金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
11月24日(金)に3学年の社会科で授業研究会が行われました。
「火事からくらすを守る」の学習です。
社会科見学で消防署に行き、消防署の皆さんの仕事や訓練、装備を見たり触らせてもらった経験を想起しながら、消防署の人たちが、火事に備えてどのような取り組みをしているのかについて考えました。
自分たちが撮ってきた写真をもとに、その写真にはどんな意味があるのか、消防士の人たちはどのような思い出仕事をしているのかをみんなで話し合いました。
講師に、三島小学校教頭渡邉匡彦先生に来ていただき、子供たちの学習の様子を見ていただくともに、事後研究会で社会科の学習の進め方について、また、今求められている資質能力の育成についてご指導していただきました。
早戸駅を降り、霧幻峡の渡し体験を行いました。
瑛斗さん、楓さん、杏咲さんのお父さんが船頭さんをしてくださいました。
金山小、横田小が3つの船に分かれて乗船
1時間近く、只見川を船に散策しました。
天気も良く、みんな大喜びでした。
一緒に乗船した先生方も大喜びでした(^_^)
普段道路から見ている只見川を船に乗って間近に見ると、川の流れや水の冷たさ、川を流れる風など、様々なことに気付くことができます。
また、川から見る景色も素敵でした。
貴重な体験をすることができました。
渡部さん、小沼さん、吉野さんご協力ありがとうございました。
横田小学校の友達と、交流を深める貴重な機会となりました。
この交流活動の様子を、福島民友新聞社、福島民報社の記者の方が取材に来ていました。
統合時6年生になっている、4年生の2人がインタビューを受けていました。
もしかすると、後日新聞に記事が載るかもしれません。
お楽しみに!
お弁当の後は、待ちに待った只見線での移動です。
会津川口駅から早戸駅を往復で利用しました。
金山町の補助金「のりのり」で乗車賃を出してもらいました。(その他、お弁当代や霧幻峡の渡しの乗車賃も補助金を利用しています)
みんな、車窓からの景色を楽しんだり、横田小学校の友達との会話を楽しんだりしながら、あっという間の列車の旅を満喫することができました。
今日のお弁当は、自分の食べたいものを注文して食べました。
唐揚げ弁当、チーズハンバーグ弁当、とんかつ弁当、ソースカツ丼、牛丼の5種類から選択です。
みんな、笑顔でお弁当を食べていました。
今回、只見線に乗る計画があり、金山町の補助金「のりのり」を利用しているため、お弁当もその補助金で購入することができました。
横田小学校との交流学習が行われました。
今回の会場は、金山小学校です。
19名の子供たちが、横田小学校の9名の友達を今か今かと待っていました。
まずは教室で、一緒に学習です。
5年生は、国語科で金山町の魅力を発信するためにどのような方法で学習を進めていくかについて、計画を立てました。今後も継続してオンラインで協働学習を進めていく予定です。
4年生は、国語科で漢字を使った文作りに取り組みました。
金山小、横田小ともに1人ずつしかいないので、2人での学習はすごく楽しかったようです。
3年生は、国語科2年生までに学習した漢字を使っての文作りに取り組みました。
イラストの町の中にある漢字を使っての文章作りです。
グループで協力しながら学習に取り組むことができました。
1,2年生も、国語科の学習です。
質問の仕方を考えて、人がイメージした物を当てるクイズに取り組みました。
どのような質問をしたら、当てることができるのか、しっかりと考えながら取り組むことができました。
いつもより多くの友達と学習に取り組むことができ、みんな生き生きとした表情でした。
2年後は、統合して一緒学習したり生活したり、遊んだりすることができますね。
本校の学習発表会「金小フェスティバル」は、11/2(土)の9:00~11:00に金山小体育館で行われます。地域の皆様にも公開しますので、ぜひお越しになり子どもたちの頑張りをご覧になってください。なお、寒くなることが予想されますので、暖かい服装でお出でください。