ブログ

運動会本番まであと少し!今日が最後の全体練習です!

2024年5月22日 17時00分

5月22日(水)さわやかな青空のもと、運動会全体練習が行われました!

 今日は朝から気持ちよく晴れ、さわやかな風が吹いていました。20日・21日と運動会の練習がなく、今日は久しぶりの全体練習が行われました。開会式・閉会式を通して、進めました。大きな声でのあいさつ、元気いっぱいの応援合戦が見られました。また、演技ではきびきびと動くラジオ体操や、紅白玉入れなどに取り組みました。本番では、練習の成果を発揮できるように、10人ともにがんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

ローリングストック献立

2024年5月15日 13時00分

今日は、町内各校の備蓄食在庫状況と賞味期限を確認して、横田小学校の救給コーンポタージュを使ったローリングストック献立でした。

麦ごはん、グリルチキン、フレンチサラダ、救給コーンポタージュ、牛乳でした。

非常時に備え、常に一定量の食料を備蓄しておくことはとても大切ですね。

ぜひ、お家でもローリングストックを実践してみてください。

おうちの方と子どもたち、先生方みんなで協力して、プールも校庭もきれいになりました!

2024年5月14日 18時00分

5月14日(火)プール清掃&校庭除草作業 がんばりました!!

 25日(土)の運動会、6月のプール開きに向けて、今日はみんなで力を合わせて、たくさんの作業に取り組みました。14時からのプール清掃では、おうちの人が汚れのひどいところを落としてくださり、小学生は壁やオーバーフローのところのよごれを一生懸命に落としました。落ち葉や泥がへばりついていたので、一生懸命にみがきました。(ときどきホースからの水がかかって冷たいのも、なんだか楽しそうに見えましたが…)  

 

 

ピカピカのプールになりました!がんばりました!プールに入るのが楽しみですね。引き続き、校庭の除草作業です。

たくさんの小石を拾ったり、小さな草をむしったりしました。限られた時間で一生懸命に活動に取り組みました。

   

学校の畑や校庭まわりの草は、草刈り機できれいに刈っていただきました。本当にありがとうございました。

 

朝の読書タイムの楽しみ~図書委員会の読み聞かせがスターしました!

2024年5月14日 13時32分

5月14日(火)読み聞かせのスタートは、2年生の図書委員さんです!

 今年度の読み聞かせがスタートしました!選んだ本は『おいで…』。絵本ですが、絵もお話も少しこわいものです。みんなドキドキしながら、図書委員さんの読むのを聞きました。声色を使って、場面の様子がわかるように読んでいた図書委員さん。本当に上手に読みました。怖い絵本シリーズが学校にはそろっています。

 

 

ねん土を使ってごちそうパーティーを開きました! ~1・2年図工 ねん土あそび~

2024年5月13日 17時00分

5月8日(水)すてきなごちそうをたくさん作ったよ!おきゃくさんもごしょうたいしました!!

 1・2年生は、ねん土を使って、楽しいごちそうパーティーを開きました。ねん土を丸めたり、のばしたり、つまんだりして、いろいろな形を作っていきます。どんなごちそうを作ろうか考えながら、みんな集中して、ごちそうづくりに取り組みました。とってもすてきなごちそうができたので、お客さんをご招待して、パーティーを開きました。紙コップやストローを組み合わせて、とってもすてきなごちそうがたくさんできましたよ。

 

 

 

よもぎだんごづくりに挑戦!~1・2年生 生活科~

2024年5月13日 16時45分

 4月30日(火)

 やわらかくておいしそうなよもぎの葉っぱをとってきたので、今度は「よもぎだんご」づくりに挑戦しました。よもぎの葉っぱをゆでて、きざんで、いいかおり。よもぎとだんごの粉をよく混ぜて、こねてこねて、まるめてまるめて、ゆでて、さまして…たくさんのだんごを作りました。先生方や上級生の分も作りました。味は「きなこ」「あんこ」「みたらし」の三色だんご。1・2年生だけで、なんと130個以上も作りました。たくさん作って、みんなに食べてもらえたので、1・2年生もうれしそうでした。春のにおいをとどけてくれてありがとう!

 

 

 

 

運動会に向けてPart2

2024年5月13日 12時55分

今日は、あいにくの雨で運動会に向けての練習が体育館でとなりました。

それでも子どもたちは、真剣に取り組んでいます。

3年ぶりの「ヒメマス放流」に行ってきました!!

2024年5月10日 17時10分

5月10日(金)ヒメマスよ!大きくなって帰ってきてね~!!

 今日は横田小・金山小合同で「ヒメマス放流」を行いました。沼沢湖に行くので、みんなはりきっていました。数万匹の稚魚を、みんなで少しずつ小さなバケツに分けてもらって、上流の方からやさしく放流しました。お天気がよく、外での活動が気持ちよかったです。

 東北では、「沼沢湖」と「十和田湖」にしか生息しないヒメマスですので、とても貴重な魚です。大きくなって沼沢湖に戻ってくるまで3~4年かかるそうですが、きっとたくさんのヒメマスが帰ってきてくれるでしょう。

      

 

 

 

 

 

毎日がんばっています!運動会練習

2024年5月8日 15時07分

5月8日(水)少し肌寒い風が吹いていましたが…元気にがんばりました!

 運動会まで2週間。毎日がんばって練習に取り組む10人。今日は運動会の組み分けも決まり、本格的な練習が始まりました。午前中は鼓笛練習、午後は入場行進や開会式の動きを練習しました。大きな声で歌う『運動会の歌』は、地域のみなさんにも届いているのではないでしょうか。

 

 

 

 

運動会に向けて

2024年5月8日 14時20分

25日の運動会に向けて、鼓笛の練習を頑張っています。

昼休み後のひめさゆりタイムを使って、演奏はもちろん、移動の仕方も確認し、1年生もしっかりと練習しています。