2024.12.9 授業参観(2年生:数学、3年生:社会)
2024年12月13日 13時38分【2年生】
【3年生】
12月9日に授業参観がありました。
どちらの授業も真剣に考え、話しあう様子が見られ、本当によく頑張っていました。
保護者の皆さま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
妖精の里・金山(かねやま)福島県大沼郡金山町立金山中学校〔教育目標〕ふるさとや学校に誇りを持ち、夢に向かって努力する生徒 |
【2年生】
【3年生】
12月9日に授業参観がありました。
どちらの授業も真剣に考え、話しあう様子が見られ、本当によく頑張っていました。
保護者の皆さま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
11月29日に計算コンテスト、12月6日に数学検定がありました。
休み時間も利用して学習に励む姿がよく見られました。
真剣な態度で試験に臨むことができました。
12月5日に森林環境学習がありました。大竹製材所の方に講師として来ていただき、ストーブのカバーを作る活動でした。
黙々と作業をする姿が印象的でした。
12月4日に道徳集会がありました。道徳の価値項目と照らし合わせながら、今年の7月以降の行事を振り返りました。
普段の生活を振り返るきっかけになりました。
11月30日にバドミントン部3年生の引退試合がありました。
3年生との最後の試合となりましたが、保護者の方も交えて熱戦が繰り広げられました。
思い出に残る試合となったと思います。ありがとうございました。
14日に花いっぱい運動がありました。
来年春に向け、きれいな花が咲くように花壇を整えました。
来年の1年生にきれいな花を見てほしいですね。
11月8日に専門教育魅力発信事業として、2,3年生で若松商業高校へ行ってきました。
普段の学校生活では勉強できない専門的な学習を体験してきました。
また、直接高校生から教えていただき、楽しみながら学習をすることができました。
↑一生懸命に頑張っていました。↑
27日の文化祭では大勢の方々に来校いただきました。
生徒は、たくさんの役割に取り組みながら、成功のために準備を重ねてきました。その結果が表れたのかなと感じております。
本当にありがとうございました。
21日に3年生による川口保育所訪問がありました。
保育所の子どもたちに歌を披露したり、一緒に追いかけっこをして遊んだりと楽しく交流していました。
お礼にマツケンサンバを踊ってもらい中学生も笑顔があふれていました。
文化祭の準備が着々と進んでいます。
18日はビッグアート制作を行いました。自分の好きな色で丁寧に塗っていました。
これは劇でしょうか?お楽しみに!