生活の様子

2024年2月の記事一覧

2024.2.18 全会津ジュニアバドミントン大会 ~初のダブルスチーム~

 18日(日)に全会津中学生冬季大会があいづ総合体育館で開催され、本校からは女子ダブルスBに2ペアが出場しました。1年生、2年生それぞれでダブルスを組み、上位入賞を目指して臨みました。結果は本校ペアが2位・3位に入りました。初のダブルスの試合でしたが、部活、昼休みなど、コツコツと重ねてきた努力が形になって現れました。

2024.2.18 金山雪まつり ~私の言いたいこと発表~

    

 18日(日)の金山雪まつりで「私の言いたいこと発表会」が行われ、本校から4名参加しました。それぞれが自分の興味のあることや考えていることを丁寧に発表しました。好きな動物、只見線、魚の保護、好きなスポーツと、一人一人の個性が表れた素敵な発表でした。

2024.2.16 昼休み ~バスケットボール~

     

 昼休みの時間に体育館を開放していますが、今日は多くの生徒がバスケットボールを楽しんでいました。この時期は全学年の体育の授業でバスケットボールを行っていることもあり、セットシュート、レイアップシュートの練習や1on1、スリーポイントシュートなど、それぞれの楽しみ方を実践していました。テスト期間は昼休みも勉強する生徒が多く、昼休みに体育館で体を動かす生徒は少なかったのですが、テストをやり切ったからか、生徒たちは晴れやかな表情でバスケットボールを楽しんでいました。

2024.2.15 生徒会専門委員会 ~1年間の反省と次年度の活動について~

    

 6校時目に生徒会専門委員会を行いました。各委員会で集まり、1年間の活動を振り返り、反省点と改善点を話し合い、次年度に向けての準備を行いました。「この活動はよくできたか」「この活動は無くても良いのでは」「こういうことをすればもっと良いのかな」など、それぞれの委員会で意見交換があり、活動内容について考えを深めました。今回の内容は29日(木)の生徒会総会で発表されます。1年間の活動の総まとめをする機会となりました。

2024.2.13 3年体育 ~クロスカントリースキー~

    

    

 6校時目に3年生の保健体育の授業でクロスカントリースキーを行いました。今年は積雪が少なく、昨年度のようなコースを作ることができませんでしたが、平坦な校庭を縦横無尽に滑走するなど、昨年度とは違った楽しみ方をしていました。特に、担当教員が敷いたクラシカル用の溝「カッター」を使ってタイムを競った生徒たちは、半袖になるほど汗を流しながら競争を楽しみました。豪雪地域ならではの活動を存分に味わう、楽しい時間となりました。