金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
7月11日(月)の全校朝の会での講話は,養護教諭の佐藤七海先生が行いました。行きたいところはどこか,そこでどんな体験をしたいか,子供たちに夢につながることを考えさせてくれるお話でした。
今日の水泳の学習は、横田小学校の4・6年生と合同で行いました。
新井田先生にご指導いただきながら、平泳ぎの足の動きと、手のタイミング、呼吸の仕方について練習を行いました。
6年生は、経験を積み、かなり上手になりました。
3・4年生は、まだまだ練習が必要ですが、新井田先生からのアドバイスを受けて、一歩一歩上達してきています。
最近気温の高い日が続いているので、みんなとっても嬉しそうに練習に励んでいます。
今年度初の調理実習
6年生2名の挑戦です。
スクランブルエッグ、ニラ玉、野菜炒めを作りました。
材料や分量を計算し、自分たちで調理実習の計画を立てました。
家族にお願いをし、必要な材料を買ってもらい、持参。
準備、調理、後片付けまで2人で進めました。
途中、担任の成巳先生から、切り方や調理手順などについてアドバイをもらい、無事に3品を作り終えることができました。
完成した料理は、職員室の先生方にも味見をして、コメントをいただきました。
次回の調理実習は、1食分の献立を考えるところから始まる予定です。
若林照枝さん、山口京子さんに来校いただき、「昔話を聞く会」が行われました。
金山町に伝わる、昔話を、お二人から聞くことができました。
只見川に伝わる話、大志のお地蔵様のお話
子供たちは、自分たちの身近なところに、たくさんの昔話があることに気付くとともに、それを語りついてくださる皆さんがいることに感謝の思いをもつことができました。
本校の七夕集会の企画・運営は1,2年生が行います。
今日の日まで、みんなで準備をしてきました。
看板作りや、飾り付け、会の進行や担当を決めたり、活動の内容を話し合って決めたりしてきました。
今日は、その発表のばです。
緊張した面持ちで、司会者が会を進行します。
最初は、全校児童による「願い事の発表」です。
一人一人が、自分の願いを立派に発表しました。
その後、願い事をかいた短冊を笹に付けました。
笹は、地域の栗城さんが持ってきてくださいました。
その後、七夕に関するゲームをしました。
1、2年生で考えたゲームです。
みんなで盛り上がりました。
あっという間の1時間となりました。
1、2年生の皆さん、楽しい集会をありがとうございました。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。