ブログ

横田小学校ブログ~活動記録~

マナーを守って給食を食べよう~1年 学級活動「マナーを守って給食を食べよう!」

12月18日(月)中学校の栄養技師の先生といっしょに給食のマナーについて学習しました

 今日は、栄養技師の先生をお招きして、1年生が給食のマナーについて学習しました。ふだん守っているマナーが本当に正しいのか、正しいマナーにはどんなものがあるのかを考え、実際の食器を使って、守らなくてはいけないマナーを確かめました。さらに、1年生は学習したことを実践!給食の時間には自分の目標を意識して食べる姿が見られました。給食を楽しい時間にするために、続けることが大切ですね。

 

 

 

 

 

3年理科 研究授業「じしゃくにつくものは何でできているのか?」を確かめよう!

12月15日(金)3人ともはりきって 活動に取り組みました!!

 今日の5校時目は、3年生授業研究会でした。3年生は今、じしゃくの学習に取り組んでいます。この時間は磁石がつくものは、何でできているものなのか素材を探っていく学習です。『金ぞく』が「電気を通す」ということはすでに学習ずみですが、『金ぞく』がすべてじしゃくにつくとは限りません。なかには『金ぞく=鉄』ととらえている子もいるので、この時間の学習はとても重要な内容になります。3人が気がついたことをどんどんが発言し、先生がコーディネートしながら授業を進めていきました。まとめでは「じしゃくにつくものは鉄でできている」という言葉で締めくくることができました。最後には、先生が「鉄分の多く含まれているコーンフレーク」「千円札」「クレヨン」も強力磁石にはくっつくかの実験を示し、3人は興味津々で見入っていました。おうちにも磁石につくものがたくさんあるかな。

 

 

2学期の終わりに向けて みんなで大掃除をしています!

12月14日(木)今日も大掃除がんばっています!!

 今週から、2階教室の大掃除が始まっています。短い時間ですが、少ない人数で協力して掃除を進めています。今日は教室の大きなものを出して、みんなで床の水拭きをがんばりました。きれいにすることの気持ちよさを体で感じています。~登校日はあと6日です!!

 

人形浄瑠璃体験講座に参加してきました!~糸あやつり人形を動かしてきたよ!!

12月14日(木)日本の伝統文化にふれる貴重な時間でした

 今日の午前中は、金山小学校に行って「人形浄瑠璃」を鑑賞してきました。鑑賞の時間の前に、ワークショップが開かれ、2つの小学校のみなさんは、かわるがわるに、10本以上もひものついた人形を動かす体験もしました。最初はドキドキしながらの操作でしたが、何度も動かしているうちに、本当に人形が歩いているように動かすことができたので、子どもたちは大喜びでした。

 

 

   

◆鑑賞の時間『東海道中膝栗毛』の演目の中では、横田・金山小の5年生4人が、セリフを言いながら人形を操るという、難易度の高い技に挑戦し、見事に一つの場面を演じ切りました。短いセリフとはいえ、10~15分の間にセリフと合わせた人形の動かし方も覚えて、たくさんの人の前で披露することができたので、会場からも大きな拍手をいただきました。

 

 

ほかにも『橋弁慶』『本朝二廿四孝』という演目を鑑賞しました。伝統的な文化にふれる貴重な時間でした。

 

 

 

 

 

2学期の書き初め指導 2回目~先週より上達したようです!

12月13日(水)今日は2回目~冬休みもしっかり練習しましょう!!

 今日は書き初め指導の2回目でした!先週よりも上達した人もいれば、うまく集中できなかった人もいたようです。でも、書き初め練習はまだまだこれから。冬休みも続けて、堂々と書けるようにがんばっていきましょう!横田小のみなさんは、大きくしっかりとした文字で書けていますので、自信をもって取り組んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

2学期の先生方の読み聞かせ~今回は校長先生が読んでくださいました!

12月12日(火)校長先生が読んでくださった本は…

 今日の朝の読書タイムは、校長先生の読み聞かせでした。校長先生が読んでくださったのは『へんしんおばけ(あきやまただしさんのへんしんシリーズ)』と塙町の民話をもとに描かれた『かっぱのすりばち』という絵本です。へんしんシリーズは子どもたちに大人気で、横田小には全巻そろっています。ぜひ全部読んでほしいと思います。『かっぱのすりばち』は人間とかっぱの親子のかかわりを通して、悲しくも、強い家族愛を感じさせるお話でした。もうすぐ冬休みの長期貸し出しになります。どんな本を借りていくのか、楽しみですね!

 

 

 

自分たちが育てたにこにこ米がおいしいものに大変身!~3・4総合~

12月11日(月)お米であられを作りました~どの味がおいしいかな?

 にこにこ米をバケツで育てたものは、あまりたくさんはないので、今年もお米を「煎って」あられのようなお菓子を作りました。味は「しょうゆ」「みそ」「マヨネーズ」「塩・こしょう」です。短い時間の中で手際よく4つの味付けをしていきました。3年生は、2回目なのでフライパンの使い方も慣れたものです。4年生もすぐにコツをつかんで、調味料の量を調整しながらおいしく作ることができました。袋に入れて、おうちでも味わって食べるのを楽しみに、活動を終了しました。                                

 

 完成!!やっとお米を食べる日が来ました!

ぼくたちが作ったおもちゃでいっしょに遊んだよ!~1年 保育所訪問~

12月11日(月)保育所に行って、おもちゃを紹介してきました!

 1年生が作った楽しいおもちゃ(ゲーム)をもって、横田保育所に訪問に行きました。生活科の時間を中心に作ったおもちゃを紹介して、実際にゲームを楽しんでもらえるようにしました。先週は、上級生やおうちの人にも紹介して遊んでもらったので、今日は保育所のみんなに自信をもって、分かりやすい説明をすることができました。3つのゲームとも、保育所の子どもたちだけでなく、保育所の先生方にも楽しんでもらえました。

   

 

 

授業参観&給食試食会~みんなで楽しく活動しました~

12月8日(金)授業参観 ありがとございました!

 今日は2学期最後の授業参観でした。おうちのかたもたくさん来てくださり、みなさんの活躍の場をみていただきました。自分たちで作ったおもちゃで一緒に遊んだり、「ことわざカルタ」で勝負したりして、親子で盛り上がった学年もありました。ふだん勉強している内容をよく見ていただく場面やおうちのかたといっしょに考える場面もあり、学年の色が出ていたと思います。

 

 

 

◆給食試食会◆

 親子で楽しく給食を食べました。今日のメニューは「かみかみメニュー」でした。「タンドリーチキン」「パリパリサラダ」「やさいスープ」「皮つきリンゴ」「牛乳」「ごはん」でした。おうちの人たちの給食の思い出話を聞いたり、おいしい食べ方について話したりして楽しい時間を過ごしました。中学校の栄養技師の先生に来ていただき、給食のことについてお話をいただきました。

 

 

 

 

 

書写指導が始まりました!今年も習字の先生に教えていただきます!

12月6日(水)県かきぞめ展にむけて、練習スタート!

 今年度も、地域の習字の先生に来ていただき、3年生以上は毛筆の練習を見ていただきます。特に3年生は、大きい紙に書く課題は初めてなので、少し緊張した様子も見られました。各学年の課題のポイントを教えていただいた後、さっそく小条幅に書いてみました。3年生は『とら年』、4年『白い大地』、5年『早春の光』です。字の大きさ、字配りなどを考えたり、名前を書く位置を変えたりして、練習を重ねました。時間のおわりのころには、みんな上達して、おどろきました。来週も2時間練習します!