金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
9月20日(火),21日(水)に星賢孝さんを講師にお願いして「只見線から学ぶ会」を開催しました。台風の影響から,20日は講演会のみ行いました。只見線がここにしかない世界的な宝であることが講演からわかりました。この宝が海外でも有名になったのは星賢孝さんをはじめとする関係の皆様が大変な努力をされたからだと実感しました。自分たちにできることを考えていきたいと思いました。この日は,講演の後に,金山の宝の一つである「ヒメマス」弁当などをみんなでいただきました。
9月15日(木)に全校生で稲刈りを行いました。五ノ井孝喜さんのご指導のもと,「金小みんなの田んぼ」でたわわに実ったもち米を刈り取り,自然乾燥するためにはせがけをしました。3~6年生が草刈り鎌で稲を刈り,1・2年生は刈り取った稲をまとめたりはせがけの棒まで運んだりしました。今年は昨年より豊作だったこともあり,予定より時間がかかりましたが,みんな一種懸命活動しました。乾燥した後は脱穀して,おいしいモチに…金小フェスティバルが楽しみになってきました。
9月14日(水)に、本校を会場にして陸上記録会が行われました。
6年生2名とオープン参加として4年生6名が参加しました。
これまでの練習をコツコツと続け、自分の力を出し切ることができました。
保護者の皆様、朝の駐車場係から、暑い中の応援まで本当にありがとうございました。
子供たちの学力向上、先生方の授業力向上を目的に、本校では、授業研究会が行われています。
9月12日(月)に、第1学年算数科の授業研究会が行われました。
昭和小学校、金山中学校からも参観者があり、1年生にとっては多くの先生に参観していただきながらの学習となりました。
10のまとまりに着目しながら、数え方や読み方、書き方を理解する学習です。
たくさんのゴルフボールを数える際、卵パックに10個ずつ入れ、10のまとまりで数える有用性を確認し、その後、ブロックや数え棒を使って30を超える数の数え方について、学習しました。
放課後には、その授業について、金山中学校長野口幸哉先生を講師としてお越しいただき、事後研究会を実施しました。
授業の手立てや、子供建ちの姿から、今後どのような授業をしていったら、さらに子供たちに力を付けることができるのかについて、話し合うとともに、野口校長先生から貴重なお話をいただくことができました。
9月14日(水)に行われる、西部三町村陸上記録会の壮行会が行われました。
6年生が2名しか在籍しない本校は、4年生も一緒に参加します。
そこで、2、3年生が、これまで一生懸命練習してきた、4,6年生が当日力を発揮できるよう、三三七拍子を送りました。
明日、これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストが出せるよう、保護者の皆様も応援よろしくお願いします。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。