金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
班別活動も終わり、仙台科学館へ集合しました。様々な不思議なものに触れ、ワクワクしているようです。
この班は八木山動物園に行ってきました。ゾウにエサやり体験などを行うことができたようです。
班別活動の様子です。この班はアクアテラスに行きました。
郡山駅から新幹線で移動中です。
4日(木)に5・6年生が仙台へ修学旅行へ出発しました。横田小学校の児童も合流し、一緒に出かけます。横田小の代表児童からは「横田小も金山小も関係なく仲良くいきましょう」と話があり、来年の統合に向けて仲良くバスに乗り込みました。1~4年生は少し寂しそうに見送る姿が見られました。
気を付けて、一生の思い出を作ってきてほしいと思います。
3日(水)に昔話を聞く会が行われました。講師として「金山昔語りの会」の方をお招きして、金山に伝わる昔話を聞くことができました。今回聞いたお話は、「布地蔵」「八町の化け物」「柳津の虚空蔵」「地蔵浄土」という話です。子どもたちはなかなか聞くことができない語り口調に興味をもちながら、話を夢中になって聞くことができました。「金山に伝わる昔話が聞けて楽しかった」と代表の児童から感想を伝えることができました。次回は10月に行われる予定です。
2日(火)に一足早く七夕集会を行いました。1・2年生が中心となり、七夕集会を企画し、進行だけでなく、飾りつけの飾りなども1・2年生が準備をしてくれました。「スキーで優勝したい」「バスケをうまくなりたい」「パン屋になりたい」など一人ひとりの願い事を発表しました。どうしてその願い事をしたのか、理由まで発表することができ立派でした。みんなの願いが叶いますように!
28日(金)に今年度最初となる研究授業を行いました。研究授業とは、授業者が考えた授業についてほかの先生方が参観し、見られる方も見る方も力を高められる研修となります。
本日は2年生の算数を研修主任が行いました。>を反対君、<を表君と名付けた2年生の子どもたちが次に出会ったのは買い物の場面です。2つの物を買ったときに持っているお金で買えるのか、どのような式で表すことができるのかを考える授業でした。子どもたちはとても一生懸命課題に取り組み、楽しみながら学習に取り組むことができていました。
27日(木)の1校時に1・2年生は生活科でアサガオの観察を、4年生は理科でヘチマの観察を行いました。気温がぐんぐん上がってきたこともあり、金山の植物たちは勢いよく育っており、子どもたちはとてもうれしそうです。「前よりも葉っぱが増えた!」「つるがでてきたよ!」など、変化について自然と話している様子は素晴らしいです。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。