児童会活動計画を発表しました
2020年4月13日 15時24分4月13日(月)
全校朝の会で、前期児童会の活動計画の発表を行いました。横田小学校は、児童全員が委員会に所属します。昨年度は1年生も全校放送を行ったり、図書の活動を行ったりしました。横田小をよりよいものにするために、みんなで活動していきます。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も無病息災です。
4月13日(月)
全校朝の会で、前期児童会の活動計画の発表を行いました。横田小学校は、児童全員が委員会に所属します。昨年度は1年生も全校放送を行ったり、図書の活動を行ったりしました。横田小をよりよいものにするために、みんなで活動していきます。
4月9日(木)
2年生の生活科で学校の周りに何か春を感じさせるものはないかさがしました。虫や植物がいくつか見つかりました。
4月8日(水)
学校が始まり3日目、いよいよ授業も本格的に始まりました。家庭科と社会科の授業の様子です。
4月8日(水)
昨年は雨で寒かった交通安全教室ですが、今年度はあたたかい日差しの中行われました。はじめの全体会では、6年生の代表児童が家庭の交通安全推進委員の委嘱状をいただきました。その後の実地練習では、横田駐在所の方、交通安全協会横田分会長様、交通専門員の方に、自転車の点検の仕方や命を守る自転車の乗り方や歩き方などを教わりました。子どもたちも熱心に話を聞いていました。
4月7日(火)
4月から新しいALTの先生がおいでになり、さっそく今日から外国語の活動が始まりました。とはいっても初対面のため、今日は5・6年生が一緒に自己紹介やチャンツで楽しい時間を過ごしました。
4月7日(火)
給食調理員さんが代わり、今年度初めての給食です。コロナ対策のため,同じ教室では食べることができませんが、みんなおいしい給食に舌鼓をうっていました。
4月6日(月)
始業式が終わり,教室に戻ってきました。新たな気持ちで担任の先生との出会いを楽しんでいるようでした。
4月6日(月)
今年は残念ながら新入学児童がいなかったため入学式がありませんでした。横田小学校は、今年度13名で元気に活動していきます。始業式では、春休みの出来事や1学期のめあてを代表の子どもたちが発表しました。また、昨年から練習してきた鼓笛は、堂々とした態度で立派に演奏ができました。
4月6日(月)
3月末に6名の先生方とお別れをし、さみしく感じていましたが、4月、新しい校長先生をはじめ、新たに5名の先生方に横田小学校においでいただきました。6年生に進級した児童のあいさつは、落ち着いてとてもはっきりとした口調でした。最上級生らしい発表でした。5名の先生方これからよろしくお願いいたします。
4月6日(月)
令和2年度の職員9名です。どうぞよろしくお願いします。