ブログ

金山小 News Diary

11月4日(土)は金小フェスティバルです

土曜日の金小フェスティバルに向け、全校生で会場作成を行いました。

各学級ごとに担当の仕事を一生懸命に取り組み、あっという間に会場準備が終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様、当日の子供たちの活躍を楽しみにお越しください。

若ばやし最終練習

11月4日(土)の金小フェスティバルに向けた、若ばやしの最終練習が行われました。

今年もALTのディラン先生が参加してくださいます。

指揮の桑原先生にアドバイスをいただきながら、最後の練習で仕上げをおこないました。

金小フェスティバルでの子供たちの活躍、楽しみにしていてください。

今年度から、子供たちの発表を地域の皆様にも見ていただくこととなっています。

避難訓練

避難訓練を実施しました。

昼休み終わりの時間、校舎内に子供たちがバラバラにいる状況の中での実施です。

緊急放送がなり、「緊急地震速報により、大きな地震が発生する恐れがあるため、”落ちてこない””倒れてこない””移動してこない”場所で頭を守る」との連絡

子供たちは、自分のいる場所で安全な場所を確保しました。

 

その後、「地震のため、給食室で火災が発生。火のそばを通らずに避難するように」との放送が入りました。

 

子供たちは、それぞれの場所から、給食室のそばを通らないルートで、適切に校庭に避難することができました。

 

学校で「訓練」とつく活動は避難訓練だけです。

命を守るため、みんなしっかりと訓練することができていました。

脱穀作業を行いました

13日(金)に秋晴れのもと、脱穀作業を行いました。

今回は全校を代表して、5年生が作業をしました。

田んぼの先生の五ノ井さんに教えていただき、

役割分担をして実施しましたが、ケガなくスムーズに進めることができ、

五ノ井さんからもお褒めの言葉をいただきました。

なお、昨年を上回る収穫量となったようです。

 

3年生 リコーダー練習

3年生になると音楽科でリコーダーの学習が行われます。

音を正確に出したり、指使いを意識したりと、なかなか難しいです。

今日は、大竹先生と一緒に、「ソ」「ラ」「シ」を使って曲に合わせた演奏の練習でした。

みんな、真剣な表情で頑張っていました。

両沼西部三町村交流 3・4学年

今日は、金山小に、三島小、昭和小、横田小、4校の3・4年生35名の子供たちが集まり、交流会が行われました。

学年ごと、外国語学習と体育の学習を通して、交流をはかることができました。

外国語では、「Do you like?」「Do you have?」のセンテンスを使って、ビンゴゲームを行いました。

体育科では、ドッジビーやドッジボール、その他体を動かすゲームを行いました。

昼食のお弁当は、体育科で行ったチームごとに仲良く食べていました。

昼休みには、みんなで外でサッカーをしたり、竹馬、一輪車を行ったりしました。

あっと間に時間が過ぎ、終わりには名残惜しそうに手を振っていました。

持久走記録会

晴天の下、校内持久走記録会が行われました。

昨年度から、マラソン大会を持久走記録会に変更して実施しています。

人と競って走るのではなく、自分のペースで最後まで走り抜くことを目的としています。

練習でも、自分のペースをまもって最後まで歩かずに走ることを意識して取り組んできました。

 

今日は、多くの保護者の皆さんに応援していただきながら、自分のベストを尽くす走りをすることができました。

これからも、朝のマラソンタイムや体育科の学習で、楽しみながら走ってもらいたいと考えています。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

全校朝の会 目の愛護

全校朝の会では、養護教諭が10月10日の目の愛護デーに向けた講話を行いました。

まず、目をつむってのお絵かきから、目が見えない苦労を経験しました。

その後、目を守るための生活について学び、目の筋肉をリラックスさせるための運動を体験しました。

大切な目をいたわりながら、楽しい生活を送ることをみんなで考える良い機会となりました。

37年目の若ばやし 始動!

金山小学校伝統の「若ばやし」

地域にのこるお囃子を、金山小学校バージョンにしたものです。

37年前、本校に勤務されていた目黒健一郎先生が作曲されました。

今年も、作曲者の目黒健一郎先生にお越しいただき、最初のご指導をしていただきました。

37年前のビデオを見せていただき、どのようにしてこの曲ができあがり演奏が始まったのかについてお話ししていただきました。

また、「若ばやし」に関するクイズもだしてくださいました。

1 若ばやしはどこの地区の祭りばやしをもとにして作られたのか

2 何年前から演奏されているか

2年生以上の子供たちは、昨年度伺ったお話をもとに、しっかりと答えることができました。

11月4日(土)の金小フェスティバルに向けて、19名の子供たちが練習に取り組んでいい来ます。

保護者の皆様、地域の皆様、金小フェスティバルでの演奏を楽しみにしていてください。

 

合同クラブ

本校のクラブ活動は「運動クラブ」と「カルチャークラブ」があります。

本日は、合同でクラブ活動が行われました。

まずは、絵しりとり

黒板に絵を描きながらしりとりをしていきます。

みんな、画力の高さ?に大笑いしながら、盛り上がっていました。

さて、みなさん、以下の写真のしりとりは、理解できますか?

鳥→りんご→ごま→・・・目→目薬

となります。

 

続いては、体育館に移動して「じゃんけん鬼ごっこ」です。

鬼ごっこをしてじゃんけんをするのではなく、「グーチーム」「チョキチーム」「パーチーム」の3チームに分かれます。

グーチームはチョキチームを追いかけ、パーチームからは逃げます。

チョキチームはパーチームを追いかけ、グーチームからは逃げます。

追う相手、逃げる相手がそれぞれいる鬼ごっこです。

最初は混乱した様子ですが、慣れるとみんな汗だくになって走り回っていました。

祖父母学級 グラウンドゴルフ体験&茶道体験

今日の午後は、祖父母学級

おじいちゃんやおばあちゃん、そして家族と一緒に希望種目を体験することができました。

 

グラウンドゴルフ

若林先生を講師にお招きし、校庭で体験しました。

目標に向けて、方向と打つ強さを気を付けながら楽しく活動することができました!

 

茶道体験は、押部先生を講師にお迎えしました。

まずは、子供たちが家族をおもてなししました。

お茶菓子を届け、その後自分たちで入れた抹茶を楽しんでもらいました。

おじいちゃんおばあちゃんたち、孫の入れてくれたお茶をおいしそうに飲んでくださいました。

 

ご参加いただいたご家族の皆さん、ありがとうございました。

 

 

資源回収お疲れ様でした。また、ご協力ありがとうございました。

9月24日(日)は、金山中学校と合同で、秋の資源回収が行われました。

地域の皆様のご協力のもと、今回も多くの資源(アルミ缶や新聞、書類、段ボール)を回収させていただきました。

保護者の皆様や地域の皆様、小中学生の活躍のおかげで、短時間で回収を終えることができました。

また、大きな怪我や事故無く終えることができ一安心です。

今回回収した資源で得た利益は、子供たちの学習活動の備品等の購入のために使わせていただきます。

全校朝の会 表彰・図書委員会の発表

今朝の全校朝の会の様子です。

理科研究物展と読書感想文コンクールの表彰が行われました。

これまでの学習の成果が表彰されました。

続いて、図書委員による発表です。

今回は、ふくだじゅんこさんの『おつきさまは まあるく なくっちゃ!』の読み聞かせをしてくれました。

途中、クイズが出され、みんなで考えながら読み聞かせを楽しむことができました。

図書委員の皆さん、ありがとうございました。

 

あづま号がやってきた!

今年2回目のあづま号の来校です。

みんな、新たな本との出会いを楽しみにしていました。

じっくりと時間をかけ、読みたい本をたくさん借りることができました。

読み聞かせ 関谷先生

本日の読み聞かせは関谷先生でした。

 

星新一さんの「きまぐれロボット」を読んでくださいました。

会話のできるロボットと、地球侵略に来た宇宙人とのやりとりのちぐはぐさをみんな、笑いながら聞くことができました!

9月24日(日)の資源回収に向けた準備

9月24日(日)は、金山小・金山中の合同資源回収になります。

今日の昼休み、子供たちは学校内の資源物「新聞紙」「段ボール」「牛乳パック」等を、当日運搬できるようプール更衣室へ運びました。

みんな、元気いっぱい、働き者です。

雲ていが新しくなりました

学校の遊具も、時間とともに劣化してきます。

子供たちが長年遊んできた「雲てい」が、経年劣化のため新しい物と交換になりました。

先々週、業者さんが来て、古い物を撤去。

約2週間で新しい物と交換してくださいました。

本日の昼休みから、使用開始です。

みんな、新しい雲ていにぶら下がって楽しんでいました。

安全に気を付けながらたくさん遊んでもらいたいですね。

クラブ活動

運動クラブはバスケットボール

ドリブル禁止のバスケットボールです。

3年生は、ゴールリングに当たるだけで得点

みんな、汗だくになって取り組んでいました。

カルチャークラブは、トランプ

ババ抜きと神経衰弱

みんな、頭をつかって必死に考えながら楽しんでいました。

金山小学校「金もち米」 収穫しました!

天候が心配されましたが、19日(火)無事に稲刈りを行うことができました。

今年度も、大志地区の五丿井さんにお世話になり、田植え体験、かかしの設置、そして、稲刈りの体験をさせていただきました。

代かきや水の管理、その他いろいろと五丿井さんにはお世話になりました。

国道沿いの田んぼのため、子供たちは横を通るたびに、自分体の稲の成長の様子を見ることができました。

5年生を中心に、機械を使って稲刈りをしたり、手作業で稲を刈ったりし、下級生は稲の運搬を頑張りました。

湿度が高い中でしたが、みんな水分補給をしっかり行いながら、最後まで頑張って活動していました。

これから、稲を干し、その後、5年生が脱穀作業を行います。

11月の金小フェスティバルで、みなさんに餅つきをして食べていただく予定です。

19名の子供たちを、全職員で育て見守る

本校の児童は19名

保育所から同じメンバーで学校生活を送っています。

できるだけたくさんの人と関わりをもちながら学習や生活ができるように、同じ町内の横田小学校との交流や、昭和村、三島町の小学校との交流が積極的に行われています。

 

校内に目を向けると、授業も多くの先生が学級に入っておこなっています。

例えば5年生

担任の先生以外に、英語は校長先生、理科は教頭先生、社会と音楽は横田先生、図工は関谷先生、書写は白川先生と5名の先生が授業に入ります。

他の学年も同様です。

多くの先生方の授業を受け、様々な刺激を受けたりする中で学びを深めています。

横田先生の5年生社会科の授業

白川先生の1・2年生書写の授業校長先生の3年外国語の授業

19名の子供たちを、全職員で育て見守る、これが金山小学校の教育の特徴でもあります。

 

くじ引きでお弁当を食べる場所を決定!

今日はお弁当の日

今回は、全校生と先生方が、くじ引きでお弁当を食べる場所を決めました。

 

朝、図書室で2年生が「あったらいいなこんな物」を全校生に発表してくれました。

その帰り道、くじを引いていきました。

くじには「1-①、1-②・・・5-①、5-②」と番号のみが書かれています。

朝の時点では、くじを引いてもどこでお弁当を食べるのか、誰と一緒に食べるのかは分かりません。

 

 

4校時が終わると、放送がなりました。場所の発表です。

1番・・・校長室

2番・・・職員室

3番・・・保健室

4番・・・図書室

5番・・・体育館玄関

ここで、やっと自分の食べる場所が分かります。

そして、移動。

移動した先で、いっしょに食べる友達や先生が分かります。

いつもと違った場所、いつもと違った友達・先生とのお弁当、みんなとっても楽しく食べることができたようです。

そして、今回のくじには1つだけ「特別賞」がありました。

それは、校長室組の一人に当たります。

「校長先生の机」でお弁当を食べる権利です!

みんなから、うらやましがられていました(^_^)

保護者の皆様、2日間続けてのおいしいおべんとうの準備、ありがとうございました。

次回のお弁当は、11月22日(水)の横田小学校との交流の日になります。

 

「あったらいいなこんなもの」発表(2年生)

国語科「あったらいいなこんなもの」の発表が、朝の時間に行われました。

2年生4名が、自分の考えた「あったらいいな」という物を考えたものです。

発表では、その特徴や使い方、大きさ、色等をみんなに分かりやすく伝えることができました。

・星になることができる「ボルザード・フラッシャー」

・高いところでも作業ができる「リッタイキドウ」

・様々なスポーツが上手にできる手袋「スポーツテブクロ」

・季節に適した使用可能な扇風機「全きせつせんぷうき」

 

発表を聞いた子たちからは、発表を受けての感想や、質問がありました。

2年生は、その質問にしっかりと受け答えができていました。

両沼西部三町村交流 陸上記録会

本日は、陸上記録会

6年生のいない本校では、5年生のみで出場しました。

リレーは、横田小学校と合同チームで出場しました。

これまでの練習の成果を発揮し、みんなが自己ベストを目指して頑張りました。

また、応援も自分たちの学校だけでなく、他の学校の子へも一生懸命に行っていました。

素敵な交流の機会となりました。

5年生は、来年も記録会へ出場することができます。

今回の経験を生かして、来年もさらにベスト記録が出せるよう、1年間を通して運動に親しんでほしいと考えています。

1,2年生による両沼西部三町村交流会

今日は、三島小学校、昭和小学校、横田小学校の1、2年生をお迎えして、両沼西部三町村交流会が行われました。

2年生にとっては、久々の顔合わせ

1年生にとっては、初めての顔合わせです。

2年生は、早速「○○君、元気!?」とフレンドリーな挨拶をしていました。

1年生は、どこか緊張した様子でした。

 

担当の先生からは、「話しかけるのを緊張してしまう人は、5人とお話しよう。話しかけるのが得意な人は、10人以上とお話ししよう」と指令がありました。

そんな心配は、あっという間に吹き飛んで、みんな一緒に活動をする中で、すぐに打ち解けていました。

最後の昼休みの自由時間は、他校の友達と一緒に遊ぶ姿が見られました。

 

さて、みんなは担当の先生の指令をうまくクリアーすることができたでしょか。

初任者の先生方が、金山小学校へ見学に来校

今年度教員になった先生(初任者)の研修として、16名の先生方が金山小学校へ来校しました。

校長先生から、金山小学校の児童の学校生活や教育活動、金山町についてのお話の後、全クラスの授業の様子を見学していきました。

みんなが頑張って学習に取り組んでいる様子を、参観者の皆さんじっくりと見ていました。

両沼西部三町村陸上記録会 壮行会

13日(水)に両沼西部三町村陸上記録会が行われ、本校の5年生6名が参加します。

今朝の全校朝の会で、壮行会が行われました。

3,4年生が中心となり、5年生が自己ベストを出せるよう、みんなで応援をしました。

これできっと、5年生は自分の最高の力が発揮できることでしょう!

読み聞かせ

7日(木)の全校読書は読み聞かせ。

今回は教頭先生の登場です。

民話を紙芝居形式で読んでくれました。

声色を使い分け、ユーモアあふれる場面の連続に子どもたちの笑いが絶えませんでした。

みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。

両沼西部三町村交流学習(高学年)陸上練習会

両沼西部三町村の高学年の児童が集まって、陸上練習会が行われました。

日頃、各学校で練習に取り組み、来週13日の記録会で力を発揮することができるよう、今日は合同練習会となりました。

他校の子と交流したり、一緒に練習したりする中で、それぞれの課題や自信をもつことができたようです。

晴天の中、みんな汗をいっぱいかいて練習に取り組んでいました

川口保育所の皆さんが、運動会の案内とポスターを持ってきてくれました

9月16日に川口保育所で運動会が行われます。(雨天時は中川体育館)

その中で、卒園生の種目を今年は実施するのでお越しくださいと、保育所の年長さんが来てくれました。

そして、掲示用のポスターも持ってきてくれました。

1、2年生が保育所の皆さんを出迎え、久々の対面に大喜びでした。

横田小学校との合同陸上練習

9月13日(水)は、両沼西部三町村陸上記録会です。

6年生のいない本校の子供たちは、5年生が横田小学校の5年生と合同でリレーチームを組み参加します。

今日は、横田小学校の5年生2名が来校し、合同練習会を行いました。

当日まで、練習を積み重ね、成果を発揮できるように頑張ってください!

着衣水泳

今年度最後の水泳学習は、全校生での着衣水泳です。

万が一、川や湖に落ちてしまったとき、どのようにして自分の命を守るか、服を着てその大変さを確認しました。

第一は、浮くこと。

無理に泳がずに、何かに捕まって浮くこと。

そして、周囲の人は助けに行かず、誰か大人の人を呼ぶこと。

体験することで、その苦労や危険さを身にしみて感じることができたようです。

保護者の皆さん、今年度の水泳学習における様々なご協力、ありがとうございました。

水泳記録会 頑張りました!

熱中症対策をとりながら、水泳記録会が行われました。

今年度は、児童用と保護者用にテントを準備し、途中クーリングタイムを設けながらの水泳記録会でした。

1、2年生は、水に顔をつけることができなかった子も、ビート板を使って泳ぐことができました。

3~5年生は、自分の目標タイムに向かって泳ぎ切ることができました。

保護者の皆さんの熱い応援のおかげで、子供たちは日頃の練習の成果を十分発揮することができました。

水泳記録会を終えての給食の冷やし中華、みんな笑顔で「おいしい」と食べていました。

保護者の皆さん,応援や後片付けまでご協力ありがとうございました。

2学期も元気に学習に取り組んでいます。

2学期に入り、まだまだ気温が高い日が続いていますが、19名の子供たち、元気に学習に取り組んでいます。

1,2年生は、2学期から着任した大竹先生と、様々な楽器を使って学習しています。

3年生は、タブレットを使って、夏休みの生活を振り返っています。

4年生は、国語の学習。

5年生は、算数の学習に取り組んでいました。

2学期最初の水泳学習

30日の水泳記録会に向けて、それぞれの学級で水泳学習が行われました。

自分の出場種目に向けて、みんな練習を頑張っています。

1年生も、だるま浮きが上手になってきました。

3、4年生も、25mを泳ぎ切れる子が増えてきました。

5年生は、目標タイムを設定し、それに向けて頑張って練習に取り組んでいます。

この写真は、更衣室まえの子供たちの靴の様子です。

全員しっかりとそろえて水泳の準備に取り組むことができています。

こういうことを一つ一つしっかりと行うことができるのが、金山小学校の子供たちの素晴らしいところです。

全校朝の会 2学期のめあて発表

本日の全校朝の会は、2学期のめあて発表でした。

各学級の代表が、夏休みの生活を振り返るとともに、2学期の目標を発表しました。

それぞれが、学習や生活の目標を具体的に立て、それを堂々と発表していました。

19名全員、怪我や事故無く楽しい2学期になることと思います。

第2学期始業式

19名そろって第2学期始業式が行われました。

校長先生から、大きな事故や怪我なく全員が登校できたことを褒めていただきました。

そして、2学期もなりたい自分に向かってがんばろうとお話をしていただきました。

また、2学期から新たに着任された先生の紹介がありました。

みんな、新しい先生との授業を楽しみにしているようです。

生徒指導の先生からは、2学期に学校全体で取り組むことについてお話をしていただきました。

養護の先生からは、夏休み明け、生活のリズムを整えることの大切さや、汗をかく量を説明してもらい、水分補給の大切さについて学びました。

82日間の2学期、みんな元気に過ごし、充実したものになるよう、職員全員でサポートしていきます。

8/21(月)のプール開放中止について

 本日8月21日(月)のプール開放は中止とします。

 福島県に熱中症警戒アラートが発令され、

 金山町のWBGT値(暑さ指数)予測も31=危険であり、

 熱中症の危険性が極めて高くなると予想されるためです。

 児童・利用者および関わる方々の安全確保のための措置ですので、ご理解をお願いします。

 気温の高い日が続いています。

 皆様におかれましては、熱中症の予防を含め、

 体調の管理にくれぐれもご留意ください。

両沼西部三町村小学校水泳記録会

27日(木)に本校プールにおいて

両沼西部三町村小学校水泳記録会が行われ、

金山町と三島町、昭和村の4小学校の5,6年生が参加しました。

6年生がいない本校は5年生のみの出場でしたが、

物怖じせず、それぞれが堂々とした泳ぎを見せてくれました。

きっと今大会での「なりたい自分」が達成できたのではないかと思います。

そして、横田小との合同チームで臨んだ混合リレーでは第2位に!

5年生のみの両校の健闘やチームワークに大きな拍手が送られていました。

また、学校や町村を問わず、互いに応援する姿は本当にすてきでした。

選手のみなさん、練習に本番に大変お疲れ様でした。

応援してくれた保護者の皆様、開催に協力いただいた各町村当局、

運営に尽力いただいた事務局や役員の皆様、

指導に当たってくれた先生方、

みんなの力で素晴らしい大会になりました。

ありがとうございました。

7/31(月)のプール開放中止について

 

 本日7月31日(月)のプール開放は、

 気温、水温が基準値を超え、水泳に適さないため中止とします。

 安全確保のための措置ですので、ご理解をお願いします。

 

 気温の高い日が続いています。

 皆様におかれましては、熱中症の予防を含め、

 体調の管理にくれぐれもご留意ください。

水泳練習&学習会

7月27日(木)の両沼西部三町村水泳記録会に向けて、5年生は夏休み中も練習です。

横田小学校の2人と一緒に練習します。

練習の前には、学習会も行われ、夏休みの宿題に取り組み、分からないところを先生に聞きながら進める子もいました。

学習の後は、水泳練習です。

新井田先生に来ていただいて、みんな楽しみながら一生懸命に取り組んでいます。

 

お世話になった桑原先生との離任式

理科と音楽を教えてくださった、桑原豊先生が、1学期でご退職されます。

お別れの式を行いました。

「金山が大好き」という桑原先生のお別れのお話を、みんなじっくりと聞いていました。

5年生が代表をして、お別れの挨拶と、花束の贈呈を行いました。

2学期から、桑原先生には「若ばやし」の指導を引き続きお願いする予定です。

長い間、大変お世話になりました。

みんなで見送りました!

第1学期終業式

19名揃って、1学期終業式が行われました。

校長先生から、1学期の生活を振り返って、なりたい自分に取り組んだ成果についてお話ししていただきました。

また、夏休みの生活で注意すること2点お話をしてくださいました。(内容についてはお子さんからお聞きください)

1学期の生活を振り返って、学級代表児童3名が、頑張ったことやできたこと、これから頑張りたいことを堂々と発表しました。

校歌も元気に歌いました。

終業式後、生徒指導の先生から、夏休みの生活についての注意事項、養護教諭からは、健康な夏休みを過ごすためのお話をしていただきました。

また、さわやか検査の優秀者の表彰もありました。

35日間の夏休み、楽しく充実した期間になりますように。

そして、8月25日の始業式に19名元気に登校してこれますように!

西部三町村水泳記録会に向けた壮行会

7月27日(木)は、両沼西部三町村水泳記録会です。

5年生6名が出場します。

 

本日、3,4年生が企画した、水泳記録会の壮行会が行われました。

代表の琥太君の挨拶の後、3,4年生から気合いの入ったエールが行われました。

5年生は、個人種目の他、横田小学校の5年生と合同チームでリレーにも出場する予定です。

案山子(かかし)作り

大志地区にある、学校の田んぼ

校地内にある、金山ファーム(畑)に設置する、案山子作りが行われました。

清掃班に分かれて、5年生を中心に活動が行われました。

みんなで意見を出し合いながら、それぞれの思いがつまった素敵な案山子ができあがりました。


 

案山子の中に、偽物が・・・。

3、4年生 図画工作科 ひもひもワールド

3、4年生の図画工作科では「ひもひもワールド」の学習をしました。

 

複数種類のひもを繋いだり、ねじったり、組み合わせたりしながら、みんなで作品作りをしました。

途中、引っかかってしまい、外れてしまったら、みんなで声を掛けながら直していました。

 

一カ所を引っ張ると、他のひもも動く様子が楽しいようで、つついたり、揺らしたりしながら動きも楽しむことができました。

 

完成後には、図工室の入り口に看板を立てて、他の学年の子供たちにも遊んでもらえるよう工夫していました。