4月11日(火)本の借り方・トイレ掃除の仕方について確認しよう!
今日は、全校生で「図書室の使い方・本の借り方」「トイレ掃除の仕方」についてルールを確認しました。3年生以上の子どもたちはわかっていますが、学年の始めに、もう一度大事なルールを確認することと、1年生にとっては初めてのことなので、小学校のルールとして理解することが大切です。


お昼休みには、トイレそうじの仕方を確認しました。本格的にトイレ掃除をするのは18日(火)です。

4月10日(月)上級生に教わりながら おそうじにチャレンジ!!
今週は、通常の清掃時間の確保ができる日が少ないので、1年生は、まずは学級清掃で少しずつ慣れていこうと思います。今日と明日は、3.5年生にも協力してもらい、1年教室の清掃を行います。ほうきやモップの使い方、机やいすの運び方など、ていねいに上級生にが教えています。1年生もはりきっておそうじを進めていました!


給食の時間には、今日も上級生がていねいに、牛乳パックの開き方を教えている姿が見られました。本当に頼りになりますね。
4月10日(月)自転車の乗り方・道路の歩き方について学習しました!
今日は、毎年恒例の、年度初めの交通安全教室でした。
◆まずは、校庭に大きな交差点の道路や車が止まっていて見通しの悪い場所を設定して、自転車の乗り方について実地練習をしました。1・3・5年生が『ブ・タ・は・シャ・ベル』を合言葉に、それそれの体に合った大きさの自転車に乗り、「ブレーキをかけるタイミング」と「左右の確認の仕方」について学習しました。



◆つぎに、国道に出て、2班に分かれて歩き方の確認をしました。「T字路での左右の確認」「踏切の渡り方」「歩行者の信号機のあるところの渡り方」について、正しい歩き方を教えていただきながら、実際に歩きました。一人一人が危険がないかを確かめ、すばやく行動することの大切さを教わりました。



◆最後に体育館で、3年以上のみなさんは、自転車の乗り方のシュミレーションを体験しました。「学校」「スーパー」「塾」に行くなど、いろいろな場面を想定して、「どのように自転車に乗ったら、事故にあわないか」「どのタイミングで歩行者や車を確かめたらいいのか」を考えながら、自転車型のマシーンに乗って学習しました。金山町ではなかなか体験できない場面での乗り方でしたので、これからの生活にも生きてくる学習でした。



4月7日(金)初めての〇〇がいっぱい!
今日は「身体測定」「委員会活動」「給食」「地区児童会」などなど、1年生にとっては初めてのものが多くありました。活動にはいろいろなルールがあるので、少しずつ1年生の担任の先生と確認しながら、活動に取り組みました。
どの活動も、3・5年生のお兄さん、お姉さんが積極的に教えてくれたので、1年生は安心して過ごすことができたようです。これからも一つ一つ経験しながら、1年生はやり方や大切なルールを学んでいきます。
【初めての身体測定】上級生のやり方を興味深そうにみている1年生!

【初めての休み時間】上級生がいっしょに遊んでくれました!

【初めての委員会活動】毎日の仕事を考えています!1年生も委員会活動に参加します!

【初めての給食】シーフードカレーはおいしいかったですね。給食当番の仕事もがんばりましたね。何回もお代わりした人もいました。1年生のおなかもぽんぽこりんになりました!


牛乳パックの開き方をていねいに上級生がていねいに教えてくれました。

来週もいろいろなことが待っていますよ~!たのしみですね!
4月6日(木)ピカピカの1年生は、りっぱな態度で式に臨みました!
昨年度は、1年生がいなかった横田小学校。今年度は2名の1年生が入学することになりました。5名の在校生も、先生方も、地域の方も1年生が入学するのを楽しみに待っていました。かわいい音楽にのって、体育館に入場すると、会場は温かい拍手で包まれました。3人の3年生の歓迎の言葉は、息ぴったりで、来賓のみなさんも感心されていました。


明日から、仲良く楽しく、7人で学習や運動に取り組んでいきましょう。本当に今日は1年生も上級生もがんばった1日でした。今日の学級活動の時間には、各学級の写真を撮りました。

4月6日(木)ようこそ 横田小学校へ!
今年度の横田小学校は、2名の先生をお迎えして、全部で8名の職員でのスタートになります。第1学期始業式の前に、新しくいらした先生方の披露式を行いました。代表で、5年生があいさつをしました。横田小学校のよさや楽しさを伝えることができたと思います。令和5年度よろしくお願いします。

披露式のあとは、続けて、第1学期の始業式を行いました。校長先生が、横田小学校の3つの目標についてお話されました。そして、5年生が代表して「1学期の目標」を発表し、発表を聞いている側も、新学年に向けて気持ちを新たにしている様子がみられました。1年間、みんなのがんばる姿がたくさん見られることを期待しています!!

4月3日(月) 横田小学校に新しいメンバーが加わります!
教頭先生と用務員さんを加え、今年も横田小学校は8名の職員で、スタートしました!さらに事務の先生やICT指導員の先生も加わり、7名の子どもたちといっしょにがんばります。4月6日の入学式ではピカピカの1年生も加わり、ますますにぎやかになることでしょう。笑顔あふれる楽しい学校になるように、そして、すてきな1年間になるように過ごしていきたいですね。春休みの校舎も、春の花も、子どもたちが来るのを待っています。




3月28日(火)離任式~お別れの式を開きました~
今年度は、お二人の先生方とお別れです。今日の離任式には、8人全員が参加し、横田小学校をはなれる先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。今日はお天気も良かったので、外でのお見送りができたのもよかったです。大好きな先生方とお別れするのは寂しいですが、横田小学校でみんなと過ごしてきた思い出を胸に、次の場所でも元気に過ごしてほしいと思います。本当にお世話になりました!



最後にみんなで記念撮影!天気に恵まれた1年間でした。
(この後、児童は次年度に向けて教室移動を行いました!積極的に動いていたみなさん ありがとう!)
3月22日(水)準備は万端!あとは明日を待つだけになりました!
在校生も先生方も会場も、そして卒業生も、明日の「修・卒業式」に向けての準備はバッチリです。明日という日が思いのこもったすてきな一日になりますように。


