最後に実行委員のあいさつを行いました。「みんなで金中祭を作り上げ、やりたいことをやり切ることができた」と話し、金中生一丸となって取り組んだこれまでの活動や、この日の発表に大きな充実感を感じることができました。生徒一人一人が役割を持ち、力を合わせて作り上げた、まさに「19人の個性をひとつに」した素晴らしい金中祭でした。
今年度の金中祭は4年振りの一般公開ということで、地域の方々を中心に非常に多くの方々を迎えて開催することができました。来場された方々、これまで支えて頂いた方々、ありがとうございました。
2023.10.29 金中祭 ~Be yourself 19人の個性をひとつに~ ➆BBQ・後夜祭
一般公開を終えた後はBBQ、後夜祭を行いました。BBQは3班に分かれて、協力しながら楽しみました。特に上級生が率先して調理をしてメンバーに配るなど、各班のリーダーがまとめていたことが印象的でした。お肉以外にも、マシュマロが人気で、食べ方を工夫して楽しんでいました。
午後は後夜祭を行いました。今年は2組の有志発表がありました。自身が作曲したピアノの曲を演奏したり、3人で練習したダンスを披露するなど、会場を盛り上げてくれました。最後にレクリエーションということで、生徒、教職員による椅子取りゲームを行いました。勝った生徒も負けた生徒もみんなで盛り上げる、楽しい時間を過ごしました。
2023.10.27 金中祭準備 ~いよいよ本番!最終調整~
10月29日(日)の金中祭に向けて、準備も最終日となりました。広報、共同制作、装飾・展示、各学年の発表などの最終調整を行いました。実行委員会を中心に、オープニングやフィナーレの進め方の確認を行ったり、太鼓や学年発表の最終確認、会場作成など、お客様を迎える準備を整えました。本番に向けて、生徒たちは少し緊張している様子でしたが、とても楽しそうに準備を進めていました。
金中祭は10月29日(日)の8時45分から会場への入場開始、9時00分にオープニングが始まります。昨年度までは生徒昇降口を入り口として開放しておりましたが、今年は体育館入り口を開放いたします。当日お車でお越しの方は、会場の案内に従い、体育館裏の駐車場をご利用ください。
生徒たちはこの日に向けて、一人何役も兼ねながら練習、準備を重ねてきました。生徒たちの活動の成果をぜひご覧いただきたいと思います。
2023.10.20 ビッグアート製作
5・6校時にビッグアート製作を行いました。金中祭で掲示するビッグアートの一部の装飾を全校生徒で作成しました。共同製作部門の生徒が用意した台紙に、学年ごとに分かれて色を塗り、その後それぞれが自由に模様を付けていきました。顔を描いてみたり、服を着せたり、1つ1つが個性あふれる作品に仕上がりました。金中祭当日は、今回の装飾を含めたビッグアートが掲示されます。来校時は是非ご覧ください。
2023.10.12 歯科講座 ~80歳で健康な歯を20本残す~
6校時目に歯科講座を行いました。学校歯科医の市川公久さんを講師として招き、歯の正しい磨き方や歯周病について学習しました。歯磨きで気を付けるべきポイント、歯周病の仕組みなど、口周りの健康について重要なことを教えていただきました。また、講演の中で先生が話した「いくらお金を掛けても、失った歯は元に戻らない」という言葉が印象的で、生徒たちは真剣に知識を学んでいました。大人になっても今の歯磨きの習慣を大切にし、自分の歯をずっと残していけるように心がけていきたいものです。
2023.10.11 金中太鼓練習 ~着々と成長を~
金中祭に向けて、金中太鼓の練習に熱が入っています。パートごとに分かれて楽譜やリズムなどを確認しながら練習し、体育館で全員で合わせて練習しました。今年は全校生徒で取り組む金中太鼓。本番に向けて完成度が上がってきました。文化祭当日が楽しみです。
2023.10.4 全校集会 ~生徒会執行部のバトンタッチ~
6校時目に全校集会を行いました。生徒会長からは、「部活動、検定、文化祭、行事が続きます。体調管理に注意しましょう」と話がありました。
次に1分間スピーチの発表を行いました。今回のテーマは「お気に入りの文房具紹介」でした。「蛍光ペンでノートをきれいにまとめる」「アルミ製の定規は壊れにくい」「曲線を引ける定規」など、各々のこだわりの文房具を楽しそうに発表していました。
その後、旧生徒会執行役員からの挨拶がありました。「みんなの協力があってやり切ることができた」という感謝の言葉や、「学校のために活動できることが嬉しかった」という感想、「責任感を持って取り組んでほしい」という新生徒会役員へのエールを話してくれました。新しいメンバーで、新生徒会役員は本格的に始動していきます。
最後に一日一感動のシェアリングを行いました。各種大会の感想も多く、今月も多くの意見が共有されました。掲示板には多くの「感動」が貼られていますので、ご来校の際はぜひご覧になってください。
2023.10.2 避難訓練・自衛隊員による防災実技講習 ~二次避難と避難所での生活~
5校時目に避難訓練を行いました。今回は地震からの一次避難から、田子倉ダム決壊を受けての二次避難を想定して実施しました。地震が起きたことを想定し、新たに購入したヘルメットを身に着け、迅速に校庭へ避難しました。その後、高台にある金山小学校へ二次避難をしました。校長先生からも、「避難は1回で終わるわけではない。状況に応じて二次、三次と、安全を確保できるまで避難する。」と指導がありました。
6校時目は自衛隊員の方々のご指導のもと、避難先での食事で活用できることを学びました。水が不足していると想定し、食器にビニール袋を被せて使用する方法を確認し、皿洗いを省く工夫を学びました。次に缶切りの使い方を学びました。使ったことがある生徒が多かったのですが、改めて使い方を学ぶとともに、仲間に使い方を教えていました。最後に自分たちでビニールを被せたお椀で食料を食べ、食器を汚さないように処理しました。うまくいった生徒もいれば、残念ながら汚してしまった生徒もいましたが、避難所で活用できる大切な知識を学び、実践することが出来ました。
自衛隊員の方からは「避難所では金山中学校の生徒の皆さんに町民たちを支えてほしい」という言葉があり、生徒たちは真剣に取り組むことができました。迅速な避難から避難所の過ごし方まで、幅広い知識を学ぶ、良い機会でした。