4・5年生にお礼の手紙を渡したよ!
2020年6月19日 15時59分1~3年生で月曜日に学級発表をしてくれた4・5年生にお礼の手紙を渡しました。
3年生のT・K君が代表で自分のお礼の手紙を読み、みんなの手紙を添えて感謝の気持ちを伝えました。
手紙をもらった4・5年生も、とても喜んでいました。
金山町立かねやま小学校
教育目標「心かよわし 未来をひらく かねやまの子ども」
「なりたい自分」に向かって全力・協力・チャレンジ
1~3年生で月曜日に学級発表をしてくれた4・5年生にお礼の手紙を渡しました。
3年生のT・K君が代表で自分のお礼の手紙を読み、みんなの手紙を添えて感謝の気持ちを伝えました。
手紙をもらった4・5年生も、とても喜んでいました。
金山小学校では毎朝、運動タイムを行っています。
今日はあいにくの雨でしたので、体育館で行いました。走るために四隅に置くカラーコーンも自分たちで片づけをします。
また、体育館での運動の時は走った後に逆上がりにチャレンジ。どんどん上達しています。めざせ、全員成功!
金山小学校では、毎週木曜日のお昼の時間に鼓笛の練習をしています。
17人の心を一つに合わせて、元気いっぱいの演奏ができるように練習しています。
鼓笛パレードは9月29日(火)です。地域の皆さんによい演奏を聴いてもらおうと張り切っています。
金山小学校の図工は4・5年生が一緒に学習する、複式指導で授業をしています。
今日は、紙を編んで素敵な飾りづくりの学習をしました。
4年生はばねのように編んだ紙を、5年生は縦横に編み込んだ紙を使って飾りを作りました。
それぞれの思いの詰まった、個性的な作品が出来上がりました。
5・6校時に全校レク「目指せトレジャーハンター」を行いました。
ルールは全校生が縦割り班の4班に分かれ、先生方の準備したアトラクションをクリアーして、7つの星をもらい、順番を並び替えて7文字の暗号を解きます。
校内を探検している姿はまさしくトレジャーハンター。
暗号を解くと、お宝「田中賞」がもらえます。みんなが楽しめました!
朝の時間に全校生で花の苗植えを行いました。
子ども達は縦割り班ごとに花壇の場所を分担し、みんなで協力しながら上手に花の苗を植えました。
これからも水やりや草取りをがんばっていきたいと思います。
朝の時間に4・5年生が音楽科で学習した内容を全校生に発表をしました。
まずは、4年生。リコーダーを使って「エーデルワイス」「ミスタードーナッツのCMソング」先生とコラボして、「踊るぽんぽこりん」を発表してくれました。
そして、5年生。「カントリーロード」を英語で歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。
ちなみにこのカントリーロードは金山町のメロディーロード(車で走行すると音楽が聞こえる道路)の曲でもあります。(東北で唯一だそうです)
5校時に1~3年生が畑の先生、若林照枝先生と一緒に金山ファームで今年度育てる作物について学習しました。
照枝先生から
「土(栄養)とお日様と水の3つで野菜は育っている。人間も野菜も一緒なんだよ」
というお話をいただきました。これからの金山ファームの活動がもっと楽しみになりました。
朝の時間に全校生でプール開きを行いました。
まずは校長先生より、目標を持つことの大切さのお話がありました。その後、プールのお清め、使用上の注意等があり、最後に学年の代表児童がこの夏の水泳の目標を発表しました。
目標達成のために一人一人が全力で頑張って欲しいです。
朝の時間に全校読書がありました。
今日は、教員による絵本の読み聞かせです。本校では教員が輪番で読み聞かせの担当をしています。今日の担当はY先生。先生が選んだ楽しい本をみんなで楽しく聞くことができました。