

1校時目に第2学期始業式を行いました。式に先立ち、22日(火)に開催された耶麻・両沼地区小中学校合同音楽祭の表彰を行いました。今年は優秀賞ということで、念願の県大会出場を勝ち取りました。代表生徒が賞状を受け取り、生徒たちは充実した表情を見せていました。校長先生からは、「事故やケガもなく、全員で2学期を迎えられたことが素晴らしい」「2学期も目標を持って取り組んでほしい」とのお話がありました。その後、各学年代表生徒による「夏休みの反省と2学期の目標」の発表を行いました。「部活動を頑張れた」「定期テストの点数を向上させたい」「体調管理を見直す」など、2学期に向けて、堂々と発表しました。
2学期も引き続き、保護者の方々、地域の皆様のご理解とご協力をいただいますようお願いいたします。

喜多方プラザ文化センター・せせらぎホールにて耶麻・両沼地区合同小中学校音楽祭が開催されました。今年度は昭和中学校の3年生2名を仲間に加えた20名のチームで大会に臨みました。1学期から夏休みと、時間を見つけて練習に励んできた成果を発揮し、最高の合唱をすることが出来ました。結果は、念願の県大会出場を決める「優秀賞」でした。県音楽祭は9月8日(金)に須賀川市文化センターで開催されます。目標だった県大会のステージを楽しんできてほしいです。
保護者や地域の方々など、多くの支えがあり、生徒たちの目標を達成することが出来ました。ご協力感謝いたします。

特設合唱部は、8月22日(火)の耶麻・両沼地区合同音楽祭に向けて練習に励んでいます。1学期から上級生が中心となり、パートごとの練習、全体の声合わせなど、日々練習を積み重ねています。課題曲「Chessboard」にちなんだ「僕らは歩き出す あの盤上(ステージ)で煌めくために 目指すは王様(キング)❕ 一唱入魂❕」のスローガンのもと、悲願の県大会出場に向けて、生徒たちも歌声にも力がこもっています。



9月7日(木)に開催される全会津中体連駅伝大会に向けて、下郷町大川ふるさと公園で大会コース試走を行いました。連日暑い天気が続いていましたが、この日は涼しく、とても走りやすいコンディションでした。生徒たちも自分のペースで、気持ち良さそうにコースを走っていました。また、今年は体力向上グループも試走に参加し、大会参加グループにも負けない距離を走っていました。最後に大会参加グループで1㎞を走り、練習を締め括りました。大会での目標達成に向けて、素晴らしい環境で練習をすることができました。
2日間の宿泊学習も大詰めです。午後は新潟県立自然科学館を見学しました。ただ見るだけではなく、触ったり動かしたりして体験しているようです。






楽しかった宿泊学習も終了になります。予定通りの時間に帰校できるようです。変更等ありましたら連絡メールでお知らせいたします。
午前中の班別街歩きが終わって、無事に新潟駅に集合できました。昨日と変わって天気も良く、班ごとに充実した活動ができたようです。


