ブログ

金山小 News Diary

上手に伝えられたかな?~外国語交流学習~

5・6年生は外国語の学習で、飯館村立いいたて希望の里学園の児童と交流学習をしました。

金山小学校では極少人数の学校の「対話的な学習が深まらない」という互いのデメリットを解消するためにZoomを使ったオンライン交流に挑戦しています。

今後も身に付けた外国語の表現を使って、継続的に交流を進めていきたいと思います。

水泳学習の成果を発揮しました!~校内水泳記録会~

3・4校時に校内水泳記録会を行いました。

一人一人が体育の学習や夏休みのプール練習の成果を発揮することができました。

とくに、男子100m個人メドレーでは、2つの校内新記録が生まれました。

B.Kくん、T.Kくん、おめでとう!

第2学期 元気にスタート!

35日間の夏休みも終わり、今日から第2学期がはじまりました。

2学期もなりたい自分を想像してがんばっていきましょう。

また、夏休み中に行われた西部三町村水泳記録会の表彰も行いました。

金山小の児童は「混合リレーで大会新記録での優勝!」そして「全員が個人種目で3位以内に入賞」することができました。素晴らしい活躍です。

2学期もがんばっていきましょう!

72日間、がんばりました!~第1学期終業式~

今日は終業式。第1学期72日間が終了しました。

子どもたちは運動会や見学旅行、宿泊学習などの楽しい行事を経験し、心も体も大きく成長しました。

夏休みでは、家族での時間を大切にして楽しい思い出をたくさん作って欲しいです。

願い事がかなうといいね!~七夕集会~

2校時目に全校生で七夕集会を行いました。1・2年生の企画です!

川口地区の栗城篤義さんよりいただいた竹に一人一人の願い事を飾り付けました。

また、全校生で1・2年生が考えたゲームを楽しみました。

水泳学習がんばってます!

今年も特別非常勤講師として新井田先生に水泳の指導をしていただいております。

新井田先生には毎年ご指導をいただいていますが、専門的な技術指導のおかげで子どもたちの泳力もぐんぐんと高まります。

1・2年生は楽しみながら水に親しむ学習をしました。

宿泊学習~カヌーを楽しみました!

26日(土)の午前中はカヌー体験をしました。

初めてカヌーに乗る児童もいましたが、すぐに操作方法を覚え楽しむことができました。

楽しい思い出がまた一つできました。

浜辺の活動~キャンドルファイア!

宿泊学習1日目は,浜辺の活動の後,夜はキャンドルファイアを行いました。スタンツでは,進化じゃんけんや大根抜き,風船テープはがしで盛り上がりました。その後,きもだめしを行い,無事全員クリアできました!

海を満喫しています!

自然の家に到着し,出会いのつどいを行い,昼食をとった後,最初の活動「浜辺の活動」に取り組んでいます。

天気もよく砂浜で楽しく活動しています!

5・6年生 新潟県少年自然の家に出発!

金山町連合小学校として,金山小と横田小の5・6年生が合同で2日間の宿泊学習を行います。場所は新潟県少年自然の家で,雄大な海や日本一怖いといわれるきもだめし,カヌーなどの体験ができるところです。

25日朝に金山小学校で結団式を行い,全員元気に出発しました。2日間の天候もよい予報で,予定した活動に思いっきり取り組めそうです!

栽培活動がんばるぞ!~学校農園の看板をいただきました!~

金山小学校では、畑の学習「金山ファーム」と五ノ井孝喜さんの水田で田んぼの学習「金小みんなの田んぼ」をしています。

この度、保護者の若林さんよりそれぞれの看板をいただきました。6/23の朝の時間に全校生に紹介をしました。

これからの栽培活動がさらに楽しみになりました。

 

花いっぱいの花壇になあれ!~花の苗植え~

朝の時間に花壇の花の苗植えを行いました。

子どもたちは縦割り班に分かれ、3か所の花壇に「マリーゴールド」と「ブルーサルビア」の苗を植えました。

これからも元気に育ってきれいな花を咲かせてほしいです。

おいしいもち米に育ってほしいな!~5・6年総合 田の草取り~

3・4校時に5・6年生は先日田植えをした五ノ井孝喜さんの水田に草取りに行きました。

田んぼの中を歩きながら、手で雑草をとり、泥の中に「のめていく(金山弁で埋めるの意味)」作業です。

子どもたちは泥の感触を味わいながら、楽しく作業することができました。

自分の歯を大切にしよう!~良い歯の教室~

8日(火)は学校歯科医の市川先生をお招きして、「よい歯の教室」を行いました。

市川先生には歯の磨き方について、学年に合わせた指導をしていただきました。

学習したことを活かして、これからも健康な歯で生活を送りたいですね。

金山小・中学校生が力を合わせて頑張りました!~プール清掃~

3・4校時に金山小・中学校が合同でプール清掃を行いました。

金山小学校のプールは夏の期間、中学生も体育の時間や夏休みのプール指導の時間に利用するので、毎年合同でプール清掃を行っています。

中学生の力強く、気配りの効いた仕事ぶりを見て、子どもたちもお兄さん、お姉さんを尊敬しています。

たくさん本を読んで、心を育てよう!~全校読書~

6月2日(水)の朝の時間に全校読書を行いました。

今日は図書委員会の発表でした。図書委員会が計画した「ブックビンゴ」や「ブックウォーク」の進め方の説明がありました。

これからもたくさん本を読んで、心に栄養をあげましょう。

金山小学校大運動会、大成功!

5月29日(土)に「金山小学校大運動会」が行われました。

今年度の運動会は新型コロナウィルス感染症予防ために、児童と保護者、職員そしてその家族のみの参加で行われました。

子どもたちは「楽しく元気に全力で、一致団結やりきるぞ!」のスローガンのもと、一人一人が全力を出し切りました。

金小大運動会に向けて!~運動会全体練習①~

3校時に運動会全体練習を行いました。

今日はあいにくの雨のため、体育館での練習になりました。

ラジオ体操、開・閉会式、応援合戦などの練習を全校生で行いました。

5/29日(土)の運動会に向けて、一人一人が頑張ってます。

面白い本をたくさん読もう!~全校読書:読み聞かせ~

朝の時間に全校読書で本の読み聞かせを行いました。

金山小学校では毎週水曜日に全校読書として全校で読書をしたり、先生方の本の読み聞かせを聞いたりします。

今日の本は「たいせつなこと」という本を読み聞かせしました。

また、図書委員会から「ブックラリー」についての説明がありました。

「ブックラリー」とは図書委員会のイベントに取り組んだり、季節ごとのおすすめの本を読んだりするとシールがもらえる企画です。コンプリート目指してたくさん本を読みましょう!

金山町はどんな町?~1・2年生活科「町探検」~

3・4校時に1・2年生は生活科の学習で町探検に行きました。

川口駅前の「郵便局」「おふくろ食堂」「加藤商店」「押部商店」「観光物産協会・ポッポ」「カンケベーカリー」に行き、建物や働いている人などの様子を見学しました。

グループごとに安全に学習することができました。また、地域の皆さんにもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

ねんどをひもにしていこう。どこまで伸びるかな。どんな形ができるかな。~1・2年図工科「ひもひも ねんど」

3・4校時に1・2年生は粘土を使って図工科の学習をしました。

指先だけでなく、しっかりと手を使って、自らの行為で形を変えていくという能動的な姿勢を大切に育てたいと考えました。

つくった形の面白さや楽しさを感じ取り、お互いに交流する姿が見られました。

自分のことは自分で守ろう!~防犯教室~

昼休みから5校時にかけて、「防犯教室」を行いました。

不審者が校内に侵入したという想定で、教職員の対応や児童の避難方法について実技訓練を行いました。

また、事後に行った学習会では、金山駐在所の斎藤さんより校外で不審者に出会った場合の対応法なども教えていただきました。

元気に大きくなってね!~ヒメマス放流~

全校生は3・4校時に沼沢漁業協同組合の皆さんのご指導の下、ヒメマス放流を行いました。

ヒメマスとは、紅鮭の仲間でごく限られた条件の湖でしか生息できない、めずらしい魚だそうです。

金山小学校と横田小学校の児童は、金山町の宝「ヒメマス」を心を込め放流することができました。

だんボールに入ってみると!?~1・2年図工科~

段ボールの箱に入ってみよう。どんな感じがするかな。どんなことができそうかな..。

段ボールカッターの使い方を身につけてドアや窓を開けたり、お友達とアイディアを出し合って箱をつなげたり組み合わせたりして楽しみました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止について

 新型コロナウィルス感染症について,近隣町村や会津若松方面での感染拡大が止まらない状況を受け,教育委員会より発出された別紙文書を本日児童に配付いたしました。このことにつきましては,一斉メッセージ配信システム「オクレンジャー」でもお知らせしましたので,ご確認いただくと共に,なお一層の予防対策をお願いいたします。

IMG_20210506_0001.pdf

 

 

 

自分に挑戦!チャレンジタイム!!

今日は月に一度のチャレンジタイムを行いました。

今回のチャレンジは3分間でどれだけの距離を走れるかをチャレンジしました。

今日、一番長い距離を走ったのは6年生のK.H君。校庭を4周=800m走ることができました。

これからもがんばりましょう!

みんなよろしく!~1年生をむかえる会~

28日の3校時に「1年生をむかえる会」を行いました。

5・6年生が会場準備やゲームの運営をし、全校生で楽しむことができました。

最後に、2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらい、とっても嬉しそうな1年生でした。

いつも遊んでいるこの場所を、布でつなごう。どこに、どんなふうにつなごうかな?~3年図工科「布をつないで」~

この日の図工は、自分たちが決めた場所で、布をつなぐことから思いついた活動をする「造形遊び」です。
布をつないでいくことで生まれる形や色、組み合わせによる感じ方などから子どもたちの発想がどんどん広がってきたようでした。

きれいな歌声が響きました!~全校朝の会~

今日の朝の時間は全校生で月の歌「歌よ ありがとう」を合唱しました。
一人一人が歌に感謝の気持ちを込めながら、きれいな声で歌うことができました。
来月の歌は、「運動会の歌」です。月末の運動会に向けてしっかりと練習しましょう。

安全に歩行や自転車乗りをしよう!~交通教室~

2・3校時に全校生で交通教室を行いました。

子どもたちは金山駐在所の斎藤さん、交通安全協会金山分会の菅家さん、加藤さん、長谷川さんにご指導いただきながら、横断歩道の歩行の仕方や自転車乗りの気を付けるところなどを学習しました。

本日、駐在さんから「家庭の交通安全推進委員」に任命された6年生を中心に、交通事故0の金山小を作ってい行きましょう。

「小さな自分」のお気に入り!~3年図工科~

3年生は3・4時間目に図工科の学習をしました。

もしも「小さな自分」になったら、周りはどんな感じに見えるかな?

校舎の内外の楽しい場所を探して、想像を膨らませました。

ふだん何気なく見ていたような場所も「小さな自分」の目線で見ると、新しい発見がたくさんありました。

 

目標を持って自分を良くしていこう!~全校朝の会(校長講話)~

今日の全校朝の会は校長先生の講話でした。

校長先生が以前勤務していた「タイ」の国旗の説明や象使いの像のことなどを話してくださいました。

象使いの像の育て方から、「自分で限界を決めずにしっかりと目標を持ち、努力すること」の大切さを教えていただきました。

1年間の目標を確認しました!~カッコウタイム~

金山小では、校歌の中にも登場する鳥「かっこう」の名前を付けた学力向上のための時間「カッコウタイム」を行っています。今日は、学力向上担当の先生から、活動の内容等について説明がありました。来週から本格的に始まる「カッコウタイム」では、一人一人がんばって欲しいです。

また、4月の月の歌「歌よありがとう」の練習を全校生でしました。今後、各学級で練習し、4/26の全校集会では全員で合唱する予定です。

100%出し切りました!~修了証書授与式~

本日、修了証書授与式を行いました。

担任の先生が児童一人一人を呼名し、子どもたちが今年がんばったこと、来年がんばることを自分の言葉で堂々と発表しました。

その後、5年生のB.Kくんが代表になり、校長先生より修了証書をいただきました。

凛とした雰囲気の素晴らしい修了証書授与式になりました。

調べて話そう!生活調査隊~4年国語科~

1校時目に4年生が国語科の学習でアンケートを使って調査した内容をまとめ、発表する学習を行いました。

1~3年生を前にして少し緊張した様子でしたが、一人一人が資料を指しながら、ゆっくり、はっきり、わかりやすく発表することができました。

1~3年生からも「4年生のように上手に発表ができるようになりたい」と感想発表がありました。

 

心の栄養をたくさんもらいました!~全校読書、多読賞表彰!~

今日の全校読書では、読書についての表彰を行いました。

図書委員会から、学校で一番たくさん本を読んだ人、昨年よりたくさん読んだ人、来年はがんばって読んで欲しい人にそれぞれ賞状をいただきました。

今年度一番たくさんは本を読んだのは1年生のS.Aさんでした。すばらいいです!

進級の喜びを味わうために!~修了証書授与式100点をめざして~

今年度は金山小学校創立以来初の6年生がいない、つまり卒業生がいない、卒業式が行われない年度になりました。

しかしながら、児童一人一人が今年度のがんばりの確認や進級の喜びを味わうこと、次年度への学校生活への意欲を高めることを目標に厳粛かつ盛大に「修了証書授与式」を行う計画を立てています。校長先生よりこの式が今年度の学校生活の集大成となることのお話がありました。

また、今年度の残りの学校生活を健康で過ごせるように養護教諭からお茶うがいの効果や5つのタイミングの保健指導がありました。

 

1年間、よくがんばりました!~計算検定最終日~

金山小学校では、カッコウタイムに年間で漢字7回、計算7回、合計14回の検定を行っています。

今日のカッコウタイムは計算検定⑦で今年度最後の検定日でした。

子どもたちは一年間のがんばりをそれぞれ発揮することができたようです。

PTA家庭教育学級・表彰状伝達式・保護者会全体会

授業参観終了後に家庭教育学級・表彰状伝達式・保護者会全体会を行いました。

家庭教育学習ではNTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」のインスタトラクターの方に講師をお願いし、オンラインでの講義を行いました。

また、多年にわたり本校PTA活動にご尽力いただいた、本校元PTAの船城さんへの表彰状伝達式も行いました。

いよいよ3月!まとめの月です。

今日から3月になりました。今年度は卒業式はありませんが、全校児童は一つ上の学年への進級にむけてめあてをもってがんばっています。

今日の全校集会で書きぞめ展で優秀な成績を収めた児童への表彰がありました。

また、金山町役場産業課より森林環境学習のパネルとTree Cardをいただきました。ありがとうございました。

私の言いたいこと発表をしました!~全校朝の会~

毎年、金山町では「私の言いたいこと発表会」を行っています。しかし、今年度は新型コロナウィルス感染症拡大予防のため残念ながら中止となりました。今日の全校朝の会では、5年生の代表児童2名が私の言いたいこと発表会で発表する予定だった内容を全校生の前で発表しました。また、図工のコンクールに素敵な作品を出品し、入賞した友だちの表彰がありました。

晴天の中スキーを思いっきり楽しみました!~第3回スキー教室・校内スキー記録会~

第3回スキー教室・スキー記録会は晴天の下行われました。

午前中、子どもたちは、スキー学校の先生にご指導をいただきながら、スキーの練習に取り組みました。

午後からはいよいよスキー記録会です。上学年・下学年に分かれポールコースを全力で滑ることができました。

雛人形を飾りました!

本日3月3日に向けて雛人形を飾りました。

長年使われてきた雛人形ですが、背面の金屏風を張り直したら新品?同様に生まれ変わりました。

3月3日のひな祭りが楽しみですね。

興味を持ったことを紹介しよう!~4年国語科「ウナギのなぞを追って」~

5校時目に4年生が国語科の「ウナギのなぞを追って」の学習を通して興味を持った内容をさらに深く調べ、1~3年生に紹介する活動を行いました。

4年生の二人は、地球儀や差し棒、写真などを使いながら下級生に上手に説明することができました。

一生懸命に聞いてくれる1~3年生なので、4年生も達成感をたっぷりと味わいました。

雪国の遊びを思いっきり楽しみました!~雪遊び集会~

5・6校時に全校生で雪遊び集会を行いました。

4・5年生が全校生が楽しみるようにルールやチームメンバー、対戦組み合わせを工夫して考えてくれました。

雪の降る中でしたが、子どもたちは汗をかきながら元気いっぱいに遊ぶことができました。

心の中の悪い鬼を追い出そう!~節分 豆まき~

今日は節分。朝の時間に豆まきをしました。

年男になる5年生が、各教室に豆まきをして鬼を追い出し、福を呼び込みました。

心の中の悪い鬼はしっかりと追い出せたかな?明日は立春ですが、まだまだ雪深い金山町です。

 

追い出したい鬼を発表しました!~全校朝の会~

今日の全校朝の会では、児童と先生方で自分の追い出したい鬼を発表し合いました。

自分の心の中にいる追い出したい鬼を言葉に出すことによって、よりよい自分に成長しようとめあてを持つことができました。

明日は2月2日の節分です。5年生が豆まきをして鬼を追い出してくれるでしょう!

給食で世界旅行!~学校給食週間「世界の料理」~

1月25日から28日は学校給食週間です。

金山町では、学校給食で福島県が東京オリンピック・パラリンピックでホストタウンになっている国々の料理を給食の献立にしました。保健委員会では、昨日の全校朝の会で国を紹介したり、昼の放送でその国についてのクイズを出題したりしています。

2日目の今日は、お隣の「韓国」の料理でした。キムチ味のスープに汗をかきながらビビンバをおいしくいただきました。ナムルもさっぱりしていておいしかったです。

暮らしと言葉のかかわりについて~全校朝の会「校長講話」~

今日の全校朝会では校長先生より「暮らしと言葉」についてのお話がありました。

福島県内でも、「雪を片付ける」ことを表現するのに「雪かたし」「雪かき」「雪はき」「雪ほり」と地区の降雪量によって言い方が違うというお話でした。また、会津に昔から伝わる雪がしんしんと降っている様子を表す歌も紹介していただきました。( )の中にはどんな言葉が入るのでしょうね。

雪国ならではの活動を楽しんでいます!

今年は昨年と違ってしっかりと雪が降っています。

子どもたちも、授業や休み時間に雪や氷を使っての活動を楽しんでいます。

1・2年生は生活科で牛乳パックに色水を入れて凍らせ、氷のブロックづくりを楽しみました。

また、休み時間には外で雪合戦をしたり、雪の家を作ったりして楽しんでいます。

かけ算の呼吸、九九の型!全集中でがんばってます!~2年生算数科「かけ算」~

2年生はかけ算九九の暗唱に取り組んでいます。

先生方を子どもたちも大好きな「鬼〇の刃」の登場人物の「柱」に例えて、その先生(柱)のもとに修行に行きます。

かけ算九九の暗唱を聞いてもらい、巻物にクリアした秒数を記入するようになります。

 

 

3学期もがんばるぞ!~全校朝の会(めあての発表)~

全校朝の会でめあての発表を行いました。児童の代表3名が冬休みの思い出と3学期のめあてを堂々と発表しました。

また、3学期から金山小学校全体で取り組む、「聞き方名人あいうえお」について確認をしました。

金山小のめざす児童像の1つ「かんがえる子」を目指して、先生や友達の話をよく聞くように頑張りましょう!

雪国のよさを楽しんでいます!~2・3年スキー学習~

3校時目に2・3年生は体育の授業でスキーの学習に取り組みました。

金山小学校はスキー教室・記録会を合わせると、3回もスキー場に行きスキー学習を行います。

今日は、2・3年生がスキー靴の履き方や板のはめ方、平地でのスケーティングなどを学習しました。

みんな気持ちよさそうです。ゲレンデに行くのがとても楽しみです。

本はたくさんのことを教えてくれるね!~全校読書「読み聞かせ」~

朝の時間に全校読書で読み聞かせを行いました。

今日は、文様やあやとりの本の紹介、紙の形の不思議についての読み聞かせがありました。

特に、「よわいかみ つよいかたち」の本では、実際に実験を紹介したり、身の回りの物から形を探したりする内容で子どもたちも興味深く聞くことができました。

第3学期がスタートしました。

15日ぶりに金山小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

1校時に始業式があり、校長先生が3学期に頑張って欲しいことを3つお話ししました。

1 学習のまとめをすること(自分のために)

2 「しっていること」と「していること」を同じにすること(金小の子どもとして)

3 次の学年に上がるための準備をすること(上級生として)

50日間の短い3学期です。常に最高の自分を目指してがんばりましょう。

長かった?短かった?~第2学期終業式~

第4校時目に第2学期終業式を行いました。

今学期は新型コロナウィルス感染症の影響で夏季休業が短縮になり、86日間と例年より少し長い2学期でした。

子どもたちは大きなけがや病気もなく、元気に毎日を過ごすことができました。

明日からの冬休みではたくさんの楽しい思い出をつくり、また3学期に元気に登校してくださいね。

今年は白組が優勝!~金小ミニ運動会~

5・6校時に金小ミニ運動会を開きました。

「児童対保護者の玉入れ」、「親子合同チームでの風船リレー」、「障害物競走」、「綱引き」、「全校リレー」を行い、大変盛り上がりました。

2学期の最後にまた楽しい思い出が1つ増えました。

かくれんぼで逃走中!~第2回全校レク~

6校時に第2回全校レクで「かくれんぼで逃走中!」を行いました。

全校生と教職員を2チームに分け、鬼の4人がハンターとなり校内かくれんぼを行いました。

2回とも最後まで見つからなかったM.Yくんはすばらしい!ちなみに私は跳び箱の中に隠れ、ハンターの校長先生に見つかりました・・・。

くじらぐもを発表したよ!~1年国語科~

1年生は国語科で学習した「くじらぐも」の音読を川口保育所のみなさんに発表しました。

教科書にはないセリフも自分たちで考え、工夫して発表しました。

緊張しましたがうまく発表できて、嬉しそうです。

みんなで遊ぶと楽しいね!~第2回仲良しタイム~

朝の時間に仲良しタイムを行いました。今日も「王様だるまさんが転んだ」を行いました。

「だるまさんが腹筋した!」や「だるまさんが足を痛がった!」などユニークな指示があり面白かったです。

とても楽しく遊ぶことができました。

金小の伝統を受け継ぎました~若ばやし引継ぎ式~

6校時に金小の伝統の「若ばやし」の引継ぎ式を行いました。

新パートは、アルトアコーディオンやバスマスターが加わりました。

来年度4月に入学する1年生と共に来年度の金小フェスティバルに向けて、練習をがんばっていきます。

親切について考えました。~はしの上のおおかみ~

5校時に1年生は道徳の研究授業を行いました。

小さい動物にいばってばかりのおおかみが、自分より大きな熊の行動に心を打たれ、改心するお話です。

児童は親切にすると気持ちのよいことに気付き、実践しようと意欲を持つことができました。