金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
金山町立金山小学校
教育目標「未来をひらく 金山の子ども」
「なりたい自分」に向かって伸びる,すてきな金山っ子
なわ跳び集会が行われました。
まずは、連続跳びです。
1、2年生は2分間
3,4年生は3分間
6年生は4分間に挑戦です。
それぞれの目標に向かって練習を続けてきました。
それぞれの目標達成を目指して頑張りました。
続いて、全校生で八の字跳びです。
4、6年生を中心に並びを考えながら、連続跳びに挑戦しました。
上級生が、下級生にアドバイスをしながら飛ぶ姿が印象的でした。
気温が低い中でしたが、みんな元気に体を動かし、充実した時間となりました。
全校朝の会では、表彰と4年生の学級発表が行われました。
書きぞめの表彰では、県かきぞめ展で特選をいただいた児童、町の書きぞめ展で特選をいただいた児童が、校長先生より表彰状をいただきました。
4年生の学級発表では、社会科の学習で調べたことを発表しました。
本郷焼に興味をもち、その歴史や特徴について発表しました。
2月19日(日)に開発センターで「第39回私の言いたいこと発表会」が開催されました。本校の6年児童が小学生の部の代表として発表してきました。今考える将来の夢について,会場全体に伝わるように,みんなを見ながら明るい声ですてきな発表をしました。とても貴重な体験となりました。
学級ごとに,プログラミング教室を行いました。
Coder Dojo Aizu を主催する、島影さんを講師にお迎えして実施しました。
「スクラッチ」というソフトをつかって、ポケットモンスターを動かす学習です。
学年に応じて、難易度を変えながら、取り組むことができました。
プログラミングをすることで、自分の思い通りにポケモンを動かしたり、ゲットしたりするゲームを作ったり、背景を変えたりしながら、楽しむことができました。
そして、身近なところに、たくさんのプログラミングの技術が使われており、それによって私たちの生活がより豊かになっていることも学ぶことができました。
6年生には、「MESH」というソフトを使った特別授業もしていただきました。
センサーを使って、ライトを付けたり、写真を撮ったりと、様々な体験をすることができました。
みんな貴重な学びをすることができました。
何より「楽しかった」「もっとやりたい」という声が多数が上がりました。
島影さんの主催する「Coder Dojo Aizu」は、無料でプログラミングが学べる会です。
毎月第3土曜日に会津若松で開催されています。
興味をもった方は、参加してみてはいかがでしょうか。
https://coderdojoaizu.mystrikingly.com/
2階の廊下に、ひな人形が飾られました。
金山小学校に長く伝わる、ひな人形です。
大切に引き継がれたひな人形を、今年もみんなにお披露目することができました。
準備を子供たちが手伝ってくれました。
坂下リサイクルサービスの夏井様が来校され、ご寄付をいただきました。
川口にある、リサイクルサービスの出張所で地域の皆様が、段ボールやアルミ缶、ペットボトル、新聞紙等をリサイクルに出してくださり、その収益金の一部を金山小学校に寄付してくださいました。
校長先生が、その寄付をお預かりしました。
今回いただいた寄付金は、子供たちの学校生活に役立つ物の購入に活用させていただく予定です。
坂下リサイクルサービス様、たいへんありがとうございました。
新入学児童体験入学、保護者説明会が行われました。
子供たちは、新1年生が来るのを、今か今かと玄関で待ち構えていました。
来校するとすぐに、新2年生になる子供たちから、トトロの名札のプレゼント
その後、現1年生の国語の学習を参観しました。
漢字の学習や、絵描き歌、たぬきの糸車の発表等、次々に学習が進んでいく様子に驚きながらも、新1年生も参加していました。
その後、新2、3年生による、歓迎のゲームや学校案内が行われました。
みんな、とっても楽しそうに活動していました。
その間、保護者の方には、別室で保護者説明会を実施
少人数のため、ストーブを囲んで、温まりながら行いました。
最後には、校長先生から学用品の贈呈が行われました。
新入生はしっかりと「ありがとうございます」とお礼を言って受け取っていました。
とっても立派な姿でした。
4月6日の入学式に、元気に登校してきてくれるのを楽しみにしています。
今朝は、全校生の前で6年生児童2名が「私の言いたいこと」を発表しました。
2月19日(日)には、代表者が雪まつりのなかで「私の言いたいこと発表」を行います。
今日は、その思いを全校生の前で発表しました。
2名の6年生、自分の将来の夢について、今考えていること、その思いの理由について、端的にそして堂々と発表することができました。
19日の発表会は、残念ながらコロナ対策のため、限られた人のみ聞きに行くことができる状況です。
保護者の皆さんや地域の皆さんには、後日言いたいこと発表会の記録冊子にて、二人の思いをお読みいただけることになります。
第3回スキー教室、スキー記録会を無事に終えることができました。
雪の降る中でしたが、全員滑り終えることができました。
初めて記録会に参加した1年生も「楽しかった」と笑顔でした。
最後の記録会となる6年生は、しっかりと自分の滑りをすることができ、満足できたようです。
早朝より、保護者の皆様には、ポールのセッティングへのご協力、記録会の運営に携わっていただきました。
寒い中、ありがとうございました。
今朝の運動タイムは「投の運動」
的の中に、丸めた新聞紙を投げる運動です。
軽い新聞紙を投げるには、ポイントがあります。
足の出し方、体の向き、腕の振り。
それぞれ投げながら、先生方が適宜アドバイスをしてくださいました。
徐々に投げることに慣れてくると、的に入る子が増えてきました。
寒い体育館での運動ですが、みんな楽しく活動をすることができました。
2学期も残り少なくなってきました。大きな行事も終わり、落ち着いて力を蓄える時期となってきました。冬へのそなえをしっかりとしつつ、学習・生活の両面でまとめの活動をしていきます。