ブログ

目も、のども、カピカピに注意!~全校朝の会 保健委員会発表~

2020年11月16日 09時04分

全校朝の会で保健委員会から、目の健康について発表がありました。

保健委員の皆さんが、自分たちで調べた内容をまとめ、工夫して発表をしました。

また、養護教諭からお茶うがいについての指導もありました。

目も、のども、潤いが大切ということですね。

来年度に向けて花壇の準備をしています~緑化活動~

2020年11月12日 11時41分

朝の時間に、緑化活動として花の苗抜き、肥料入れを行いました。

子どもたちはは縦割り班で協力しながら、今年きれいに咲いてくれた花に感謝の気持ちを伝えながら、

花の苗や雑草を取り除いたり、肥料をまいたりしました。

18日(水)には、春に向けて球根や花苗を植えます。来年もきれいな花壇になって欲しいです。

 

先人のすごさを感じました~4年社会科用水路見学~

2020年11月11日 18時03分

4年生は3・4校時に社会科見学で地域の用水路「木冷堰」に行きました。

板下区長の山口敏哉さんに説明をしていただきながら、用水路のトンネルの中を歩いたり、水門操作の体験をしたりしました。

用水を開発した先人の働きに感動した見学学習でした。

 

 

男の家庭科、味噌汁に挑戦!

2020年11月11日 11時48分

3・4校時、5年生男子5名は味噌汁づくりに挑戦しました。

煮干しから出汁を取り、丁寧に調理することができました。

使わなかった煮干しの頭やはらわたも調理の待ち時間につまみ、おいしくいただいたようです。

もちろん、一人一テーブルで調理、ソーシャルディスタンスです!

本の読み聞かせをしました!~全校読書~

2020年11月11日 11時40分

朝の時間に全校読書で本の読み聞かせをしました。

今日の担当は、養護教諭のS.N先生でした。

みんな真剣な態度で聞くことができていました。

金小フェスティバル 大・大・大成功!

2020年11月7日 12時28分

今日は金小フェスティバル。今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大予防のために児童のご家族と田んぼの先生、畑の先生をご招待し、午前中のみの開催です。

今日のために子どもたちは、各学年の発表や全体での「花は咲く」の合唱、伝統合奏「若ばやし」、収穫発表の練習に一生懸命に取り組んできました。

おかげで金小フェスティバルは大・大・大成功!子どもたちのよい思い出になりました。

 

 

 

若ばやしの練習がんばってます!

2020年11月6日 14時52分

金小フェスティバルまであと2日となりました。

今日は、佐々木裕子先生に若ばやしのご指導をいただきました。

明後日の発表では、教えていただいたことを生かして頑張ります。