ブログ

畑の先生、若林照枝先生と学習をしました。

2020年6月12日 18時16分

5校時に1~3年生が畑の先生、若林照枝先生と一緒に金山ファームで今年度育てる作物について学習しました。

照枝先生から

「土(栄養)とお日様と水の3つで野菜は育っている。人間も野菜も一緒なんだよ」

というお話をいただきました。これからの金山ファームの活動がもっと楽しみになりました。

一人一人がこの夏の目標を持ったプール開き!

2020年6月11日 08時52分

朝の時間に全校生でプール開きを行いました。

まずは校長先生より、目標を持つことの大切さのお話がありました。その後、プールのお清め、使用上の注意等があり、最後に学年の代表児童がこの夏の水泳の目標を発表しました。

目標達成のために一人一人が全力で頑張って欲しいです。

全校読書!Y先生の読み聞かせ!

2020年6月10日 17時31分

朝の時間に全校読書がありました。

今日は、教員による絵本の読み聞かせです。本校では教員が輪番で読み聞かせの担当をしています。今日の担当はY先生。先生が選んだ楽しい本をみんなで楽しく聞くことができました。

親子で給食!給食試食会!!

2020年6月9日 14時54分

今日は給食試食会でした。

自由参観から引き続き6名の保護者の方々が参加し、親子で給食を食べました。

親子で食べるといつもよりさらにおいしい給食になりますね。お味はいかがでしたか?

自由参観4校時!

2020年6月9日 14時27分

いよいよ4校時。

1年生は国語科。

くちばしの本文を音読したり、だれのくちばしか予想したりしました。

2・3年生は図画工作科。

親子で工作を作りました。

4・5年生は学活。

よい歯の教室で歯周病について学び、ブラッシングについて確認しました。

自由参観3校時!

2020年6月9日 12時03分

3・4校時は自由参観があり、たくさんの保護者の皆様が来校しました。

まずは3校時目。

1年生は体育の体づくり運動をしました。

固定施設遊びや一輪車・竹馬を使ったバランス遊びなどに取り組みました。

 

2年生は、算数科です。

文章問題からどんな式になるか考え、計算しました。

 

3年生は理科。

ゴムの力で進む車を使って実験をしました。

4年生は算数。

三角定規や分度器を使って角の大きさを調べました。

5年生も算数。

小数のかけ算を使って、テープの値段などを求めました。

 

よい歯の教室、1年生!

2020年6月9日 10時03分

今日はよい歯の教室がありました。

まずは2校時に1年生が行いました。はじめにむし歯になる原因を絵本で学びました。次に染め出しを行い、自分の歯の汚れを確認しました。最後に学校歯科医の市川先生に正しい歯磨きの仕方を教えていただき、実際に磨きました。

おうちの人にも仕上げ磨きをしてもらってくださいね。

 

水はどこから来るの?

2020年6月8日 17時15分

現在4年生は社会科の学習で水の勉強をしています。

今日は学校の蛇口の水はどこから来ているのかを学習しました。

蛇口の水は、高架水槽から。高架水槽の水は学校裏の受水槽から揚水ポンプで吸い上げられていました。

さて、では受水槽の水はどこから・・・?15日(月)に校外学習で調べます。

カッコウタイム(漢字検定)がんばるぞ!

2020年6月5日 10時05分

金山小学校の金曜日の朝はカッコウタイムという、学習の基礎の定着を図ったり発展問題に挑戦したりする時間です。

今日のカッコウタイムは漢字検定でした。

それぞれの学年の4月・5月に学習した漢字のテストに取り組みました。(1年生はひらがな検定)

みんな真剣に取り組んでいます。練習の成果は発揮できたかな?

プール掃除で小中連携!

2020年6月4日 16時44分

3・4校時に全校生でプール清掃を行いました。

金山小学校のプールは、金山中学校も使用するので、プール清掃も小・中合同で行います。

中学生のテキパキした仕事ぶりに刺激されながら、みんなでプールをピカピカにしました。

11日(木)にはプール開きがあります。今年度のプールでの学習が今から楽しみです。