防犯教室が行われました
2019年6月6日 13時52分6月6日(木)
3校時目に防犯教室が行われました。今回は不審者対応の防犯教室で、子どもたちは真剣な顔で避難することができました。全体会では、派出所の方と会津坂下警察署の生活安全課の方にお話を聞きました。不審者対応で大切なことは「いかのおすし」、そして常日頃からの「大きな声でのあいさつで大きな声を出せるようにしておくこと」「だらだら歩かない」ということだそうです。また、インターネットのことについてもクイズ形式で教えていただきました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も無病息災です。
6月6日(木)
3校時目に防犯教室が行われました。今回は不審者対応の防犯教室で、子どもたちは真剣な顔で避難することができました。全体会では、派出所の方と会津坂下警察署の生活安全課の方にお話を聞きました。不審者対応で大切なことは「いかのおすし」、そして常日頃からの「大きな声でのあいさつで大きな声を出せるようにしておくこと」「だらだら歩かない」ということだそうです。また、インターネットのことについてもクイズ形式で教えていただきました。