12月17日(火)3階の特別教室もしっかりお掃除!
今日の「ひめさゆりタイム」を使って、3階の特別教室「音楽室」「家庭科室」「図工室」「理科室」を掃除しました。先生と子どもたちで細かいところや高いところ、ふだんなかなかお掃除できないところを、掃いたり拭いたりしました。雑巾を真っ黒にして、ほこりや汚れが取ることができ、特別教室もきれいになりました。
長い2学期も、あと4日!!
12月17日(火)図書委員会活動報告
今日の朝の読書タイムは、図書委員さんの読み聞かせでした。2学期後半、横小図書委員は一人での活動を続けていますが、今日は計画していた読み聞かせを実施しました。選んだ本は『うごきません』です。人気の『パンどろぼう』シリーズを描いている柴田ケイコさんの絵の本です。「うごきません」というフレーズがくり返され、ページをめくるたびに«ハシビロコウ»がどんな表情になるのか気になるお話でした。調子を変えて、上手に読むことができました。

今日の給食は、かみかみ献立でした。
麦ごはん、八宝菜、わかめスープ、りんごゼリー、牛乳でした。
八宝菜にはうずらの卵が使用されていて、りんごゼリーとともにすぐに飲み込まず、よく噛んで食べるように心がけました。



12月10日(火)健康な体のための学習~喫煙の害と健康~
今回の保健では、6年生を対象に、喫煙が体に及ぼす害について詳しく学習しました。担任の先生と保健の先生のTTでの時間として学習に取り組みました。まず「日本の喫煙率」が低下している数字から「どうしてタバコを吸う人が減っているのか?」「タバコはどのような害につながっているのか?」という疑問から学習課題を確認しました。喫煙開始年齢と病気の発症の割合の比較や肺の写真など、資料をもとに「喫煙の害」について分かったことや思ったことをワークシートにまとめていきました。また、タバコを吸い続けると、吸っている人だけでなく、煙を吸ってしまう「受動喫煙」についても学習しました。今回の授業をきっかけにして、6年生には喫煙の害について改めて考えてほしいと思います。




12月13日(金)目の前での迫力ある演奏と演技に魅了された時間になりました♪
今日の午後は金山小学校体育館で、県警音楽隊の演奏と演技を鑑賞してきました。たくさんの楽器での演奏に心ウキウキわくわくしながら席についた子どもたち。さっそく演奏が始まり、迫力のある音楽に合わせたカラーガード隊の方の演技を見ることもできました。キレのある動きにすっかり見入っている様子も見られました。『さんぽ(となりのトトロ)』や『ジャンボリーミッキー』、アニメの主題歌など、知っている曲を次々と演奏してくださいました。鑑賞だけでなく、手拍子やダンスも交えて、体をめいっぱい動かし、会場も大盛り上がり。子どもたちも先生も楽しい午後の時間を過ごすことができました。最後はカラーガード隊のみなさんの演技とともに『会津磐梯山』を聴き、あっという間に時間が過ぎていきました。





◆最後は、各学校代表して感想とお礼の言葉を発表しました。横田小は4年生が代表として、自分の感想をしっかりと話すことができました。
今日の給食は、クリスマス献立でした。
ナポリタンソーススパゲティ、ブロッコリーサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。
一足早いクリスマス献立で、イチゴかチョコのケーキを選ぶことができました。
子どもたちも、笑顔で食べていました。





12月11日(水)書き初め指導② 1枚1枚集中して書くことができたかな?
今日は書き初め指導2回目です。先週に引き続き、町内在住の方が講師を務めてくださり、県書き初め展の課題の練習に取り組みました。漢字とひらがな「の」の大きさや字配りはなかなか難しいのですが、先週よりもさらに上達した作品が見られました。先週はお休みしたため、今日が初めての練習の時間になった子もいますが、それぞれが自分の作品のうまくできたところや改善点を確かめながら、何枚も書くことができました。長きにわたり、横田小学校の書き初めの指導に当たってくださった講師の先生に感謝いたします。






長い間、横田小学校のグラウンド整備のためにがんばってくれたハイエースですが
本日、町の自動車業者さんに引き取ってもらいました。
春のグラウンド整備、運動会、陸上練習、持久走練習と大活躍でした。
「今までお疲れさまでした」と自然に頭が下がりました。
ありがとう!ハイエース

12月10日(火)横田保育所に行って、いっしょに遊んできました!
1.2年生は、横田保育所に行って、所の子どもたちと楽しく活動してきました。活動内容は、生活科や図工の時間に作ったおもちゃを持っていって、遊び方を説明しながらいっしょに遊ぶことです。今日は横田保育所の子どもたちはお休みがいて、4人しかいませんでしたが、3人の小学生といっしょに楽しく遊ぶことができました。保育所のフロアいっぱいに活動して、充実した時間を過ごすことができたようです。



12月10日(火)2学期最後の先生の読み聞かせは 校長先生です!
今日は校長先生の読み聞かせです。校長先生は「ねこ」が好きだということで、会津若松の図書館から「ねこ」が登場する3冊の本を借りてきてくださいました。どの本のねこも、表情豊かで、おもしろい動きや言葉が描かれています。聞いている子どもたちは、絵本の「ねこ」たちに夢中になってお話を聞きました。
◆今日の読み聞かせの本◆『ねこのラーメンやさん』『ねこ どんなかお』『ねこのさら』


