ブログ

お二人の先生のおかげで みんな泳げるようになりました!

2024年7月18日 16時31分

7月18日(木)今年度も水泳指導ありがとうございました!!

 今日は1学期の水泳指導 最後の日でした。横田小学校のみんなのために水泳指導の先生が来てくださり、学年に合わせて、わかりやすく泳ぎのメニューを考えてくださったり、泳ぎ方をていねいに教えてくださったりしていただきました。10年近くも横田小学校のみんなの水泳指導をしてくださったことに感謝です。【夏休み中は、7月30日(火)と8月6日(火)に水泳指導に来てくださいます。横田小のみなさん、ぜひプールに来て会いに来てくださいね!】

 そして、今日は、お二人の先生といっしょに給食を食べました。たくさんの先生に囲まれて、楽しい給食の時間を過ごしました。本当にお世話になりました!

 

 

 

自然に親しもう!!金山町の宝「沼沢湖」で楽しい一日を過ごしました!!

2024年7月17日 16時49分

7月17日(水)「沼沢湖」で自然に親しもう!おうちの人と楽しい一日!

 今日は、横田小学校の楽しいイベント「自然に親しもう」で、沼沢湖に行きました。親子で楽しい時間が過ごせるように、先生方も準備し、今日を迎えました。天気が心配されましたが、なんと横小の子どもたちがいた時間は、ほとんど雨にあたることなく、沼沢湖で予定通り活動することができました。おうちの方のご協力もあり、スムーズに活動をすすめることができました。本当にありがとうございました。1学期もあと2日!がんばれ横小~

◆前日~明日の天気を願う!

 

◆沼沢湖に出発!

 

◆沼沢湖でサップ体験

 

 

 

 

◆おいしいお昼ご飯・宝探し・すいかわり・湖水浴

 

 

 

  

   

 

 

かみかみ献立

2024年7月16日 13時10分

今日の給食は、かみかみ献立でした。

中華丼、わかめスープ、肉まん、牛乳でした。

自校給食のため、熱々の中華まんをいただくのも久しぶりでした。やはり、熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに食べるととてもおいしいです。

授業参観・PTA家庭教育学級・全体会・学級懇談会

2024年7月16日 13時05分

12日に授業参観・PTA家庭教育学級・全体会・学級懇談会を行いました。

各学級、算数や国語、総合などを参観していただきました。

また、救命救急法講習会も行われ、会津坂下消防署金山出張所の佐々木様に救命入門コースを指導していただきました。

PTA全体会の後に、学級ごとに1学期の反省や夏休みの課題等について話し合いました。

お忙しい中、おいでいただきありがとうございました。

味めぐり献立(アメリカ)

2024年7月11日 13時20分

今日の給食は、味めぐり献立(アメリカ合衆国)でした。

ピタパン、スラッピージョー、マイルドカレーサラダ、じゃがいものチャウダー、牛乳でした。

「スラッピージョー」!? あまり聞きなれない言葉です。子どもたちも名前はあまりわからなかったようですが、料理を見るとこれこれという表情でした。

ピタパンにはさんで、おいしくいただきました。

三町村交流の日(水泳練習)

2024年7月11日 12時10分

昨日、三町村交流の日として、25日に行われる水泳記録会に向けての合同練習会をしました。

4年生以上が参加し、新井田先生と日下先生に指導をいただきながら、種目練習などを行いました。

他校との交流も図りながら、しっかりと練習してくることができました。

野菜の収穫が始まりました!!

2024年7月10日 16時23分

7月10日(水)どんどん野菜が収穫されています!

 雨の日が続き、水分を吸った野菜たちが大きく成長しました!順番におうちに持ち帰ります。おいしく食べてくださいね。

    

 

1学期の大掃除始まっています!!

2024年7月9日 17時30分

7月9日(火)今日はみんなで廊下の汚れ落としに取り組みました!

 今日は、ひめさゆりタイムを使って、全員で2階の廊下の汚れ落としに取り組みました。シューズのすれた跡や水滴の落ちた跡が汚れとして残っているので、お掃除用の消しゴムやメラミンスポンジを使って、廊下をみがきました。なかなか落ちない汚れですが、一人一人が一生懸命にみがいたので、きれいになったところもあります。1学期もあと少し。教室や特別教室の汚れもきれいに落として、夏休みを迎えたいですね。

  

 

 

 

1学期最後の読み聞かせは 図書委員長さんのセレクト!

2024年7月9日 13時41分

7月9日(火)読みきかせの本は 村上康成さんの『はるのやまはザワザワ』

 今日の読み聞かせは1学期最後です。図書委員長さんが好きな作家「村上康成」さんの絵本を読みました。本の題名は『はるのやまはザワザワ』です。3年国語の教科書にでてくる『きつつきの商売』の挿絵を描いている方です。丸みのあるフォルムの絵に合わせて、森の中の音がたくさん出てくるお話で、読んでいる人も聞いている人もほっこりとした気持ちになりました。今週は夏休みの貸し出しも始まります。どうかすてきな本に出会えますように…

 

 

 

 

味めぐり献立(スペイン)

2024年7月9日 13時10分

今日の給食は、味めぐり献立(スペイン)でした。

麦ごはん、スパニッシュオムレツ、カントリーサラダ、スペイン風にんにくスープ、牛乳でした。

今月に入り、3か国目の料理でした。今日のメニューには卵とトマトが多く使われていて、子どもたちにも人気の献立でした。水泳指導の新井田先生も一緒に給食を食べました。