金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
2校時に1年生は、学習室Cで金小フェスティバルで発表する劇の背景づくりを行いました。
子どもたちは、ポスターカラーを指につけて、素手で背景づくりを行いました。
金小フェスティバルの背景や小道具はどの学年も、創意工夫が満タンです。
2・3校時に春に実施できなかった交通教室を行いました。
金山町駐在所の齋藤さん、交通安全協会の菅家さん、加藤さん、長谷川さんに来校していただき、自転車の乗り方について勉強をしました。
今日の学習をしっかり生かして、今後も安全に自転車に乗るようにして欲しいです。
2校時に1~3年生が金山ファームで育てた作物を収穫しました。
友達と協力しながら大きなサツマイモをたくさん収穫しました。
今後、調理して食べる計画を立てていきます。楽しみです。
今日は全校読書の日でした。朝の運動タイムの後、全校児童と先生方が図書室に集まり、自分が読みたい本を心静かに読む時間です。
読書習慣が身に付いている子どもたちは、すぐに読む本を決めて集中して読み始めました。
心の栄養をたっぷり取り入れてほしいと思います。
全校朝の会では金小フェスティバルで歌う「花は咲く」の練習をしています。
音楽担当の先生から、いろいろな姿勢で歌ってみてどんな姿勢で歌えば良い歌声が出やすいかという指導がありました。
金小フェスティバルではきれいな歌声を響かせてほしいです。
秋晴れの中、3校時に先日稲刈りをして天日乾燥させておいた稲の脱穀を行いました。
子どもたちはみんなで協力しながら稲を運び、脱穀することができました。
このもち米はは11月7日(土)の金小フェスティバルの時にお餅にしたり、全校生に配ったりしておいしくいただきます。
16日(金)の昼の時間に「第2回避難訓練」を行いました。
子どもたちは大変真剣な態度で訓練に取り組むことができました。
校長先生より「命を守る学習は100点か、0点しかない」というお話がありました。
金山小学校の児童は、もちろんみんな100点満点でした!
田んぼの先生の五ノ井孝喜さんから、孝喜さんが育てているレンコンをいただきました。
レンコンは穴が開いていて先を見通すことができるので、日本では縁起の良い食べ物とされています。
また、レンコンは場所によって食感が違うので、場所によって調理方法を変えるとさらにおいしく食べられるそうです。
奥が深い食べ物です。少しずつ持ち帰り、おいしく味わいたいと思います。
1・2年生は先日、校庭や通学路からたくさんの秋の植物を見つけてきました。
3校時目はそれらを使って作った道具で楽しく遊びました。
友達と仲良く、釣り、こま、パチンコ、けん玉などをして楽しそうです。
3年生は理科で太陽と影を調べています。
遮光プレートを使って太陽を観察したり、時間をずらしながら影の位置をチョークで記録したりしました。
天気が左右する学習は指導する側も学習する側も大変ですが、たくさんの実体験を経験させたいです。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。