ブログ

My Angry Snowmanは?

2021年2月2日 17時52分

2月2日(日)

 日本ではお天気になってほしい時、てるてる坊主を下げますが、外国ではAngry Snowmanを作るのだそうです。お天気で溶けた雪だるまが怒っているように見えたのが始まりということですが、いつの間にかはじめからお天気を願うときは怒ったように作るということでした。スキー教室のお天気を願う子どもたちのAngry Snowman。皆さんはどれがお好みでしょうか?

中学校説明会に行ってきました

2021年2月2日 17時42分

2月1日(月)

 6年生の子どもたちが金山中学校の入学説明会に参加してきました。校長先生や教頭先生に中学校の生活についてのお話をしていただいた後、学校内を案内してもらい、英語の授業を受けました。いつも習っているALTの先生が一緒だったので少し安心して学習に参加できました。その後、部活動を体験しました。いよいよ4月からは中学生になります。期待と不安でいっぱいの6年生でした。

紹介する文を書こう(4年生)

2021年2月1日 16時09分

2月1日(月)

 4年生の国語で「紹介する文を書こう『ウナギのなぞを追って』」という単元があります。学習したことをそれぞれがまとめ、2年生にも分かるように優しい言葉で発表しました。絵に描いたり、地球儀を用いたりしながら発表しました。

全校朝の会(校長講話)

2021年2月1日 08時54分

2月1日(月)

 月が変わり、いよいよ明日は節分です。校長先生のお話はこの日本の季節を分ける立春や立夏、また春分や秋分、さらに雨水などについて教えていただきました。1年に節分が4回あることに驚きの声も上がりました。暦の上では春になりますが、まだまだ雪は多そうです。

第1回スキー教室 その4

2021年2月1日 07時55分

1月29日(金)

 午後も下のコースを中心に滑りました。新雪に足が取られながらも講師の先生の話をよく聞いてみんな上達することができました。

第1回スキー教室 その3

2021年2月1日 07時50分

1月29日(金)

 外は寒かったので、お昼のカレーライスは最高のおいしさでした。パワー注入、午後も頑張るぞ。

第1回スキー教室 その2

2021年2月1日 07時25分

1月29日(金)

 雪の降りしきる中、開校式が行われました。その後、班に分かれて滑りました。上のコースは新雪が積もっていたために下のコースを中心に滑りました。初級のグループの子どもたちは上達が目に見えて分かりました。子どもたちの成長はすごいです。

 

第1回スキー教室 その1

2021年2月1日 07時19分

1月29日(金)

 吹雪という天候ではありましたが、第1回スキー教室が行われました。開校式の前に学級ごとに写真を撮影しました。

手作りのマラカス

2021年1月28日 17時43分

1月28日(木)

 2年生の音楽で「マンボ ナンバーファイブ」という曲を学習するために、紙コップを使ってお手製のマラカスを作りました。楽しい音楽なので、みんなのりのりで演奏できそうです。

電磁石の実験で

2021年1月28日 17時37分

1月27日(水)

 5年生の電磁石の学習で、どうしたらたくさんのクリップを付けることができるか実験しました。200回巻き、直列つなぎで電池2個にしたら100個以上のクリップがついた子もいました。100回巻きや電池1個と比べると付き方が全然違っていてどうしたらたくさん付けることができるか、みんなしっかり理解することができたようです。