ブログ

学校のまわりをきれいにしよう~クリーン活動

2023年9月5日 16時00分

9月5日(火)クリーン活動を行いました!

  7月にできなかったクリーン活動。学校の周りをきれいにするために、国道と農道班に分かれて、ごみ拾いを行いました。数年前から、たばこの吸い殻ゴミは減りましたが、車の部品のかけらやよごれた肥料袋、波板の破片など大きなゴミもありました。8分ほどの短い時間でしたが、最後の最後までがんばってゴミを拾うことができたようです。

 

  

 

 

第2回 ビブリオバトル~今日のプレゼンは立候補したみなさん!

2023年9月5日 14時36分

9月5日(火)今日もビブリオバト盛り上がりました!

 今日は、プレゼンをする人が4名。オーディエンスが10名でのビブリオバトル。みんなの読書の心をひきつける魅力的な本が紹介されました。紹介された本は『30000このスイカ』『きみにありがとうのおくりもの』『ノラネコぐんだん アイスのくに』『おうちのルール』です。プレゼンは2分30秒ですが、ディスカッションタイムの2分も入れると、原稿なしで5分近く話をしなくてはなりません。でも、4人とも自分の考えを自分の言葉で発表することができました。すばらしいプレゼン力です。少しずつですが、毎年の『ビブリオバトル』を積み重ねることで、話す力を身に着けているといえるでしょう。~今年のチャンプ本は『30000個のスイカ』でした。スイカがどうなったか、とても気になる1冊でした。プレゼンしてくれたお友達に大きな拍手です!!

 

 

 

   

今週のスタートもはりきっています!!

2023年9月4日 17時00分

9月4日(月)今日もいろんなことにチャレンジしました! 

 9月になって、毎日のように行事や特別な活動があります。今日は「鼓笛練習」「にこにこ農園 秋の野菜の準備」「陸上練習」などがありました。明日はみんなが大好き『ビブリオバトル』と、1学期にできなかった『クリーン活動』がありますよ~。

◆用務員さんが作ってくださったかわいいお花たち~一つ一つが手作りですてきです。

   

◆9月22日(金)の鼓笛パレードに向けて、全体練習の1回目

 今年は「大塩・滝沢・田沢方面」で演奏を行います。少し長い距離のところを歩くので、みんなで歩調を合わせることを意識して練習に取り組みました。

 

 

◆午後はにこにこ農園の耕し方をしました。9月1日(金)に1~4年生で片づけをしました。今日はダイコンや白菜をそだてるための畝をつくりました。3・4年生と用務員さんたちで作りました。秋の野菜の収穫が、みんなの「芋煮」の材料になるので、はりきって畝をつくりました。今度はみんなで種まきです。

 

 

◆6時間目は、5年生の陸上練習。3・4年生も最後まで参加しました!!

 

校内水泳記録会~全校リレーや全校シンクロなどの様子をお伝えします

2023年9月1日 11時57分

8月31日(木)水泳記録会大成功!!

 毎年盛り上がる「全校リレー」。限られた人数でリレーのオーダーを組むのは至難の業。体育主任を中心に悩みに悩んで決めています。今年も接戦が繰り広げられ、声援が飛び交いました。最後の最後まで、どちらが勝つかわからないリレー。どの学年もがんばって泳ぎ切りました。

 

 

 

リレーに続いて、「全校シンクロ」。今年も楽しく音楽に乗って、技を披露しました。

 

 

 観客に向かってとびきりのスマイル(^▽^)/(^▽^)/

 

これまでの練習の成果を発揮して力いっぱい泳ぎました!~校内水泳記録会

2023年8月31日 13時40分

8月31日(木)おうちのかたの声援を受けて~青空の下、校内水泳記録会が開かれました!

 6月、7月、そして夏休みと練習を積んできた水泳学習。今日は練習の成果を発表する日です。暑い中、おうちの方もたくさん応援に来てくださいました。子どもたちは少し緊張している様子もありましたが、記録会が始まると、自分の目標に向かって懸命に泳ぐ姿が見られました。たくさんの声援を受けて、個人、全校リレー、そして全校シンクロまでがんばって泳ぎ切りました。最後までたいへんよくがんばりました。温かいご声援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

↑ 全校シンクロの前に気合を入れている横小NINEのみなさん!!チームワークでがんばったね!

 

暑い夏を味わっています~

2023年8月30日 17時29分

8月30日(水)畑の野菜たち&給食の冷やし中華&冷たいリンゴシャーベット

 毎日暑い日が続きます。でも子どもたちはとても元気に活動しています。活動のエネルギーは何といっても「食」。元気に過ごすためには、バランスよく食べることが大切ですね。今日の給食は「冷やし中華」「リンゴのシャーベット」。暑さの中で過ごしているみなさんには、体の中から冷たくしてくれる絶好のメニューでしたね。あっという間に食べ終わっていました。

 

 そして、みんなのにこにこ農園でも、たくさんの収穫がありました。今年は「金のたまご」スイカがなんと5個も採れました。冷やしてみんなで食べる日が楽しみですね。スイカのほかにも、毎日少しずつ野菜ができるので、各ご家庭に分けています。みんなのおうちでは野菜をどんなふうに料理して食べているのでしょうか?

 明日の水泳記録会に向けて、今日ももりもり食べよう!

 

第1回 ビブリオバトル~みんな大好きビブリオバトル!どんな本に出あえるかな?

2023年8月29日 15時20分

8月29日(火)今日のビブリオバトルは先生の「たたかい」!

 横田小のみんなが大好きなビブリオバトル。今年度新しく1年生と4年生が加わり、ルールを確認するために、まずは先生たちがプレゼンテーションを行いました。プレゼンを行った先生は3名。

 ①『たんたのたんてい』 ②『銭天堂』 ③『おっと合点 承知の助』

どの本も先生方の熱い思いを受けて、聞いているほうがワクワクドキドキするようなプレゼンになりました。聞いている人は積極的に質問をしたり、どの本に投票しようか迷ったりしていました。 

 

 

 

 そして…今年度のチャンプ本は『おっと合点 承知の助』全体の半分の票が入っていました。「つけたし言葉」のたのしい絵本です。ぜひみんなに読んでほしいと思います。

 

 

 

地域のみなさんや中学生も一緒に校庭をきれいにしました!

2023年8月25日 18時20分

8月25日(金)奉仕作業~たくさんのかたのお力を借りて、横小の校庭がきれいになりました!

 2学期初日の放課後にたくさんの人に集まっていただき、横田小の校庭の除草をしていただきました。小学生とおうちの人だけでは大変な仕事です。中学生や地域のみなさんの「マンパワー」もお借りして、校庭をきれいにしました。

 9月からは三町村の陸上記録会があり、校庭での練習のためにもきれいになって、よかったです。子どもたちも喜んで活動できると思います。本当にありがとうございました。

 

 

 

元気いっぱいの笑顔がそろいました!新しい仲間も加えて!!

2023年8月25日 09時45分

8月25日(金)第2学期始業式

  今日から、82日間の2学期が始まります。『横小SEVEN』に、新しい2人が加え、『横小NINE』となり、元気いっぱいの笑顔がそろいました。休み前よりも、ぐっと日に焼けたみなさんを見ると、充実していた夏休みだったことが伝わってきます。

 校長先生からは「始めに言葉ありき」というお話をいただきました。自分の目標をしっかりと立てて、目標に向かって行動していくことの大切さを教えていただきました。長い2学期にはたくさんの行事もあります。9人で力を合わせて、楽しく活動に取り組んでいきたいですね。式では、元気に校歌を歌ったり、児童を代表して、「夏休みの思い出と2学期の目標」をしっかりと発表したりすることができました。

 

 

残暑お見舞い申し上げます~夏休みもあと少し~

2023年8月21日 08時47分

8月21日(月)長い夏休みも、あと4日

 暑い暑い毎日ですが、元気に過ごしていることと思います。みなさんが夏休みの間ににこに農園の野菜たちも大きく元気に育っています。2学期になったら スイカや枝豆をおいしく食べましょうね。秋にはサツマイモや里芋をたくさん収穫して、おいしく料理しましょうね。