金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
朝の時間に、図書委員会が本の紹介をしてくれました。
金山小学校では、2年生から委員会活動を行います。
2~5年生の図書委員が、お薦めの本を紹介してくれました。
その本を中心に、ブックビンゴが始まります。
楽しみながら、たくさんの本に触れてもらいたいですね。
金山小学校に入学した2名の1年生を迎える会。
5年生が企画を立て、2~4学年の子供たちがそれを手伝いながら、心のこもった楽しい会が行われました。
まずは、入場!
5年生にエスコートしてもらいながら大きな拍手の中入場し、決めポーズ!
その後、実行委員長挨拶、校長先生のお話の後は、楽しい活動です。
まずは、1年生に関する○×クイズ
2人のことがよく分かるよう、5年生がクイズを出し、その解答を1年生が教えてくれました。
予想が当たるたびに、みんな大盛り上がりでした!
続いては、毒リンゴゲーム(椅子取りゲームの改良版)
1年生でも楽しめるゲームを5年生が考えてくれました。
最後のゲームは、ゾンビ鬼ごっこ
走力差があってもみんなで楽しめる鬼ごっこです。
みんなニコニコしながら楽しんでいました。
楽しい活動の後には、1年生の感想発表
楽しかった活動をみんなに伝えることができました。
最後は、先輩たちの作った花のアーチを通って退場。
素敵な1年生を迎える会となりました。
会終了後には、この会を企画してくれた5年生に対して、2~4年生が大きな拍手でねぎらいの言葉を掛けていました。
今朝の全校読書は、関谷先生の読み聞かせでした。
「貧乏神と福の神」です。
今回の座席は、じゃんけん。
勝った人から前の席に座っていきました。
関谷先生の読み聞かせに、1年生から5年生みんな聞き入っていました。
金山小学校に、端午の節句に向け、鎧兜と鯉のぼりが登場しました。
鎧兜は、本名の遠藤様から3月に寄贈していただきました。
たいまつに灯りのともる立派な鎧兜に、子供たちも興味津々です。
校庭の掲揚塔には鯉のぼりが泳いでいます。
晴天に恵まれた本日の昼休み、一輪車の練習に取り組んでいました。
少しずつ上手になっています!
怪我なく楽しんでもらえたら良いですね(^_-)-☆
今朝の運動タイムは、全校リレー
体育館を2チームに分かれて、リレーを行いました。
低学年は、一生懸命に走ること
中学年は、スピードを上げて走ること
高学年は、バトンパスを意識して
取り組んでいました。
5月27日には運動会があります。
ここでも紅白対抗のリレーが予定されています!
4月17日(月)に、交通教室を行いました。
駐在所の若山さん、交通安全協会の、菅家さん、加藤さん、長谷川さんを講師に迎えて、安全な自転車の乗り方を中心に学習しました。
残念ながら、雨のために体育館での活動となりましたが、みんなしっかりと交通ルールを守った自転車の乗り方について学習をすることができました。
若山さんからは、ヘルメットをかぶることの重要性についてお話をしていただきました。
ヘルメットをかぶることで命を守ることができることを再認識し、自分だけでなく家族にもヘルメットの大切さを伝えたいという思いをもつこともできたようです。
交通ルールを意識し、安全に自転車に乗ったり登下校することが大切ですね。
保護者の皆様、自転車の準備ありがとうございました。
交通教室の様子は、金山町のFacebookにも紹介されています。
こちらも是非ご覧ください。
4月14日(金)、授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。
1年生にとっては、初めての授業参観です。
2年生から学校クイズでは、写真から学校のどこなのかを考えました。
事前に、2年生と一緒に行った学校探検を思い出しながら、一生懸命に考えている姿がとっても微笑ましかったです。
2年生も、優しくヒントを出してあげていました。
PTA総会では、旧役員から新役員への引継が行われました。
令和5年度は、伊藤会長を中心に運営が行われます。
どうぞよろしくお願いします。
その後、学級懇談会では、今年度の学級経営の方針について担任より話を行いました。
保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。
第1回避難訓練は、「火災」からの避難です。
校舎内で火災が発生。
そのため、外に避難する必要がでました。
各クラス、緊急放送をしっかりと聞き、火災の発生場所から遠い階段を通って、外に避難することができました。
防火シャッターが閉まり、横の避難扉からの移動の仕方も確認しました。
避難後には、校長先生から「学校で訓練とつく行事は避難訓練のみ。命を守る訓練である」とお話をいただきました。
そして、会津坂下消防署金山出張所の石綿さんから、避難訓練でよくできていたことや、避難訓練の大切さについてお話をしていただきました。
最後に、少年消防クラブの5年生を中心に、「水消火器」を使って、消火訓練を行いました。
今年度第1回目の朝の運動タイムは「増やし鬼」
1年生から5年生全員で行いました。
1年生も元気いっぱい校庭を走り回っていました。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。