かねやまフェスティバル大成功!!
2025年11月1日 15時45分11月1日(土)にかねやまフェスティバルを行いました。子どもたち、先生方がこの日のためにたくさんの時間をかけて準備や練習を行ってきました。
1年生の可愛らしい「はじめの言葉」から始まり、1年生の「くじらぐもがかねやま小にやってきた!!」では、1年生とは思えないくらい多くのセリフを頑張って覚え、楽しそうに演技をする姿が見られました。
2年生は「沼沢湖のスイミー?たちをすくえ!」を行いました。6人になり、昨年より成長した姿を見ていただくことができました。
3・4年生は「浦島太郎(金山町版)」です。これまで学習してきた地域学習を踏まえながら堂々と演技する姿はとても素晴らしかったです。
5・6年生は「かぼまるンピックがキター!」です。跳び箱やマット、縄跳びや一輪車など、迫力のある演技を行い、さすが高学年の姿が見られました。
収穫発表では、これまでの稲作の様子について高学年が発表しました。米作りのご指導をしていただいた講師の方へ感謝の気持ちを告げることができました。
鼓笛では、新しくなった校歌を披露することができました。体育館の中だったので、より迫力のある演奏になったのではないでしょうか。
その後、みんなで育てたもち米を使った餅つきを行い、おいしくいただくことができました。
子どもたちはとても達成感のある、充実した面持ちで帰る姿が見られ、とてもうれしい気持ちになりました。きっと来週から、様々なことにさらにチャレンジする姿を見せてくれると思います。
最後に、応援してくださった地域の皆様、餅つきの準備や片づけまで手伝ってくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました!!