金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
5校時目に1年生が国語科で「おむすびころりん」の学習をしました。
今回のめあては様子が分かるように音読することです。
3人の1年生は、理由を考えながら音読の工夫をすることができました。
先週に引き続き今日も、特別非常勤講師(水泳)の新井田先生、日下先生にご指導をいただきました。
2校時の4・5年生と3校時の1年生の授業は気温が低かったため、体育館でのフォームの練習や体幹トレーニングを行ったり、プールでお二人の模範泳法を見せていただいたりして学習しました。
4校時の2・3年生は気温も高くなったので、プールで実技指導をしていただきました。
1・2年生は1校時目に生活科でいろ水づくりをしました。
植物の葉や草をつぶして、水に色をつけて遊びました。
色の付きやすいものや付きづらいものを見つけることができました。
1・2年生が3校時目に生活科の「みずであそぼう」の学習でシャボン玉遊びをしました。 あいにくの雨でしたが、体育館の玄関の屋根の下で、ストローで大きなシャボン玉を作ったり、うちわをつかってたくさんのシャボン玉を作ったりしました。 コップの中で泡をブクブクさせる遊びも楽しみました。遊びながらいろいろな発見や気づきがあったようです。
授業参観終了後に家庭教育学級で「AED、心肺蘇生法の実技研修」を行いました。
会津坂下消防署金山出張所の田村さん、櫻田さんに講師を務めていただき、わかりやすく教えていただきました。
万が一に備え、準備を怠らずに指導に当たりたいと思います。
今日は第1学期末授業参観がありました。
あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。
子どもたちも、緊張しながらも一人一人自分のよさを出すことができました。
1校時目に1・2先生が生活科の「みずであそぼう」の学習をしました。
子どもたちは小プールを囲んで家庭から持ち寄ったペットボトルやトマトケチャップの容器に水を入れ、水飛ばしをして楽しみました。
梅雨の晴れ間に水遊びを行い、とても気持ちよさそうでした。
今日の全校朝の会は校長先生が逆上がりができた瞬間の話を例に、「努力の魔法」についてお話しくださいました。
努力を積み重ねると、やり始めはなかなか成果は出ませんが、ある日突然スイッチが入ったようにできる力が伸びるというお話でした。これからも自分の目標に向かって努力していきましょう。あきらめずに努力を続けると、最後にはきっとよい結果が待っています。
また、金曜日の下校の時に上手な挨拶ができた1年生のA.Sさんとそのことをほめてくれた2年生のY.Mくんのことを紹介してくれました。どちらも素晴らしいですね。
朝のカッコウタイムで計算検定を行いました。
各学年とも6月から7月にかけて学習した計算がしっかりと定着しているか確認しました。
1学期も残りわずか。学習内容を身に付け、気持ちよく夏休みをむかえたいと思います。
今日は水泳指導外部講師の新井田先生、日下先生が来校しました。
4校時は1年生と学習をしました。1年生は児童が3名なので、なんと担任を含めるとマンツーマンで水泳の学習を行えます。
このような素晴らしい環境で学習できる子どもたちは、ぐんぐん泳力を高めています。少人数のよさを生かした授業です。
今日の全校読書は、小林先生の本の読み聞かせでした。
小林先生は「ぼくはうちゅうじん」という本を読んでくださいました。
今日の読み聞かせをきっかけに宇宙に興味を持ち、夏休みにはぜひたくさんの星を観察して欲しいと思います。
金山町でも毎日雨が続き、じめじめとしています。
今日の朝の時間は雨雲が途切れ、ラッキーなことに雨が上がりました。
子どもたちも久しぶりの外での朝の運動。元気に走って体力を高めています。
5校時目に昔話を聞く会を行いました。
今日は、「金山昔語りの会」の会長の大竹モト子さんに来校いただき、地域に伝わる昔話を聞かせていただきました。
子どもたちも地域の昔話に興味津々で真剣な態度で聞くことができました。
3・4校時に4・5年生は図工の学習で初夏の花をスケッチしました。
色の三原色は赤・青・黄の三色のことです。今回はこの3つの色を分量を変えながら組み合わせ、無限の色づくりにチャレンジしながら初夏の花をスケッチしました。
筆先を柔らかく使いながら、細かいところまで丁寧に仕上げることができました。
金山小学校の1年生はあさがお、2年生はミニトマトを一人一鉢で育てています。
朝の運動から朝の会までの間は、育てている植物のお世話をします。
水くれや蕾(つぼみ)の観察をしたり、集まってきた虫を観察したりしています。
子どもたちと一緒にどんどん大きくなっています。
6校時目に地区児童会がありました。
子どもたちはそれぞれの地区に分かれ、最上級生である5年生を中心に安全な登下校の仕方や地区での過ごし方について話し合いました。特に、地区での過ごし方については保護者の方にご協力いただいた危険個所マップも使いながら、具体的に指導を行うことができました。
これからも、安全に登下校したり、地区で遊んだりして欲しいです。
5校時に全校生で七夕集会を行いました。
今日の集会の運営は2・3年生でした。緊張しながらも元気に集会を進めることができました。
1年生が準備してくれた短冊に、一人一人が自分の願いを書いたものやクラスで作っておいた笹飾りを竹に飾りました。そのあと、縦割り班で楽しいゲームをしました。
みんなの願いが叶うといいですね! ※この立派な竹は、地域にお住いの栗城 篤義 様からいただきました。
本日2・3校時(9:30~10:50)に福島民報新聞社の出前講座がありました。
本校と横田小学校の4年生が福島民報社地域交流局編集委員の坪井さんに新聞の作り方について教えていただきました。
初めに、教室で新聞づくりの基礎や気を付けていることなど教えていただきました。
また、今日の出前講座の様子を「号外」の新聞にしていただきました。
横田小の友達とも交流学習ができ大変有意義な時間となりました。
朝の時間に全校生でチャレンジタイムを行いました。
今日のチャレンジタイムは、3分15秒で校庭を何周走れるか?です。
毎日の朝の運動の成果を出そうとみんな一生懸命取り組みました。
次のチャレンジタイムは7月21日(火)です。記録が伸びるように目標をもって運動したいと思います。
全校朝の会で、校長先生よりタイトルのような話がありました。
〇〇〇にはすべて同じ言葉が入ります。
答えは、「しせい」です。今回は校長先生が良い姿勢の大切さについてお話ししました。
「体と心は一体のもの。体と心はつながっている一つのもの。姿勢が良くなると心にもよい変化があらわれます。」
とおっしゃいました。
いつのまにか子どもたちの姿勢もさらに良くなったようです。
5・6校時に5年生男子5名は家庭科の調理実習を行いました。
今日のメニューは、おひたし、ゆで芋、ゆで卵です。
密にならないように一人1台ずつテーブル、ガスコンロを使い調理しました。
家でお手伝いをしているのか、見事な包丁さばきの児童もいて、びっくりしました。
私たち職員の分も作ってくれ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
金山小学校では、学習のあしあとが分かる校内掲示を意識しています。
子ども達は自分の作品や学習の様子を見て、学びを振り返っています。
そのいくつかを紹介します。
今日の金山町はあいにくの雨。でも、子どもたちは元気です。
2・3年生の体育は、ネット型のボールゲームを楽しみました。
ワンバウンドさせてからボールを投げたり、捕ったり・・・。
どんどん上手になっています。
2校時目に5年生の算数の授業研究会を行いました。
金山小学校では子どもが主体的に動くための「しかけ」や子どもが高め合う対話の「コーディネート」をテーマに研究をしています。
児童は一人一人が真剣に学習に取り組み、学力を高めています。
今日から水泳の特別非常勤講師として新井田先生が来校しました。
新井田先生は、全国大会等にも出場したことがある水泳の達人です。
そんな素晴らしい先生に指導をしていただくこと、今年で6年目です。
今日は全校児童が新井田先生にご指導していただき、水泳を楽しみ、技能を高めました。
6校時目はクラブ活動。本校にはインドアクラブとアウトドアクラブの二つの活動があります。
今日は、インドアクラブに注目してみました。
今日のインドアクラブは、プラバンでキーホルダーづくりを行いました。
図鑑を見てデザインしたオリジナルのキーホルダーを作り、みんな楽しく活動できました。
次回はアウトドアクラブを紹介したいと思います。
いよいよ今週からプールの学習が始まりました。
今日は1年生と4・5年生が今シーズン初プールを楽しみました。
少し肌寒かったですが、がんばって練習できました。
自分の目標に向かって、一人一人が頑張って欲しいです。
1~3年生で月曜日に学級発表をしてくれた4・5年生にお礼の手紙を渡しました。
3年生のT・K君が代表で自分のお礼の手紙を読み、みんなの手紙を添えて感謝の気持ちを伝えました。
手紙をもらった4・5年生も、とても喜んでいました。
金山小学校では毎朝、運動タイムを行っています。
今日はあいにくの雨でしたので、体育館で行いました。走るために四隅に置くカラーコーンも自分たちで片づけをします。
また、体育館での運動の時は走った後に逆上がりにチャレンジ。どんどん上達しています。めざせ、全員成功!
金山小学校では、毎週木曜日のお昼の時間に鼓笛の練習をしています。
17人の心を一つに合わせて、元気いっぱいの演奏ができるように練習しています。
鼓笛パレードは9月29日(火)です。地域の皆さんによい演奏を聴いてもらおうと張り切っています。
金山小学校の図工は4・5年生が一緒に学習する、複式指導で授業をしています。
今日は、紙を編んで素敵な飾りづくりの学習をしました。
4年生はばねのように編んだ紙を、5年生は縦横に編み込んだ紙を使って飾りを作りました。
それぞれの思いの詰まった、個性的な作品が出来上がりました。
5・6校時に全校レク「目指せトレジャーハンター」を行いました。
ルールは全校生が縦割り班の4班に分かれ、先生方の準備したアトラクションをクリアーして、7つの星をもらい、順番を並び替えて7文字の暗号を解きます。
校内を探検している姿はまさしくトレジャーハンター。
暗号を解くと、お宝「田中賞」がもらえます。みんなが楽しめました!
朝の時間に全校生で花の苗植えを行いました。
子ども達は縦割り班ごとに花壇の場所を分担し、みんなで協力しながら上手に花の苗を植えました。
これからも水やりや草取りをがんばっていきたいと思います。
朝の時間に4・5年生が音楽科で学習した内容を全校生に発表をしました。
まずは、4年生。リコーダーを使って「エーデルワイス」「ミスタードーナッツのCMソング」先生とコラボして、「踊るぽんぽこりん」を発表してくれました。
そして、5年生。「カントリーロード」を英語で歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。
ちなみにこのカントリーロードは金山町のメロディーロード(車で走行すると音楽が聞こえる道路)の曲でもあります。(東北で唯一だそうです)
5校時に1~3年生が畑の先生、若林照枝先生と一緒に金山ファームで今年度育てる作物について学習しました。
照枝先生から
「土(栄養)とお日様と水の3つで野菜は育っている。人間も野菜も一緒なんだよ」
というお話をいただきました。これからの金山ファームの活動がもっと楽しみになりました。
朝の時間に全校生でプール開きを行いました。
まずは校長先生より、目標を持つことの大切さのお話がありました。その後、プールのお清め、使用上の注意等があり、最後に学年の代表児童がこの夏の水泳の目標を発表しました。
目標達成のために一人一人が全力で頑張って欲しいです。
朝の時間に全校読書がありました。
今日は、教員による絵本の読み聞かせです。本校では教員が輪番で読み聞かせの担当をしています。今日の担当はY先生。先生が選んだ楽しい本をみんなで楽しく聞くことができました。
今日は給食試食会でした。
自由参観から引き続き6名の保護者の方々が参加し、親子で給食を食べました。
親子で食べるといつもよりさらにおいしい給食になりますね。お味はいかがでしたか?
いよいよ4校時。
1年生は国語科。
くちばしの本文を音読したり、だれのくちばしか予想したりしました。
2・3年生は図画工作科。
親子で工作を作りました。
4・5年生は学活。
よい歯の教室で歯周病について学び、ブラッシングについて確認しました。
3・4校時は自由参観があり、たくさんの保護者の皆様が来校しました。
まずは3校時目。
1年生は体育の体づくり運動をしました。
固定施設遊びや一輪車・竹馬を使ったバランス遊びなどに取り組みました。
2年生は、算数科です。
文章問題からどんな式になるか考え、計算しました。
3年生は理科。
ゴムの力で進む車を使って実験をしました。
4年生は算数。
三角定規や分度器を使って角の大きさを調べました。
5年生も算数。
小数のかけ算を使って、テープの値段などを求めました。
今日はよい歯の教室がありました。
まずは2校時に1年生が行いました。はじめにむし歯になる原因を絵本で学びました。次に染め出しを行い、自分の歯の汚れを確認しました。最後に学校歯科医の市川先生に正しい歯磨きの仕方を教えていただき、実際に磨きました。
おうちの人にも仕上げ磨きをしてもらってくださいね。
現在4年生は社会科の学習で水の勉強をしています。
今日は学校の蛇口の水はどこから来ているのかを学習しました。
蛇口の水は、高架水槽から。高架水槽の水は学校裏の受水槽から揚水ポンプで吸い上げられていました。
さて、では受水槽の水はどこから・・・?15日(月)に校外学習で調べます。
金山小学校の金曜日の朝はカッコウタイムという、学習の基礎の定着を図ったり発展問題に挑戦したりする時間です。
今日のカッコウタイムは漢字検定でした。
それぞれの学年の4月・5月に学習した漢字のテストに取り組みました。(1年生はひらがな検定)
みんな真剣に取り組んでいます。練習の成果は発揮できたかな?
3・4校時に全校生でプール清掃を行いました。
金山小学校のプールは、金山中学校も使用するので、プール清掃も小・中合同で行います。
中学生のテキパキした仕事ぶりに刺激されながら、みんなでプールをピカピカにしました。
11日(木)にはプール開きがあります。今年度のプールでの学習が今から楽しみです。
金山小学校の給食は自校給食。調理員さんと用務員さんが毎日作ってくれています。
今日の給食のメニューは、なんと「スープパスタ」
子どもたちも大満足の給食の時間でした。
今日の金山小はとても天気が良く、気持ちいい一日でした。
1年生の3人のお友達は、先日の図工の時間におひさまの絵をかきました。
どの作品も素晴らしく、おひさまのような子どもたちから元気を分けてもらえました。
朝の時間に今まで学校の花壇を彩ってくれていた花の球根堀りをしました。
4つの縦割り班に分かれて、それぞれの分担個所の作業をしました。
最後に腐葉土と油粕を入れ、先日購入した耕運機で土づくりをしました。
次の緑化活動は16日(火)です。花の苗植えを行います。
今日の朝の時間は全校朝の会。全校生が体育館に集まって朝の会をしました。
校長先生のお話のテーマは「発想」。
九つのドットを何本の直線ですべて通ることができるかをもとにして、みんなで考えていきました。
5本あるいは6本の直線を使うとすぐにできますが、実は4本の直線の一筆書きですべてのドットを通ることができます。「豊かな発想」で人間は、夢を実現してきました。みんなを幸せにする発想ができる人になってほしいと思います。
みなさんも考えてみてください。
音楽室から楽しそうな鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。
ドレミに誘われて行ってみると、2・3年生が音楽の学習をしていました。
子どもたちは一音一音確かめながら楽譜に階名をふり、演奏を行っています。
2時間目と3時間目の間の休み時間やお昼休みの子どもたちは大忙しです。
委員会の活動で放送での呼びかけをする子、友達と元気に遊ぶ子、校長先生とお花を摘む子。
休み時間は子どもの権利です。楽しんでくださいね。
5年生5名は全員男子です。さらに5年生の家庭科を指導しているY先生は男性・・・。
今日は男6人でお茶の入れ方を学習しました。
教科書を確認しながら丁寧にお茶の葉を入れたり、ガスの様子を見たり・・・。
今は男性の家事は当然のこと。がんばれ、5年生!
先日4・5年生は図工の時間に粘土を使って学習を行いました。
久々の粘土を使った学習なので、まずは「だんご選手権」をして粘土を柔らかくしました。次に、「最強の塊」づくりをして粘土の質感・量感を確かめながら、1つの大きなかたまりに。
そして、いよいよ恐竜づくり。
図書室の図鑑を参考に、強そうな恐竜や優しそうな恐竜を表現しようと思いを込めて作りあげました。個々の作品を持ち寄り、「金小ジュラシックパーク」を見事開園させました。
今日はALTのニューカム ディラン先生の来校日でした。
それぞれの学年が、ディラン先生と一緒に楽しみながら外国語の学習をしています。
5年生は昼休みに一緒にティーボールをやって遊びました。スポーツは共通語ですね。
今日の朝の時間は全校読書。
今回は、図書委員会が担当し、全校生に学年ごとの「お勧めの本」を紹介しました。また、担当の先生からブックビンゴのやり方の説明もありました。
子どもたちは「これから本をたくさん読もう!」と目を輝かせていました。
学校が再開し2日目の昼休み。
天気も良く元気に外で遊ぶ子、ダンゴムシを見つけてかわいがる子、じっくりと落ち着いて室内で遊ぶ子と遊び方は様々ですが、子どもたちが一番楽しいのはみんなで遊ぶ昼休みです。
これからも毎日楽しく遊びましょうね!
朝の時間に保健委員会が朝ごはんクイズを行いました。
本校の委員会は2~5年生が図書・保健・運動環境委員会に分かれて活動しています。
保健委員の進行でクイズ形式で楽しみながら、朝ごはんの大切さを学びました。
4年生は社会科の学習で、都道府県や県庁所在地の学習をしています。
わたしたちの住んでいる福島県が日本全体や東北地方のどの位置にあるかを確認しました。
子どもたちにとって目に見えない方位や方角をとらえるのはなかなか難しいようようですが、地図を使って感覚を養っていきたいです。
4校時に5年生は理科で、発芽の条件について考えました。
「友達と同じところ、違うところをもとに考えよう」の発問のあと、じっくりと考える時間を設けました。
一人一人の考えを尊重できるところも金山小のよさです。
5校時に全校生で「1年生をむかえる会」を行いました。臨時休業のため延期になっていましたが、登校日の本日ようやく実施することができました。
4・5年生が中心になり、たくさんの楽しいゲームを準備してくれました。1年生も、大満足の楽しい時間となりました。4・5年生のみなさんありがとうございます。
4校時に1年生は国語科で「はなのみち」の学習しました。今日の授業のポイントは「〇×△~~。」(かぎかっこ)です。本文や挿絵、キャラクターの掲示物を使い、子どもたちの興味関心を高めながら、楽しく学習できました。
3校時に金山ファームに1~3年生が「赤カボチャ、サツマイモ、ジャガイモ、キュウリ」の苗植えを行いました。
子どもたちは、丁寧に水をあげたり、苗が焼けないように土のベットを作ったりすることができました。今後の成長が楽しみです。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。