かいぼう顕微鏡でのぞいてみよう。
2019年7月5日 20時18分7月5日(金)
2校時目の5年生の理科は、「魚のたんじょう」の単元でメダカの餌になる小さな生き物を観察する学習でした。田んぼの水を中心に観察してみると、ミジンコやボウフラ、カゲロウの幼虫などたくさんの生き物がいることに驚きました。
金山町立横田小学校
「心身ともに健康で自ら学ぶ子どもの育成」
令和7年2月3日(月)豆まき集会
今年も無病息災です。
7月5日(金)
2校時目の5年生の理科は、「魚のたんじょう」の単元でメダカの餌になる小さな生き物を観察する学習でした。田んぼの水を中心に観察してみると、ミジンコやボウフラ、カゲロウの幼虫などたくさんの生き物がいることに驚きました。