ブログ

光の形や色を楽しもう!&黒と白の世界を味わおう!~5・6年図工の活動から

6月7日(金)5・6年生のすてきな作品が完成しました!

◆光と色のハーモニーを楽しんで

 色画用紙を自由な形に切り抜いて、裏からカラーセロファンを貼りました。日光が当たると、とてもきれいです。短い時間で集中して作ることができたのは、さすが高学年です。

 

 

◆5年 消してかく/6年 墨と水の世界を広げよう

 どちらの教材も、「白と黒」のコントラストを味わうものです。5年生は黒のコンテで画用紙を真っ黒にそめて、そこから消しゴムで消していきます。色のコンテも組み合わせて、思いのままに手を動かしました。最後は新聞の切り抜きを組み合わせて『宇宙』を表現したそうです。6年生は、墨汁に水を加え、濃淡のちがいを楽しみながら、自由に筆や刷毛を動かしました。偶然できた形や流れを、いろいろな形に見立てながら作品を仕上げました。