ブログ

よい歯の教室

2022年6月7日 15時25分

 学校歯科医の市川先生に来校いただき、よい歯の教室を実施しました。

 

 低学年では、「歯の上手なみがき方」(基本的な磨き方)について

 中学年では、「歯の王様を守ろう」(第一大臼歯の磨き方)について

 高学年では、「歯肉炎の予防」について

 

 を中心に学習しました。

 

 その中で、カラーテスターを使い、自分の歯磨きの苦手な部分に気付くとともに、それぞれの歯には適した磨き方があることも学ぶことができました。

 

 歯は一生お世話になる大切な物です。

 自分の歯や口の中を大切にできるよう、これからも継続して指導をしていきます。

  

  

新体力テスト実施!

2022年6月6日 17時49分

 6月6日(月)に新体力テストを行いました。外は雨だったため,体育館でできる種目を実施しました。縦割り班で移動し,班長の指示ではじめと終わりのあいさつをしっかり行って臨んでいたのがすてきでした。おうちで子供たちのがんばりをぜひ聞いてあげてください!外で行う50m走やボール投げはまた後のお楽しみです。

アメリカとのオンライン交流&サツマイモ苗植え

2022年6月3日 16時54分

 6月3日(金)2校時に6年生がアメリカ・ウエストバージニアとの外国語交流学習を行いました。相手はALTディラン先生のご親戚のお子さんです。年齢が近いこともあり,自己紹介やゲームで盛り上がりました。英語で伝える必要があるので,一生懸命に楽しくコミュニケーションをとることができました。

 4校時には1・2年生がサツマイモの苗植えをしました。マルチに穴を開け,サツマイモの苗を寝かせて土でお布団を掛けました。サツマイモの苗の観察もしっかり行いました。今後どんどん成長していくのが楽しみですね!

 

芽が出てきたよ

2022年6月3日 09時41分

2年生が生活科で育てている、野菜の芽が出てきました。

毎朝、みんなで水やりをしています。

 

トウモロコシ、インゲン、なす、様々な野菜を育てる計画を立て、種をまき、今か今かと待ちわびていました。

もう少し成長したら、学校の畑に植え替えをする予定です。

 

本日、3日は、畑にサツマイモの苗を植える予定です。

  

横田小との交流&長谷川ファミリーコンサート

2022年6月2日 18時26分

 6月2日(木)は横田小との交流の日でした。横田小全員が金山小へ来校し,一緒に学習などの交流を行う日です。今年初めての交流だったので,子供たちはとても楽しみにしていました。午前中は1・2年,3・4年,6年に分かれて,体育や学級活動などを行いました。お弁当は横田小と合同の縦割り班で食べました。

 午後は,みんなで川口高校へ移動し,「長谷川ファミリーコンサート」を鑑賞しました。ハープやバイオリン,チェロ,ピアノ,バレエ,歌の演奏があり,金山町の小中高校生全員ですばらしい演奏を堪能しました。最後に,金山小学校1年生4人がお礼の鉢花を贈呈しました。かわいらしさがすてきでした!

プール清掃を小中合同で行いました!

2022年6月1日 18時05分

 6月1日(水)3・4校時にプール清掃を行いました。金山小と金山中の全校生で,2時間かけてプール内を磨き上げ,プールまわりの枯れ葉や更衣室の中もきれいに掃除しました。中にたくさんいたオタマジャクシやカエルは引っ越ししてもらいました。1年生も中学生と一緒に小プールの汚れをがんばってたわしで磨き,ピカピカにしていました。小学生の一生懸命さと中学生の力強さやきめ細やかさがすてきでした。プール開きは6月8日(水)の予定です。

学校だより「こぶし」第3号アップしました!

2022年5月31日 12時42分

 学校だより「こぶし」の第3号をアップしました。内容は,大運動会及び田植え・遠足・資源回収,6月の行事についてです。ご覧くださいますようお願いいたします。

めあてに向かってやりきった!金小大運動会大成功!!

2022年5月28日 15時24分

 5月28日(土)金山小学校大運動会を開催しました。風はありましたが,よいコンディションのなか外で実施することができました。早朝より保護者の皆様には会場準備を手際よく行っていただきました。

 8:50より入場行進を堂々と行い,次に開会式です。子供たちの元気な声が響き渡りました。

 演技は,ラジオ体操に始まり,徒競走や宝拾い,応援合戦,綱引き,チャンスレース,鼓笛パレード,親子団体,ダンス,最後に紅白対抗リレーと,会場が一体となって全力で競技したり応援したりしました。風が強く吹いたときなどハプニングもありましたが,堂々と最後までやりきることができました。

 最後に閉会式です。今年は,数年ぶりに紅組が優勝しました。最後まで競り合っていて,白組のがんばりも見事でした。

 運動会終了後は,全員で片付けをして,子供たちは豚汁とおにぎりをいただいてから解散しました。子供たちのがんばりはすばらしいものでした。大運動会が大成功で終了したのも皆様のご協力のおかげです。大変ありがとうございました。

宝拾いは9:30頃実施します。地域の皆様ぜひご参加を!

2022年5月27日 17時12分

 明日28日(土)の運動会は,天気予報は”晴れ”で外で実施できそうです。宝拾いを実施しますので,ご家族以外の地域の皆様もぜひご参加ください。

 ヤングチーム(中学生,高校生など)・ちびっこチーム(小学校入学前のお子さん~保護者と一緒に走ってもOKです)・アダルトチーム(会場にお越しの大人の方)の3つに分けて実施しますので,子供たちの様子を見ていただきながら,ぜひ宝拾いにもご参加をお願いいたします。

 宝拾いは9:30ごろから実施する予定です!

てるてる坊主のおかげかな!?

2022年5月27日 14時00分

 明日、5月28日(金)は、金山小学校の運動会です。

 今日は、朝から雨模様。

 明日の運動会の開催を願って、1年生が大きなてるてる坊主を掲揚塔に掲げました。

 また、ベランダにも、てるてる坊主が登場。

 

 給食後、気付けば外は快晴です。

 

 1年生の願いが空に届いたのでしょう。

 

 明日は、規模を縮小しての運動会となります。

 

 保護者の皆様、早朝よりお世話になります。