1月9日(火)1年間のまとめがしっかりできるように過ごしましょう!
いよいよ3学期がスタートしました!始業式では、元気に校歌を歌うことができました。この元気が横田小のいいところです。
3学期は、51日間の短い学期ですが、1年間のまとめをする大切な学期です。今年度は6年生がいないので、卒業式はありません。だからこそ9人が気持ちをひとつに、しっかりとしめくくりができるように、目標をもって過ごしていくことが大切です。


寒さが続きますが、元気にがんばりましょう!!
1月5日
→9日の校庭 
校庭にも少しずつ雪が積もってきました。でも、まだまだスキー場には雪が足りません。どのくらい積もるかな?
12月22日(金)暑い日も寒い日も元気に過ごしたみなさん!2学期もがんばりました!!
82日間の長い2学期。今日は9名全員がそろって終業式を迎えました。毎日元気に学校で過ごしたみなさんの表情はとても明るく、2学期のがんばりを感じました。2名の転校生を迎えて、「横小9(NINE)」になり、パワーアップしたみなさん。一人一人がもてる力を発揮して、本当によくがんばりました。
◆全員そろった終業式◆


◆下足箱をきれいに 大掃除◆

◆校庭にも雪が積もりました◆

横田にも雪が積もり、町のスキー場もオープンしました!健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしください。そして1月9日(火)には、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。2024年 よいお年をお迎えください。
12月19日(火)楽しいクリスマスケーキが完成!
今年も、3つの班で事前にデザインを考えて、ケーキ作りに取り組みました。4校時の中で使ったケーキは、それぞれの班のアイディアがいっぱいつまったケーキになりました!たっぷりのクリーム、いろいろなフルーツ、チョコレートも加わって、すばらしいボリュームのケーキが完成しました!!3つのケーキは、校長先生が審査をしてくださって、それぞれ「かわいくかざれたで賞」「楽しく作れたで賞」「ごうかデコレーションで賞」などすてきな賞とプレゼントをいただきました!給食もペロリと食べて、ケーキもペロリと食べたみんなです。楽しいクリスマス集会でした!(おうちでも、ケーキ作りに挑戦してみては?)






12月19日(火)2学期最後に読んでくれた本は『エスカレーターいかがですかレーター』です!
今日は、1年生の図書委員が読み聞かせをしました。おもしろい絵本です。エスカレーターがぐんぐんのびて、ジグザグになったり、海のなかに続いていたりしながら、空にのぼっていくお話です。楽しいストーリー展開とだいたんな色づかいの絵にひきこまれていくようでした。読む1年生はドキドキしていましたが、無事に読み終えることができました。がんばりました。


12月18日(月)みんなの力で 地域の交通安全を守っていこう!
鼓笛パレードや駐在所さんとの広報活動を頑張ってきた横田小学校のみなさんに、町から「感謝状」が贈られました。本日は金山町交通対策協議会長の町長さんから、直接「感謝状」が渡されました。また記念品もいただき、子どもたちは大へん喜んでおりました。警察の方にも、記念品をいただきました。みなさんの活動が認められてよかったですね。町交通対策協議会、町交通安全協会、横田駐在所のみなさま、本当にありがとうございました。
金山町は、現在交通事故死者ゼロ2000日を達成しており、町長さんは「みなさんの力で、ぜひ3000日を目指しましょう!」とお話してくださいました。


12月18日(月)中学校の栄養技師の先生といっしょに給食のマナーについて学習しました
今日は、栄養技師の先生をお招きして、1年生が給食のマナーについて学習しました。ふだん守っているマナーが本当に正しいのか、正しいマナーにはどんなものがあるのかを考え、実際の食器を使って、守らなくてはいけないマナーを確かめました。さらに、1年生は学習したことを実践!給食の時間には自分の目標を意識して食べる姿が見られました。給食を楽しい時間にするために、続けることが大切ですね。




12月15日(金)3人ともはりきって 活動に取り組みました!!
今日の5校時目は、3年生授業研究会でした。3年生は今、じしゃくの学習に取り組んでいます。この時間は磁石がつくものは、何でできているものなのか素材を探っていく学習です。『金ぞく』が「電気を通す」ということはすでに学習ずみですが、『金ぞく』がすべてじしゃくにつくとは限りません。なかには『金ぞく=鉄』ととらえている子もいるので、この時間の学習はとても重要な内容になります。3人が気がついたことをどんどんが発言し、先生がコーディネートしながら授業を進めていきました。まとめでは「じしゃくにつくものは鉄でできている」という言葉で締めくくることができました。最後には、先生が「鉄分の多く含まれているコーンフレーク」「千円札」「クレヨン」も強力磁石にはくっつくかの実験を示し、3人は興味津々で見入っていました。おうちにも磁石につくものがたくさんあるかな。


12月14日(木)今日も大掃除がんばっています!!
今週から、2階教室の大掃除が始まっています。短い時間ですが、少ない人数で協力して掃除を進めています。今日は教室の大きなものを出して、みんなで床の水拭きをがんばりました。きれいにすることの気持ちよさを体で感じています。~登校日はあと6日です!!


12月14日(木)日本の伝統文化にふれる貴重な時間でした
今日の午前中は、金山小学校に行って「人形浄瑠璃」を鑑賞してきました。鑑賞の時間の前に、ワークショップが開かれ、2つの小学校のみなさんは、かわるがわるに、10本以上もひものついた人形を動かす体験もしました。最初はドキドキしながらの操作でしたが、何度も動かしているうちに、本当に人形が歩いているように動かすことができたので、子どもたちは大喜びでした。


◆鑑賞の時間『東海道中膝栗毛』の演目の中では、横田・金山小の5年生4人が、セリフを言いながら人形を操るという、難易度の高い技に挑戦し、見事に一つの場面を演じ切りました。短いセリフとはいえ、10~15分の間にセリフと合わせた人形の動かし方も覚えて、たくさんの人の前で披露することができたので、会場からも大きな拍手をいただきました。


ほかにも『橋弁慶』『本朝二廿四孝』という演目を鑑賞しました。伝統的な文化にふれる貴重な時間でした。


12月13日(水)今日は2回目~冬休みもしっかり練習しましょう!!
今日は書き初め指導の2回目でした!先週よりも上達した人もいれば、うまく集中できなかった人もいたようです。でも、書き初め練習はまだまだこれから。冬休みも続けて、堂々と書けるようにがんばっていきましょう!横田小のみなさんは、大きくしっかりとした文字で書けていますので、自信をもって取り組んでほしいと思います。


