生活の様子

2023.9.13 放射線教育 ~コミュタンで体験学習~

    

    

 本日は放射線教育ということで、三春町のコミュタンを訪れました。2011年に発生した東日本大震災についての展示や、それに伴う放射線についてのコーナーで体験学習をしました。施設の中は震災に関する情報や放射線についての知識を学べるブースが多くあり、実際に見て、触って、楽しく学習しました。特に、震災の影響で原子力発電に代わる電力源の必要性についてのコーナーでは、砂場の砂で地形を変えることで、その土地に適した発電方法がわかるブースなどがあり、生徒たちは楽しそうに学習していました。最後に、霧箱という、放射線を可視化できる装置を使い、大気中の放射線の動きや半減期についての知識を学ぶことができました。

 放射線について、体験前は「よくわからないけど怖いもの」「あまり身近に感じない」という声が多かったですが、「すごく身近に放射線があることに驚いた」など、新しい発見が多くあったようで、生徒たちは充実した学びを得ることが出来ました。