鮭立の摩崖仏について
2024年10月18日 10時20分15日に山入の栗城英雄様においでいただき、4年生に鮭立の摩崖仏について話をしていただきました。
江戸時代に修験者の宥尊法印が五穀豊穣と病苦の退散を願って掘ったと伝えられています。
摩崖仏には、大黒天や不動明王、深沙大将などが彫られており、全国でも珍しい石仏もあるそうです。
ふるさと教育の一環として、地域にある自然や歴史、まちの課題を学ぶことで、郷土を担う心豊かな人に育ってほしいと思います。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も無病息災です。
15日に山入の栗城英雄様においでいただき、4年生に鮭立の摩崖仏について話をしていただきました。
江戸時代に修験者の宥尊法印が五穀豊穣と病苦の退散を願って掘ったと伝えられています。
摩崖仏には、大黒天や不動明王、深沙大将などが彫られており、全国でも珍しい石仏もあるそうです。
ふるさと教育の一環として、地域にある自然や歴史、まちの課題を学ぶことで、郷土を担う心豊かな人に育ってほしいと思います。