ブログ

4校交流をしてきました(低学年)

2019年9月17日 17時36分

9月17日(火)

 今日の3・4校時に横田小・金山小・三島小・昭和小の低学年が金山小学校に集まり交流を行いました。3校時目は、1・2年生の集団で自己紹介やゲームを行いました。4校時目は1年生の音楽で、体育館で体を使って表現運動をしました。いつもとは違い、たくさんの人にはじめは緊張していましたが、そのうちになれて楽しく活動することができました。これから学年が上がれば陸上記録会や水泳記録会で何度も顔を合わせます。学校に戻りすぐ、「お友達ができたよ。」と話してくれた子もいて、楽しかったことがうかがえます。

資源回収、ご協力ありがとうございました!

2019年9月17日 12時13分

9月14日(土)

 第2回目となる資源回収が行われました。今回も金山中学校に通う横田地区の中学生が手伝ってくれました。春と比べると少なかったものの、たくさんの資源物が集まりました。また、今回からビンの回収をなくしましたが、大きな混乱もなく終えることができました。

 子どもたち、保護者の方々、そして地域の方々のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

三町村陸上交流記録会が行われました

2019年9月17日 11時59分

9月13日(金)

 11日に予定されていた交流記録会が無事13日に開催されました。暑くもなく、絶好の陸上日和でした。なかなか天気に恵まれず、練習も思うようにはできませんでしたが、みんな自己ベストを目指してがんばることができました。今年度はじめて行われたドッジボールによる交流会は、他校の子どもたちと交流するよい機会となりました。

 

高学年のはじめて!

2019年9月12日 07時18分

9月12日(木)

 お休みしていてはじめてお会いしたALTの先生との外国語の授業や、針に糸を通す家庭科の授業など、高学年の子どもたちにとってもはじめてはドキドキします。このようなドキドキがたくさんあるからこそ、学校や授業は楽しいのですね。

 

チャレンジタイム

2019年9月12日 07時01分

9月11日(水)

 今回3回目となった低学年担任によるチャレンジタイムが、朝、行われました。「ほたるこい」と「ふくすけさん」という童歌に合わせて活動を行いました。みんな楽しんで活動することができました。

 

外でのお弁当!

2019年9月11日 17時58分

9月11日(水)

 天候不良により延期になった陸上記録会でしたが、1年生と5・6年生のお昼は外で食べることができました。家の人に作っていただいたお弁当を桜の木の下で食べました。おいしい笑顔がたくさんありました。

朝顔でリースづくり!

2019年9月10日 15時35分

9月10日(火)

 先週から乾かしていた朝顔のつるを使って、リースづくりをしました。飾りをつけるホットボンドは、やけどをしないように先生に手を携えてもらって使いました。できあがりの表情から,満足のいくものができたことが伝わってきますね。

陸上記録会の壮行会が行われました

2019年9月9日 09時47分

9月9日(月)

 全校朝の会で理科作品展の努力賞の伝達と11日に行われる陸上記録会に向けての壮行会が開かれました。壮行会は3・4年生が中心となり、大きな声で応援を行うことができました。11日の記録会では自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。

 

聞きたいな話したいな(1年生)

2019年9月9日 09時42分

9月9日(月)

 先週の金曜日、国語科の「聞きたいな話したいな」の学習で、校長先生や養護の先生などに、「夏休みの出来事」について尋ねたり、自分のことを発表したりする活動を行いました。3人とも上手に聞いたり話したりすることができました。

 

中学年の活動!

2019年9月9日 09時30分

9月9日(月)

 先週、3年生の国語科「心にのこったことを」の学習では、本を読んで表にまとめたことを実物投影機を使って発表しました。扱いにも慣れ、上手に発表できました。体育科では、ALTの先生とジャベリックボール投げを行いました。正しく投げると笛のような音がして飛んでいきます。総合的な学習の時間には、稲の生長を観察しました。もう籾の中には餅米がしっかりとできていました。これからの稲刈りや脱穀が楽しみです。