ブログ

鎧兜に鯉のぼり

2023年4月25日 12時45分

金山小学校に、端午の節句に向け、鎧兜と鯉のぼりが登場しました。

 

鎧兜は、本名の遠藤様から3月に寄贈していただきました。

たいまつに灯りのともる立派な鎧兜に、子供たちも興味津々です。

校庭の掲揚塔には鯉のぼりが泳いでいます。

昼休みの一輪車練習

2023年4月20日 17時47分

晴天に恵まれた本日の昼休み、一輪車の練習に取り組んでいました。

少しずつ上手になっています!

怪我なく楽しんでもらえたら良いですね(^_-)-☆

運動タイム

2023年4月19日 11時34分

今朝の運動タイムは、全校リレー

体育館を2チームに分かれて、リレーを行いました。

低学年は、一生懸命に走ること

中学年は、スピードを上げて走ること

高学年は、バトンパスを意識して

取り組んでいました。

5月27日には運動会があります。

ここでも紅白対抗のリレーが予定されています!

交通教室

2023年4月19日 11時28分

4月17日(月)に、交通教室を行いました。

駐在所の若山さん、交通安全協会の、菅家さん、加藤さん、長谷川さんを講師に迎えて、安全な自転車の乗り方を中心に学習しました。

残念ながら、雨のために体育館での活動となりましたが、みんなしっかりと交通ルールを守った自転車の乗り方について学習をすることができました。

 

若山さんからは、ヘルメットをかぶることの重要性についてお話をしていただきました。

ヘルメットをかぶることで命を守ることができることを再認識し、自分だけでなく家族にもヘルメットの大切さを伝えたいという思いをもつこともできたようです。

 

交通ルールを意識し、安全に自転車に乗ったり登下校することが大切ですね。

 

保護者の皆様、自転車の準備ありがとうございました。

 

交通教室の様子は、金山町のFacebookにも紹介されています。

こちらも是非ご覧ください。

金山町 ふるさと情報発信事業 | Facebook

 

授業参観、PTA総会、懇談会ありがとうございました!

2023年4月19日 11時22分

4月14日(金)、授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。

1年生にとっては、初めての授業参観です。

2年生から学校クイズでは、写真から学校のどこなのかを考えました。

事前に、2年生と一緒に行った学校探検を思い出しながら、一生懸命に考えている姿がとっても微笑ましかったです。

2年生も、優しくヒントを出してあげていました。

 

PTA総会では、旧役員から新役員への引継が行われました。

令和5年度は、伊藤会長を中心に運営が行われます。

どうぞよろしくお願いします。

 

その後、学級懇談会では、今年度の学級経営の方針について担任より話を行いました。

保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。

 

第1回避難訓練

2023年4月12日 14時04分

第1回避難訓練は、「火災」からの避難です。

校舎内で火災が発生。

そのため、外に避難する必要がでました。

各クラス、緊急放送をしっかりと聞き、火災の発生場所から遠い階段を通って、外に避難することができました。

防火シャッターが閉まり、横の避難扉からの移動の仕方も確認しました。

 

避難後には、校長先生から「学校で訓練とつく行事は避難訓練のみ。命を守る訓練である」とお話をいただきました。

そして、会津坂下消防署金山出張所の石綿さんから、避難訓練でよくできていたことや、避難訓練の大切さについてお話をしていただきました。

最後に、少年消防クラブの5年生を中心に、「水消火器」を使って、消火訓練を行いました。

 

 

 

 

 

朝の運動タイム

2023年4月12日 14時01分

今年度第1回目の朝の運動タイムは「増やし鬼」

1年生から5年生全員で行いました。

1年生も元気いっぱい校庭を走り回っていました。

 

 

全校朝の会 1学期のめあて発表

2023年4月10日 12時02分

今朝は、全校朝の会

1学期のめあて発表です。

各学級の代表者が、1学期のめあてをはっぴょうしました。

それぞれ、学習や運動、生活のめあてを発表していました。

5年生の代表者は、6年生がいないため、最高額年として1年生に学校の過ごし方を教えてあげたい。そのためにも、自分自身がルールを守る姿をしっかりと見せられるようにしたいと、強い決意を述べていました。

また、5年生の学級目標である「毎日元気にすごし、下級生をなぐさめたり優しく教えたりして、頼られる5年生」を達成するために、自分だけでなく6名の5年生が団結して学校生活を送っていくことも発表していました。

 

18名の児童が、元気に楽しく学校生活を送ることができるよう、職員全員で子供たちを見守っていきます。

 

 

 

小学校生活初めての給食

2023年4月7日 17時37分

1年生は、小学校生活初めての給食です。

2年生のお兄さんたちに、準備の仕方を教わりながら、当番の仕事も頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エプロンをたたむのも、2年生に教えてもらいながら、上手にできました。

給食のメニューは、「シーフードカレー」「海藻サラダ」「はちみつレモンゼリー」でした。

2人の1年生、おいしいと言いながら完食していました。

 

来週からも、おいしい給食をもりもり食べて、楽しい小学校生活を送ってくれることでしょう。

令和5年度 学級紹介

2023年4月7日 17時18分

1・2学年 6名 担任 関谷 誠

 

3・4学年 担任 横田 恵一

 

5学年 6名 担任 佐藤 成巳