秋の晴れ間に脱穀!5・6年生の仕事ぶりに感心しました!
2025年10月17日 13時20分10月15日(水)いよいよ脱穀!5・6年生10人ががんばりました!
雨の日が多く、なかなか脱穀の日程を決めるのが難しかったのですが、ようやく脱穀の日を迎えました。今回は5・6年生10人と、先生方5人で作業を進めました。途中で「奥会津金山大自然」の方が来てくださり、機械の調子やお米の乾燥具合を見てくださいました。乾いた稲束を「運ぶ」「機械にかける」「脱穀したお米を袋に入れる」仕事、「穂が取れたわらを束にする」「まとめた束を軽トラックに積む」などたくさんの仕事がありました。また稲束を干していた『さで』を解体する作業も同時進行で進めました。10人の5・6年生が、分担された仕事をテキパキとこなすので、作業が大変スムーズに進み、予定よりも早く脱穀を終えることができました。高学年らしいすばらしい働きぶりでした。残念ながら、少しお米の水分量が高かったので、「奥会津金山大自然」さんのテントでもう一度乾燥させることにしました。『おいしいおもち』に着実に近づいていますね。